goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

甘くなかった携帯復活

2013-08-09 23:15:10 | 日記・エッセイ・コラム

ショップの女の子が予想したとおりの展開になった。液晶画面は正常表示するのだが、時々キー入力が出来なくなる。その時は電話に出られないし、メールも読めない。何故か電源ボタンだけいつも有効だ。

どういう条件で不具合が発生するか規則性が見つからない。もう少し時間をかけて規則性がないか調べてみる積りだ。奇跡が起こったなんて言ったけど、それほど甘くなかった。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の携帯復活

2013-08-07 22:00:33 | 日記・エッセイ・コラム

それは土曜日の夕方、除草剤を撒いて汗まみれになり別棟の風呂に飛び込みシャワーを浴びた時始まった。最初は炎天下の熱気が冷め始めた夕方に除草剤散布を軽くやる積りだったが、庭の周りが終るとせめて家庭菜園もと、終には畑まで手を広げた。除草剤を入れたタンク4リットルを計3回往復して合計12リットルを散布したら汗だらけでへとへとになった。

汗にまみれた衣類をバスタブの横の洗濯機に放り込みシャワーを浴び、すっきりした身体で母屋に戻り食事を作ってテレビを見ながら夕食を頂いた。ここまではルーチンワークのように余り考えることもなく進み、食事が終一息ついたところで風呂場の洗濯機から衣類を取り出して異変に気が付いた。

洗濯物を干そうとしてズボンにゴツゴツしたものを感じ、ポケットを探ると哀れな姿の携帯だった。電源は切れていた。直ぐにバッテリーを抜いてテーブルに置いた。約3時間水に浸かっていた。間違いなく壊れたと思った。ドジッ、と思わず自分をののしった。「携帯が壊れた、急ぎの連絡は実家の固定電話に」とブログにアップした。家族や知人に知らせるのにはブログは便利だ。

携帯を復活するにはどうすれば良いか、ネットで調べ息子や娘にどうするのが良いかメールで教えを請うた。中古携帯を買ってROMを差し替える、この際安価なスマホを探して切り替える、等々。いずれにしてもショップに行って相談して決めると良いと助言してくれた。通信会社に勤めていた娘は、会社によって対応が異なる旨教えてくれたがあまり理解できなかった。

月曜午後に地元のドコモショップに行った。自動ドアが開くと前面にカウンターが連なり、若い女の子達が対応していた。銀行と違ってバックオフィスの奥行きがなく、若い男性が一人目立たない感じでいた。フロアーにやや年配の女性が歩き回り客とカウンターを差配していた。わっ、ハーレム状態だ(こういうこと言うから家族に嫌われる)。でも可愛い子に当らなかったのは残念。

対してくれた子は事情を話すとテキパキと対応してくれた。電話番号や名前などでIDチェックをしてパスワードを確認し、メモリーの内容を調べてまだ内容が正しいことを確認してCDに焼いてくれた。携帯を新品に換えると3.3万円、スマホは安価なモデルでもランニングコストが通話込みで4千円以上になることが分かり、中古品で対応するというと彼女は無理押ししなかった。好ましい。

最後にテスト用のバッテリーを装着して電源を入れると、何と立ち上げ画面が液晶表示された。生きてる!彼女は直ぐに電源を落とした。私も直ぐに電源を切ったほうが良い、正しい処置だと思った。まだ液晶に大きな水溜りが残ったままだったからだ。彼女は完全に乾燥させてから使ってみるといい、仮に動いても部品が錆びて劣化が早いかもしれないと助言してくれた。

彼女によれば携帯を洗濯したと相談に来るお客は多いが、復活する例は極めて稀、一時的にも動いたのは珍しいという。私は直ぐにバッテリーを抜いて干したというと、それが正しい処置だったと彼女は言った。慌てて電源ボタンを押すと壊れる可能性が高くなるという。そこまで聞いてCDの料金を払おうとすると無料だと聞き、礼を言って店を出た。彼女が感じよく可愛く見えた。私は対応する人が一生懸命にやってくれるように誘導する才能がある、なんちゃって。

それから毎日携帯を直射日光に当て乾燥させた。昨日、液晶ディスプレー内の水が蒸発してなくなった。念の為、今日1日さらに日干ししてスペアの電池を実装して電源を入れるといつものように立ち上げ画面が表示された。パスワードを初期化したとショップの彼女から聞いていたので再設定すると、その他の情報は全て残っていた。奇跡が起こった。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失言の訳

2013-08-06 11:55:49 | ニュース

麻生副総理の先月29日の「ナチス手口を見習え」発言は、海外での反響が戻ってきて改めて日本のメディアが再度伝えるという形で報じられた。そこには麻生氏と同じ日本マスコミの鈍感さを私は感じた。3日に「安倍政権失望の始まりか?」と題して麻生氏は懲りない人だと指摘したが、毎度おなじみの失言癖についてもう少し分析してみたい。

ナチス発言には三つの要因があったと思う。どう伝えるかはメディアの立つ位置をある程度明らかにしたように感じるが、概して鈍感だったと私は思う。

先ずは、麻生氏は彼の立場が期待する知能レベルに達していない、ありていに言えば無知でバカだったということだ。こういう発言はしてはいけないのは普通の常識人なら分かっている。もう少し優しくいっても、感情を逆なでする発言を平気でする感受性に欠けていたという程度だ。マスコミは言わないが、先ず最初に思ったのはこれだ。

次に考えられる要因は、おごりだ。先の参院選で圧勝し「政権のたがが緩んできた」(読売新聞)と非難する報道は多い。大勝して過半数を取ったので国会で叩かれても何とかなると思い、選挙前の用心深さが消え浅はかな発言に繋がった。

3番目の要因は本音が現れたといういわば「確信犯」的発言であり、適当なタイミングで意図的に放言して反応を見たというものだ。朝日新聞などは憲法改正に絡めて発言の背景を疑い明確化を迫った。逆に産経新聞はこれで憲法改正論議に水をさすなと全く逆の立場から報じたらしい。

さて、私はこの麻生失言に余り深い意味を感じない。麻生氏はおバカで感受性に欠けており、調子に乗ってついつい言ってはいけない事を言ってしまった。多分、普段仲間内の与太話でこういうことを言って受けていたのだろう。その程度の話だと思う。良いか悪いか?勿論ダメだ。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯不通

2013-08-03 21:25:59 | 日記・エッセイ・コラム

携帯電話を洗濯してしまいました。回復するまで実家の固定電話にメッセージを残すか、メールで連絡下さい。留守電のメッセージは外出先からチェックできます。夏ボケか認知症の兆候か分かりませんが、ブログでこんな告知をするとは予想してませんでした。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権失望の始まりか?

2013-08-03 14:04:25 | 国際・政治

参院選の歴史的圧勝して安倍政権がどちらに向かうか注目してきたが、私の目には選挙に勝って何でも出来る状況になって安倍政権が何だか変だなと感じるようになった。小泉長期政権のあと国民の絶対的期待を担って登場した第1次安倍政権の辿った道と重なってきた。

それはお友達内閣と揶揄され閣僚の相次ぐ失態と、政策優先順位の誤りで短期間に信頼を失い失速していった姿だ。閣僚の失態はマスコミが針小棒大に報じたきらいがあるが、郵政民営化に反対した議員達を復党させたのは首相の改革姿勢に重大な疑問を投げかけた。いわば小泉政権の後継者としての正統性を自ら傷つけ、一気に支持率低下の崖に突き落とされた。

今回、麻生氏の失言は全体の文脈を見れば真意は異なるのは明らかだ。しかし、彼の立場にいる人間が言葉尻を捉えられるような軽い発言を繰り返すのは見苦しいどころか、政策実行の為の政権運営の邪魔になる。官邸が直ちに火消しに走ったのは経験を生かしたのだろう。今後言葉尻を捉えるマスコミ報道や政局は何も産まないし見たくもない。この人は懲りてない。

深刻な事態になりそうなのは、安倍首相の改革姿勢(もしあるのなら)のメッキがはげそうなことだ。今日の日本経済新聞によれば2日公表した中期財政計画の骨子案に、消費税率引き上げ実施を明記せず、具体的な歳出削減策もなかったという。

年金給付抑制や負担増など痛みを伴う構造改革を全て先送りする姿勢が浮き彫りになったと同誌は厳しく報じた。私は痛みを伴う改革を公約に入れなかったのは選挙対策と理解したが、それは楽観的で間違いだったかもしれないと私も思った。第1次安倍内閣で見せた改革を避ける姿勢が又頭をもたげた、これが安倍首相の本質かもしれない。

勿論、安倍首相の改革をためらう姿勢はデフレ脱却を確実にする為の表れという見方も否定は出来ない。だが、彼は選挙前に言ったはずだ、今回が最後のチャンスだと。お祖父さんが国民や全マスコミを敵に回しても、自らの首をかけて国の為だと日米安保条約締結を断行したのを鮮明に記憶しているという安倍氏の言葉を私はまだ信じたい。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする