goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯走行(しょうがいそういく)

目標:フル3h05min、年間2500k走破、トランペットハイGで演奏できるよう。

味噌作り②

2006-03-13 | その他
結局5時間煮込む。もちろん炭火。
下の子と一緒に米糀をほぐし、天日塩と混ぜる(糀500gに塩400g)。

煮汁を少しとっておいて(300ccくらい)、大豆を湯切り。
ミキサーでつぶそうと思ったら、案の定うまくいかない。下ばっかり混ざって。
すり鉢とすりこぎでひたすらつぶす。この作業が一番きつかった。

全部つぶれたら、煮汁を少し加えて、又混ぜる。その後に糀を投入。

また煮汁を加えてひたすら手でこねて、塊を握って「ニュル~」と指の間から出たら、完了。豆の原型を保っているのもあったので、ここで徹底的に指でつぶす。

熱湯消毒をしておいたほうろう鍋に、残りの塩を振り(10gくらい?)大豆を団子状に丸めて、「エイッ!」と底に向かって投げつける。でも、あまり強くすると飛び散るので注意。

最後は手でならし(きもちいい)、ガーゼをかけて、空気に触れないようにラップで覆ってから、落としぶたをして重し(2kg)をして完了。

買って食べれば早いが、味噌は大変だ!