通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

広島と岩国

2022年01月09日 | 日記

(中国新聞 2022年1月9日)

「オミクロン株」の影響で、
新型コロナウィルス感染者が急増中。

今日、1月9日から31日まで
広島・山口・沖縄の3県に
「まん延防止等重点措置」が
適用された。

山口県と沖縄県では、
在日アメリカ軍基地での感染者急増に
関連して感染者が増えている。

山口県の感染者154人のうち
半分にあたる77人が、
在日アメリカ軍基地がある
岩国市での感染者。

山口県の隣にある広島県では、
547人と過去最多を記録した。

547人のうち
広島市の感染者は335人。

(以上、感染者数は
2022年1月8日現在)



↓新型コロナウイルスについては、こちら↓

「新型コロナウイルス感染症に関する情報」広島県

「患者等の発生状況」広島市公式ホームページ




在日アメリカ軍基地がない広島県で、
なぜ感染者が増えているのか?

それは、
広島市(広島県西部の湾岸地帯)と
岩国市との関連が考えられる。




(中国新聞 2022年1月8日)

広島・山口のまん延防止等重点措置
の対象区域はこうだが…、



(中国新聞 2022年1月7日)

最初は、もっとせまい、
広島市から岩国市までの地域を
対象に適用される予定だった。





今日は、
広島市と岩国市との関係
についての話でがんす。





広島市を中心とする経済地域を
広島都市圏といい、
広島市とその周辺の都市、
県外の岩国市なども含まれている。


↓広島都市圏については、こちら↓

「広島広域都市圏」広島市公式ホームページ





岩国市から
県庁所在地である山口市に行くより、
県外の広島市に行く方が距離的に近い。

そのため、通勤・通学する人は
山口へ行くより広島の方が多い。

また、買物をする人も
広島へ行く人が多いため、
岩国に大規模店舗が少ない、
という記事を
中国新聞で読んだ記憶がある。







JR西日本は、広島駅を中心に
広島都市圏で営業する在来線を
広島シティネットワークと名付けた。

呉線(くれせん)は
呉市の広(ひろ)駅まで、
可部線(かべせん)は
広島市安佐北区のあき亀山駅まで、
芸備線(げいびせん)は
同じく安佐北区の
狩留家駅(かるがえき)までと、
いずれも広島県内である。

山陽本線の東端は
東広島市にある
白市駅(しらいちえき)だが、
西端だけは
山口県岩国市麻里布町(まりふちょう)
にある岩国駅である。





広島といえば、
プロ野球の広島カープ。

広島カープは1993年、
岩国市の由布(ゆう)に
2軍の練習場を作り、
試合を行うこともあって、
広島市から行き来する人も多い。


↓広島カープ 由宇練習場については、こちら↓

「球団施設」広島東洋カープ公式サイト





江戸時代、街道や宿が整備され
庶民が旅を楽しめるようになった。

そのころの地図には、
広島の宮島(厳島神社)と
岩国の錦帯橋(きんたいきょう)が
一緒に書いてあるものもある。

「宮島に来たんなら、
ついでに錦帯橋も行ってみんさいや」
(その逆もあり)
と誘うものだったのであろう。

中には、海を渡った四国にある
金毘羅(こんぴら)まで
含めているのも。

現在では、
原爆ドームと平和公園、
宮島、錦帯橋をセットで訪れる
観光客も多いという。

ただ、このコロナ禍の中、
旅行をする人は減っている。


世界遺産の島・宮島への今年の来島者は190万人を割り込み、統計がある1964年以降で最少となる見通しであることが20日、分かった。

(「宮島来島者が最少」『中国新聞』2021年12月21日)



この記事によると、
国内外からの観光客が来ていた
2019年は465万人、
コロナ禍が起こった2020年でも
220万人が宮島に来ていたそうだ。





個人的な話じゃが、
わしが小さいころ
学校や子ども会の遠足といえば、
錦帯橋がダントツで多かった
と記憶する。

宮島もあるが、こちらは一度、
船に乗り換えなければならないため
手間がかかる。

バスだけで行くことができる錦帯橋は、
行きやすかったと思うんじゃの。


余談じゃが…。

錦帯橋によく行っていたので、
「山口県のガードレールは黄色い」
いう話はむかしから聞かされとった。

ほいじゃけぇ、
『シン・エヴァ』で第3村の
ガードレールが黄色いのを見て、
思わず笑ってしもうた。

庵野(あんの)監督の故郷が
山口県じゃけぇの。





以下、余談。


岩国市のある山口県は、江戸時代の
長州藩(ちょうしゅうはん)にあたる。

長州藩といえば、
薩摩藩(さつまはん)と連合して
江戸幕府を倒し、
近代国家の礎を築いたのは
ご存じのとおり。

だが岩国には、
吉川家を領主とする岩国領があった。

その吉川家は
長州藩・毛利家の家臣であると同時に、
江戸に藩邸を持つ
(=大名として扱われる)という、
変わった存在であった。

そのため岩国は、
山口県内でも他とは変わった気風を持つ
といわれている。





今日は、
広島市と岩国市との関係についての話を
させてもろうたでがんす。



ほいじゃあ、またの。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小松崎茂とサンダーバード | トップ | 映画『銀河鉄道999』(1979年... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事