goo blog サービス終了のお知らせ 

大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

俳句について

2018年10月06日 16時11分00秒 | Weblog

全般ランキング←クリックをお願いします

今日は台風25号の影響か朝から曇りがち、時々小雨の天気でしたが午後はやや強い風が吹き続け、雨も激しくなってきました。
Gゴルフも中止になり2日分の新聞を読み終えたので、後は余裕をもって俳句に取組んでみようかと思っています。

余裕といってもそれ程余裕がある訳ではありません。
8日(月)には「市長賞」の出る俳句大会があり、同時にインターネット10月句会の〆切日でもあるのにその双方の対応をこれからしなければならないからです。
ゴルフの練習をしなくなって久しくなりますが、俳句の方も〆切前に慌てて無理矢理作ってお茶を濁している状況が続いていていい作品は生まれません。
それでも継続を保っているだけでもまぁいい方かと自分を慰めているようなところもあります。
以下はインターネット9月句会の拙句と主宰講評です。
拙句
 薄暗き空に稲妻立ち上がる

主宰講評
 雷光は天から地に走るものなのに、人の目には逆に地から天に昇るようにも見える。
 だから古人は雷を龍が天に昇るとしたのだろう。
 秋の雷は稲穂にいのちを宿らせるととらえ「稲妻」と呼ばれる。
 天と地をつなぐ壮大な景だ。


ハイビスカス


葉鶏頭

雨を見越して畑の草取り

2018年10月04日 18時58分26秒 | Weblog

全般ランキング←クリックをお願いします

今日は午後から雨になりましたが昨日の午前中は秋晴の素晴らしい天気でした。
それでも午後からは曇って涼しくなったのと、今日からの天気の崩れが予報されていたので気になっていた畑の草取りをしました。

一応タオルと水筒も用意して行き、蚊取線香をぶら下げて作業にかかりました。
しばらく放っておいたので結構伸びていてかなり大変ではありましたが、少しでも広くやりたいとつい夢中になっていました。
気が付いたら3時から5時半まで2時間半も休みなしで体を動かし続けていました。
先日の強風で傾いた蜜柑の木を元に戻し根元に土を盛ってちゃんとしました。
全体の6割位の部分がきれいになりました。
その時はそれ程疲れを覚えなかったのですが、風呂から上がってビールを飲み食事を終わって一休みしていたらテレビを点けたままソファで眠っていました。
何事も若い時のようには行きません。




快晴に恵まれたコンペ・Ⅱ

2018年10月02日 18時07分34秒 | Weblog

全般ランキング←クリックをお願いします

接近時が満潮と重なり規模も「伊勢湾台風」に匹敵すると事前の予報の厳しかった割には台風24号の被害が僅少だったのは幸いでした。
事前の予報通りの進路を取りましたが、予報により十分な備えが出来たのも大きかったと思います。
そして昨日、今日は「秋暑し」の晴天となりました。

私としては予定の吟行が中止になった他は何の変りもない日常になりました。
昨日、今日の詩吟の稽古は珍しく連続してフルメンバーが揃いました。
昨日は大勢で喫茶店に行きましたが、今日は先生の都合が悪く男性2人だけのランチとなりました。

また今朝は地元の信用金庫理事長杯争奪のGゴルフ大会がありました。
過去の大会では殆ど賞に絡んだ記憶がないのですが、今日はどうしたことかぶっちぎりの優勝でした。

今年も早いものでもう10月に入っています。
七十二候では9月28日から今日10月2日まで「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」です。
年齢相応に無理をしないで過ごしたいと思っています。