goo blog サービス終了のお知らせ 

「ネコのマスク」でラン散歩・・窯のある広場など

2020年04月15日 | データ
■2020.04.14 今日も夕方、ラン散歩(ランニング散歩)。
家から放射状に色々な所へランニングしている。
今日はまず「窯のある広場」へ、当然閉館です。
急坂を行くと「みたけ公園」、神社もあります。
私が通った高校の近くなので学校帰りに立ち寄る、ちょっとしたデートスポットです。
記憶が蘇るが・・・あまり書くと夫婦仲が悪くなるので。
現在は展望台も出来て遠く見渡せます。
下ってまた反対側の坂道を上ると「天澤院」(てんたくいん)
常滑城を築城した「水野忠綱」が菩提寺として建立した寺院が「宝壷山天澤院」
水野家三代目、守次は織田信長の配下となっていたようですが、「本能寺の変」で明智光秀側につき常滑城を退去しています。多分、茶の湯や連歌が好きで里村紹巴とも顔見知りで合ったことで光秀に組みしたのでしょう。
鈴鹿が見える。
鎌ヶ岳から御在所、国見岳、釈迦ヶ岳の稜線。
天澤院からは港方面へラン。
堤防沿いを北上。
大きな白い猫に出会う。
そして招き猫通りを通過。
陶磁器会館で「ネコがマスク」をしていた。
アベノマスクじゃなくネコのマスクです。
我が家も手作りマスク。
これは私用でトドクロちゃんが作ってくれました。