私の場合は接種(モデルナ)翌日から注射痕の痛み以外に自覚症状はないが、起床時の血圧と体温に若干の変化があった。1‐2回目の接種時は何ら副反応を感じなかった。
接種当日の血圧が132-75、昨日140-78、今朝141-80(二度測定の平均値)と若干上昇した。私の想像では注射痕の痛みで眠りが浅かった為で、それ以上の問題はないと思う。
接種した「腕の痒みや痛み、腫れや熱感、赤み」が数日後に出てくることがあるという。私の場合は接種当日から痛みが続いており、特別に副反応だとは思わなかった。
一方、起床時の体温は同じく6.6度、6.7度、7.0度に変化した。通常値は6.2-6.7度程度だ。
厚労省のHPによると起こりやすい副反応は、「注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等」の症状が挙げられていた。1回目、2回目、3回目の接種が進むとより強い免疫反応が起こる為で症状には個人差があるという。家内は倦怠感で1日寝込んだ。
実は接種翌日の朝は若干の倦怠感があったが、朝食後あえて約8キロの散歩をした。その後、症状は悪化しておらず、私の副反応は大したことはなかった。向かいの家のお婆ちゃん(80代)は何らの副反応がなかったと家内に聞いた。私も同じ種族かも。■
接種当日の血圧が132-75、昨日140-78、今朝141-80(二度測定の平均値)と若干上昇した。私の想像では注射痕の痛みで眠りが浅かった為で、それ以上の問題はないと思う。
接種した「腕の痒みや痛み、腫れや熱感、赤み」が数日後に出てくることがあるという。私の場合は接種当日から痛みが続いており、特別に副反応だとは思わなかった。
一方、起床時の体温は同じく6.6度、6.7度、7.0度に変化した。通常値は6.2-6.7度程度だ。
厚労省のHPによると起こりやすい副反応は、「注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等」の症状が挙げられていた。1回目、2回目、3回目の接種が進むとより強い免疫反応が起こる為で症状には個人差があるという。家内は倦怠感で1日寝込んだ。
実は接種翌日の朝は若干の倦怠感があったが、朝食後あえて約8キロの散歩をした。その後、症状は悪化しておらず、私の副反応は大したことはなかった。向かいの家のお婆ちゃん(80代)は何らの副反応がなかったと家内に聞いた。私も同じ種族かも。■