goo blog サービス終了のお知らせ 

大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

続く猛暑と「NHK俳句」への投稿(土井卓美)

2013年08月20日 17時49分36秒 | Weblog

人気ブログランキングへ←クリック

8月も下旬に入ったというのに猛暑の衰える気配がありません。
Gゴルフの3日間の盆休みが明けたので午前中は行って少し汗をかき、喫茶店で体を冷やして帰っていますが午後はさすがに気力体力ともフラフラになっています。
これまでは新聞とパソコンに目を通した後は小説に時間を取ったりもしていましたが長編を読み終えたらこちらも力が抜けてきました。
ということで今週から1時間から2時間昼寝をするようになりました。
南側の窓を閉めレースのカーテンだけを引いて、足元の方に扇風機を「弱」でかけっ放しにして絨毯に直接籠枕を置いて横になると結構快適に眠れます。

今日20日は「NHK俳句」の発売日です。頑張って月末頃までには読み切ってしまいたいと思っています。
句会の俳句はその時その時の句を提出しますが、「NHK俳句」では前もって題が出される「兼題」は放送時(掲載時)に合わせたものになっているので、投稿する句はその時のことではなく過去の経験を元にして詠まなければなりません。
また題詠でない「自由題」もありますがこちらは採用数が非常に少ないという現実があります。  
9月号(投稿締切は6月15日)の「自由題」の部では珍しく拙句が掲載されましたが千葉、東京、愛知、鳥取、滋賀、福岡から投稿された7句だけでした。

   葉桜を来て葉桜の知恩院(「NHK俳句」9月号・岩岡中正選)