こんにちは、国立市消防団第一分団第一班班長の石井伸之です。
本日は午前8時に、泉地域で発動機の会が行われます。
その会の方より、ハンドマイクを貸して欲しいという事から、そちらへお持ちしました。
ただ、生憎の雨という事から、どうかと思いましたが、多くの方が集まっています。
遠くは福島県会津磐梯地方からも来られるそうです。
続々と各地域から会の方々が集まっていました。
その後、午前9時からは青柳若葉会で青柳福祉センター清掃が行われるという事から、合羽を着て向かいました。
雨にも関わらず、10名もの方が集まったお蔭で、1時間ほどで終了となりました。
午後からは、本日消防団第一分団第一班の点検日という事から、ミーティングの際にいただく食材を購入します。
僅か5000円で最大19名の団員のお腹を満足させるには工夫が必要です。
本日はもやしを中心とした野菜炒め、水で戻せる枝豆、つけ麺、ゆでたまご、お菓子となっています。
点検日は、午後7時30分に消防小屋へ集合です。
まずは、11月9日から15日までは秋の火災予防運動期間となることから、分団小屋に垂れ幕を掲示します。
その後、ポンプ車の車両点検を行った後に、市内巡回を行いました。
「カーンカーン、カーンカーン、カーンカーン・・・・」と、乾いた警鐘音が聞こえてきましたら、消防団の車両が市内巡回を行っています。
市内に異常が無いか、不審者がいないか、確認しながらゆっくりと担当地域を巡回します。
夜中にお騒がせかと思いますが、ご容赦の程よろしくお願い致します。
本日は雨なので空気が乾燥するという事はありませんが、真冬になるにつれて空気が乾燥すると危険です。
火の元には十分ご注意ください。
戻ってからは、ミーティングをしながら食事をして解散となります。
国立市消防団では、来年4月が一期二年の改選期となっておりますので、消防団に興味のある方は042ー576ー2111の国立市代表番号へ掛けていただき、防災安全課へ伝えていただければ、担当職員が丁寧に詳細を説明させていただきます。
地域の事は地域で守る消防団への温かいご支援を宜しくお願い致します。
写真は市内巡回中に点検した消火栓です。
第六小学校北側、くにたち文具店前に設置された新しい消火栓を点検しました。

いざ災害時、消火栓から取水する際に、どういった形状であるか確認しておかねば、いざという時に慌ててしまいます。

地道な確認作業を積み重ねて、いざ災害時の備えとします。
本日は午前8時に、泉地域で発動機の会が行われます。
その会の方より、ハンドマイクを貸して欲しいという事から、そちらへお持ちしました。
ただ、生憎の雨という事から、どうかと思いましたが、多くの方が集まっています。
遠くは福島県会津磐梯地方からも来られるそうです。
続々と各地域から会の方々が集まっていました。
その後、午前9時からは青柳若葉会で青柳福祉センター清掃が行われるという事から、合羽を着て向かいました。
雨にも関わらず、10名もの方が集まったお蔭で、1時間ほどで終了となりました。
午後からは、本日消防団第一分団第一班の点検日という事から、ミーティングの際にいただく食材を購入します。
僅か5000円で最大19名の団員のお腹を満足させるには工夫が必要です。
本日はもやしを中心とした野菜炒め、水で戻せる枝豆、つけ麺、ゆでたまご、お菓子となっています。
点検日は、午後7時30分に消防小屋へ集合です。
まずは、11月9日から15日までは秋の火災予防運動期間となることから、分団小屋に垂れ幕を掲示します。
その後、ポンプ車の車両点検を行った後に、市内巡回を行いました。
「カーンカーン、カーンカーン、カーンカーン・・・・」と、乾いた警鐘音が聞こえてきましたら、消防団の車両が市内巡回を行っています。
市内に異常が無いか、不審者がいないか、確認しながらゆっくりと担当地域を巡回します。
夜中にお騒がせかと思いますが、ご容赦の程よろしくお願い致します。
本日は雨なので空気が乾燥するという事はありませんが、真冬になるにつれて空気が乾燥すると危険です。
火の元には十分ご注意ください。
戻ってからは、ミーティングをしながら食事をして解散となります。
国立市消防団では、来年4月が一期二年の改選期となっておりますので、消防団に興味のある方は042ー576ー2111の国立市代表番号へ掛けていただき、防災安全課へ伝えていただければ、担当職員が丁寧に詳細を説明させていただきます。
地域の事は地域で守る消防団への温かいご支援を宜しくお願い致します。
写真は市内巡回中に点検した消火栓です。
第六小学校北側、くにたち文具店前に設置された新しい消火栓を点検しました。

いざ災害時、消火栓から取水する際に、どういった形状であるか確認しておかねば、いざという時に慌ててしまいます。

地道な確認作業を積み重ねて、いざ災害時の備えとします。