巡洋艦・青葉
呉市警固屋(けごや)沖
海底に大破着底
音戸の瀬戸の近く、警固屋(けごや)というところに、
今から4年前の2012年(平成24年)4月29日に建立された
「巡洋艦青葉終焉之地碑」がある。
揮亳(きごう)は、青葉の乗組員で元内閣総理大臣の
中曽根康弘(なかそね やすひろ)氏によるもの。
建碑記
「巡洋艦青葉」は太平洋戦争のフィリピン沖海戦において
昭和19年10月23日ルソン島西方で米潜水艦の魚雷を受けて大破し,
呉海軍工廠に帰還しましたが,修理の見込みが立たないため
防空砲台として警固屋地区の海岸に繋留されていました。
しかしながら,昭和20年7月24日と28日のアメリカ爆撃機の
熾烈な爆撃を受け,「青葉」は大破着底しました。
この爆撃により警固屋地区にも
死者3名,民家全壊48戸という被害を生じてしまいました。
これら戦争の事実とともに,「命と平和の尊さ」を
次世代に伝えるため,「青葉」に乗艦経験を有する
中曽根康弘元内閣総理大臣にご揮亳いただき,
終焉であるこの地に碑を建立しました。
呉市警固屋まちづくり協議会
巡洋艦青葉終焉之地碑建設保存会
「防空砲台」という言葉が出てきたが、
文字どおり、アメリカ軍の空からの攻撃を防ぐために
地上に据え付けられた砲台のことじゃ。
呉に帰還した青葉は、修理の見込みが立たん上に、
燃料の重油が不足して航行が不可能になったため、
呉湾沖に繋留(けいりゅう)されとったんじゃの。
つまり、艦艇として移動するはできんが、
船に据え付けてある砲塔を
海に浮かぶ砲台として使おうというわけじゃ。
青葉だけじゃのうて、
戦艦・日向(ひゅうが)、榛名(はるな)、
空母・天城(あまぎ)、葛城 (かつらぎ)など
呉や江田島(えたじま)周辺の海では
同じような運命をたどった艦艇があった。
一等巡洋艦青葉戦歴表
昭和二年九月二十日
三菱長崎造船所にて建造
排水量 約一〇、〇〇〇屯(改装後)
乗組員 約八〇〇名
戦没者 一七二名
昭和十五年十一月十五日
第一艦隊第六戦隊旗艦となる
昭和十六年十一月三十日
太平洋戦争開戦のため柱島を出港
昭和十六年十二月十二日
グアム島攻略作戦
昭和十六年十二月二十二日
ウェーキ島攻略作戦
昭和十七年一月二十三日
ビスマルク攻略作戦
昭和十七年五月七日-九日
珊瑚海海戦
昭和十七年八月八日
第一次ソロモン海戦(ツラギ夜襲戦)
昭和十七年十月十一日
サボ島沖夜戦
昭和十八年四月三日
カビエング泊地の遭難
昭和十八十一月二十五日
第一南遣艦隊第十六戦隊の旗艦
昭和十九年六月
印度洋作戦
昭和十九年十月二十三日-三十日
比島沖海戦(マニラ沖遭難)
昭和二十年七月二十四日-二十八日
瀬戸内海方面(呉軍港被空襲)
昭和二十年七月二十八日
艦載機の攻撃により後部切断着底
昭和二十年八月十五日
終戦となり青葉終焉
碑の前には、音戸の瀬戸に架かる
第二音戸大橋につながる警固屋音戸バイパスがある。
青葉が着底していたであろう、
今はおだやかな瀬戸内海を望む。
海の向こうには、
かつて海軍兵学校があった江田島が見える。
撮影日:2013年5月12日
今日は、呉市警固屋にある巡洋艦青葉終焉之地碑
について話をさせてもらいました。
ほいじゃあ、またの。
呉市警固屋(けごや)沖
海底に大破着底
音戸の瀬戸の近く、警固屋(けごや)というところに、
今から4年前の2012年(平成24年)4月29日に建立された
「巡洋艦青葉終焉之地碑」がある。
揮亳(きごう)は、青葉の乗組員で元内閣総理大臣の
中曽根康弘(なかそね やすひろ)氏によるもの。
建碑記
「巡洋艦青葉」は太平洋戦争のフィリピン沖海戦において
昭和19年10月23日ルソン島西方で米潜水艦の魚雷を受けて大破し,
呉海軍工廠に帰還しましたが,修理の見込みが立たないため
防空砲台として警固屋地区の海岸に繋留されていました。
しかしながら,昭和20年7月24日と28日のアメリカ爆撃機の
熾烈な爆撃を受け,「青葉」は大破着底しました。
この爆撃により警固屋地区にも
死者3名,民家全壊48戸という被害を生じてしまいました。
これら戦争の事実とともに,「命と平和の尊さ」を
次世代に伝えるため,「青葉」に乗艦経験を有する
中曽根康弘元内閣総理大臣にご揮亳いただき,
終焉であるこの地に碑を建立しました。
呉市警固屋まちづくり協議会
巡洋艦青葉終焉之地碑建設保存会
「防空砲台」という言葉が出てきたが、
文字どおり、アメリカ軍の空からの攻撃を防ぐために
地上に据え付けられた砲台のことじゃ。
呉に帰還した青葉は、修理の見込みが立たん上に、
燃料の重油が不足して航行が不可能になったため、
呉湾沖に繋留(けいりゅう)されとったんじゃの。
つまり、艦艇として移動するはできんが、
船に据え付けてある砲塔を
海に浮かぶ砲台として使おうというわけじゃ。
青葉だけじゃのうて、
戦艦・日向(ひゅうが)、榛名(はるな)、
空母・天城(あまぎ)、葛城 (かつらぎ)など
呉や江田島(えたじま)周辺の海では
同じような運命をたどった艦艇があった。
一等巡洋艦青葉戦歴表
昭和二年九月二十日
三菱長崎造船所にて建造
排水量 約一〇、〇〇〇屯(改装後)
乗組員 約八〇〇名
戦没者 一七二名
昭和十五年十一月十五日
第一艦隊第六戦隊旗艦となる
昭和十六年十一月三十日
太平洋戦争開戦のため柱島を出港
昭和十六年十二月十二日
グアム島攻略作戦
昭和十六年十二月二十二日
ウェーキ島攻略作戦
昭和十七年一月二十三日
ビスマルク攻略作戦
昭和十七年五月七日-九日
珊瑚海海戦
昭和十七年八月八日
第一次ソロモン海戦(ツラギ夜襲戦)
昭和十七年十月十一日
サボ島沖夜戦
昭和十八年四月三日
カビエング泊地の遭難
昭和十八十一月二十五日
第一南遣艦隊第十六戦隊の旗艦
昭和十九年六月
印度洋作戦
昭和十九年十月二十三日-三十日
比島沖海戦(マニラ沖遭難)
昭和二十年七月二十四日-二十八日
瀬戸内海方面(呉軍港被空襲)
昭和二十年七月二十八日
艦載機の攻撃により後部切断着底
昭和二十年八月十五日
終戦となり青葉終焉
碑の前には、音戸の瀬戸に架かる
第二音戸大橋につながる警固屋音戸バイパスがある。
青葉が着底していたであろう、
今はおだやかな瀬戸内海を望む。
海の向こうには、
かつて海軍兵学校があった江田島が見える。
撮影日:2013年5月12日
今日は、呉市警固屋にある巡洋艦青葉終焉之地碑
について話をさせてもらいました。
ほいじゃあ、またの。