goo blog サービス終了のお知らせ 

味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

令和3年7月25日(日) 貞観政要・頁656 其の乱れし

2021-07-25 14:34:57 | ブログ
其の乱れし所以を思はば則ち治まらん。頁656

(訳)その乱れた原因をお考えになれば治まりましょう。頁657
--------------------
  書籍の紹介

  『二つの祖国』山崎豊子著

 アリゾナ砂漠は、太陽と砂だけが生きていた。
 不気味なほど濃いブルーの空の下に、延々と続く砂漠は渇ききり、地面にしがみつくように生えているセイジ・ツリーの灌木も、緑の色を失って枯れかけている。
 灼熱の太陽にやかれた砂が、灌木の間を音もなく風の方向に移動し、風紋を描いていく。風は僅かにしか吹いていないが、セイジ・ブラシ一本生えていない。一マイルほど先の赤い砂漠では、濛々たる砂煙がたっている。すべてが死に絶えたような荒寥たるアリゾナ砂漠ーー、鳥さえ生きられそうにない苛烈なその砂漠の一点に異様な光景があった。
 有刺鉄線をめぐらせ、監視塔で見張った鉄条網の中に、一糸まとわぬ裸の人間の列がらび、武装した米兵たちが銃口を向けている。
-------------------------
 東京オリンピックが始まって日本中は大変にぎやかです。種目の柔道、ソフトボール、テコンドー、バドミントン等は賑やかに開催しています。 

 

令和3年7月24日(土) 貞観政要・頁656 則ち存亡

2021-07-24 10:54:54 | ブログ
則ち存亡治乱、得て知る可し。若し能く其の危かりし所以を思はば則ち安からん。頁656

(訳)もし、その隋の国家が危険になった原因をお考えになれば安らかになりましょう。その乱れた原因をお考えになれば治まりましょう。
--------------------
  書籍の紹介

  『不毛地帯』山崎豊子著 148

 社長室の窓の外に大阪城が見え、眼下に帯のような堂島が川が見える。
 近畿商事の社長である大門一三は、朝、出社すると、窓寄りの机に坐り、大阪城を視野におさめる。冴えた冬陽の中で、天守閣の甍と塗籠の白壁がくっきりと空に聳えている。大門一三にとって、城は覇者の館であり、戦を連想させ、商社の日々の烈しい闘争心が鼓舞される。次に社長室のの壁面一杯に拡がった近畿商事の海外支店網に視線を移す。
 銅板で造った世界地図の上に、各地に所在する海外支店が赤ランプで、出張所が青ランプで標示され、経度の左右に現地時間が記されている。西半球は眠りに入っているが、東半球の各地では、今三百人の駐在員がテレックスと闘い、或いは飛行機で空を飛んでいる。それを思うと、大門の眼に強い活気が漲って来る。
----------------------
 待ちに待ったオリンピックが始まりました。今テレビでは卓球の混合ダブルスが放映されています。日本の水谷と伊藤が対戦しています。
 オリンピックとは関係ない私たちもオリンピックの選手たち同様真剣に仕事に学問に頑張りたいものです。
 何れにしても誠実に真剣に努力したいものです。
 
 体調の悪い私は8月2日入院、3日手術となりました。10日間入院致します。


令和3年7月23日(金) 貞観政要・頁656 臣願わくは、

2021-07-23 11:18:49 | ブログ
臣願わくは、當今の動静、必ず隋氏を思ひて、以て殷鑒と為さんことを。頁656

(訳)どうかお願いいたしますことには、当今の動も静も、必ず隋朝が滅んだことを思って、手本となされたならば、存亡治乱について、よい参考になることでしょう。頁657
--------------------------
    書籍の紹介

  『国策捜査』

  二〇〇七年一月にスタートした「日本の司法を考える会」ワークショップの初回ゲストとなったのは、元参議院議員の村上正邦である。
「はじめに」で記したように、村上氏はかつて政界を代表する右派として勇名を馳せ、憲法改正の必要性や靖国神社参拝の意義などを熱心に唱えてきたことで知られる。また、労相や参院の自民党幹事長、同議員会長なども歴任した重鎮政治家で有り、一時は「参院のドン」「村上天皇」と称されるほどの影響力を誇っていた。二〇〇〇年四月に当時の小渕恵三首相が病に倒れた際は、直後に五人の自民党幹部が都内のホテルの一室に集まり、「密室」で後継総理に森喜朗氏を押し上げたことが批判を集めたが、村上氏がこの「密室談合五人組」の一人だったのもよく知られたエピソードだろう。

-------------------東京地検特捜部の取調べが随分と酷い横暴や不正にまみれ、そもそも捜査自体が極めて杜撰だったことは明確に浮かび上がってくる。



令和3年7月22日(木) 貞観政要・頁656 故に詩に曰く

2021-07-22 10:47:56 | ブログ
故に詩に曰く、殷鑒遠からず、夏后の世に在り、と。又曰く、柯を伐り柯を伐る、其の則遠からず、と。頁656

(訳)それゆえ、詩経に『殷鑒遠からず、夏后の世に在り(他人の失敗を自己の戒めとすべし)』とも『柯を伐り柯を伐る。その則遠からず(手本はすぐ目の前にあって遠くに求めるには及ばない)』とあります。頁657
--------------------
   書籍の紹介

  『日本の危機』桜井よしこ著 146
  
  誰も止められない国民医療費の巨大化

 日本の医療行政の現状は、たとえていえば陸に上がったトドの姿に似ている。動きが鈍く、ひたすら厚い脂肪に包まれた肥満体をさらに肥らせていくばかりだ。
 すでに総額二十八兆円をこえた国民医療費は、毎年約一兆円ずつ増え続けている。医療費抑制を緊急課題と位置付けた政府は、一九九七年九月に史上最大規模の患者負担の引き上げに踏み切った。それでも、軒並み大幅赤字に陥っている各種医療保険の問題点は解決の兆しをみせていない。
 大手企業の社員が加入する組合健保は九六年度、過去最高の赤字だった。自衛業者用の国民健保も全体の六割が赤字、零細中小企業の社員が加入する政府管掌健保も五千億円の赤字を記録し、負担増でも九九年度には三千二百五十億円の赤字と見込まれている。
---------------------
  連日、書籍の紹介をしていますが、よくぞ集めたものだと自分でも驚いています。貧困家庭で育ち、学歴がない分、独学しようとして集めたものです。
 私が大学へ行き、学歴が人様と同じだとしたら、ここまで奮起することはなかったであろうと思います。
 真剣に学び、人生に役立つ学問でなければならないと思っているからです。


令和3年7月21日(水) 貞観政要・頁656 夫れ形の

2021-07-21 11:30:39 | ブログ
夫れ形の美悪をかんがみるには、必ず止水に就き、國の安危をかんがみるには、必ず亡国に取る。頁656

(訳)そもそも、顔の美悪を見るには、必ず止水を鏡とし、国の安危を考えるには、必ず亡国を手本といたします。頁657
----------------------
   書籍の紹介

  『国際国家 日本の処世術』

  重責を担う日米欧

 一九八四年の四月初め、日米欧委員会の会合がワシントンで開かれ、私も出席した。テーマは、デモクラシーが活力をとりもどし、政治の指導理念であり続けるにはどうしたらよいか、デモクラシーのもとで自由世界が繁栄するには何をすべきか、であった。討議の足がかりとして、英国から前外務大臣オーエン、米国からカーター政権の安全保障担当補佐官ブレジンスキー、日本からは元外務大臣大来佐武郎より報告書が出された。
 各報告書は、日米欧の三地域それぞれに、民主主義の活性化のために何をすべきか、あるいは現状をどう考えるかについて述べていた。
-------------------
 照ノ富士が代73代横綱に推挙されました。大変おめでとうございました。横綱の名に恥じないように頑張りたいと申しました。彼は信じていいでしょう。
 横綱になっても白鵬みたいなハリテをしたり、かちあげはしない横綱になって欲しいものです。白鵬は精神が美しければ、下位の人をいじめるような手は使わないと思うのですが、そこに人格美の欠陥があります。