トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

中アの烏帽子岳へ、写真撮影でバッジを

2016年09月05日 | データ
■2016.09.02 紅葉前にもう一度山へ行きたくなり選んだ山が中央アルプスの烏帽子岳(2194m)。
時間的に余裕があれば池の平や念丈岳まで足を伸ばしたい。

早寝をし早朝3時に自宅を出発。
概ね下道で松川町まで向かう。

6:30 登山口のある鳩打峠到着。

地元の親子が先行。
本日は彼らに私のみ、さすが平日。

標高差は1050m程で日帰りには手頃。

7:12 約40分で小八郎岳。
入口看板のコースタイムは正確ですね。
奥に烏帽子岳が見える。
伊那谷も南アも見える絶景の場所である、また登山口から50分程度なのも良い。

ここにはマツムシソウが群生している。

2015年に設置された山岳名表示盤。

樹林帯の登山道。

下草が笹の道。

セキナギ。

もうすぐです。

烏帽子岩。

乗り越えて行きます。

あまり通らないみたいです。

南ア(鋸岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳)

間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳~さらに南部の山々


9:37 烏帽子岳山頂
朝、駐車場で有った親子が休憩しています。
軽く山話をする。

中ア側は仙涯嶺(標高2,734m)と南駒ヶ岳(標高2,841m)が雲間から辛うじて見えます。
この稜線の縦走も静かでまた行きたいですね。

それよりカップ麺を食べる為に箸を作ります。
(単純に忘れただけです)
ところでこのナイフはノコギリも付いている私が子供のころ駄菓子屋で売っていた学童ナイフです。これをわざわざネットで探しGET。

細い木なら切ることが出来るので非常道具に中に入っている。

ズーム。

奥の山が池の平山です。

親子連れが下山したので誰もいません。今日はこの親子連れと私だけの山ですね。

念丈岳や池の平までここからピストンすると4時間ほどで時間的にはOKですがこれ以上の眺望が期待できないのでパス。

今日は軽装です。

足元も・・・

南アルプス方面、湿った空気が上がってきます。
湧き出す雲も色々な動きをします、こんな中で1時間ほど、山頂でまったりするのは至福の時間です。

そして下山します。
下山は烏帽子岩を巻きます。

同じ高さに雲が。


下山は花やキノコを・・・・

タマガワホトトギス→ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)Blog友達に教えていただきました。
日本固有種で、林内などに生育する。
さらにヤマジノは「山路の」で、山路でよく出会うことからつけられたそうです。

キノコ。
毒〃しいのもあります。
3つ程食べれそうな物があるが?


12:17 下山は1時間40分です。

松川町は地域振興に頑張っています。ありがとうございます。


これなので・・・・・
信州まつかわ温泉清流苑へ温泉に入りバッチを貰いに行きます。


清流苑受付で
まだバッジありますか?

あります。

では撮影した写真をおみせしますと言いながら撮った他の写真説明する。

どれも綺麗ですね・・・・お!嬉しいこと言ってくれますね。

でおじさんがバッチ2つGETしました。


そして清流苑の温泉やサウナで1時間程度寛ぐ。いつ来てもここは寛げますね。
サウナの窓からは私の好きな南アルプスが見えるんです。

■コースタイム:山行=4時間34分(休憩:1時間12分)、合計:5時間46分
鳩打峠06:31→07:12小八郎岳07:17→08:10セキナギ→08:28飯島ルート・小八郎ルート分岐08:34→08:46シロクモナギの頭→09:37烏帽子岳10:38→11:11シロクモナギの頭→11:20飯島ルート・小八郎ルート分岐→11:29セキナギ→12:17鳩打峠


この山は地元の人に愛され守られている山で登ってみるとそれがよく分かった、守っている地元に感謝。

バッジの企画もGoodですね。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
烏帽子岳 (ミモザ)
2016-09-04 20:55:56
先日BSプレミアム(伊藤圭さんガイド)で「雲ノ平」トレッキングのスタートは烏帽子岳からでした。
急登の岩場は↑フォトでしょうか?
水晶岳⇒祖父山⇒雲ノ平だったような、、、
青空の元の山行は充実感がありますね。南アの眺望きれいに見えています~
ラーメンの応急ハシgoodヽ(^o^)丿

※タマガワホトトギス⇒ヤマジノホトトギスだと思います。


明日は予報が晴れになったので久し振りに「甲武信岳」に行きます。
台風は大丈夫ですよね?


返信する
Re.烏帽子岳 (ミモザ) (クロさん)
2016-09-05 11:35:05
今回のお山は中央アルプスの烏帽子岳で超マイナーな山です。
裏銀座にある烏帽子も岩峰が烏帽子に似ていますね。

ここは以前、縦走した時とても景色が良く楽しかったのでまた行きたいと思っています。
この時の記録です。(最後の締めが温泉です)
http://blog.goo.ne.jp/inakun/e/62cdd6a3eed184368e81f112ccbb9932

ホトトギスの名前有難うございます。
画像でみると色が少し違うなと思っていました。

甲武信岳ですか、私も行きたいですね。
山行記録楽しみにしてます。
返信する

コメントを投稿