京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
柚月さまの日程案

写真は、紅葉の妙法院門跡 普賢堂
日 程:11/6 12:00~11/8 17:30
宿泊先:京都駅付近
希望拝観場所:橋寺、興聖寺、恵心院、清浄華院、浄福寺、廬山寺、慈受院、妙法院、永明院、西念寺、真珠庵、金戒光明寺 山門には絶対行きたい。
宇治神社、白峯神宮、岡崎神社にもできれば立ち寄りたい。
11/6(水)
昼食後→JR奈良線で京都駅~宇治駅→興聖寺→恵心院→宇治神社→橋寺
1:徒歩→JRで宇治駅~京都駅
2:京阪で宇治駅~中書島駅~東福寺駅→JRで東福寺駅~京都駅
もしよろしければ日程に余裕もあると思うので、萬福寺に行かれたりはしないでしょうか。
3:
京阪で宇治駅~黄檗駅→萬福寺→JRで黄檗駅~京都駅
です。
この日は午後からですので、ゆっくり宇治です。
問題は帰りの交通手段です。
拝観先はすべて宇治橋東詰付近です。ここには京阪電車の宇治駅が目の前にあります。
一方でJRの宇治駅は宇治橋西詰のさらに西です。
帰りにJR宇治駅まで歩くのは、心理的にシンドイです。
かといって京阪に乗ると乗車時間もかかるし(京阪は遅い)、乗り換えが多い。
そこで時間があるならいっそのこと萬福寺(拝観受付は16:30まで)に行くと、起死回生!?の策になります。
御一考ください。
11/7(木)
JR奈良線で京都駅~東福寺駅→東福寺 永明院→市バス207、208系統で東福寺~東山七条→妙法院→市バス100系統で東山七条~岡崎道→金戒光明寺 山門→岡崎神社→昼食→市バス93、204系統で岡崎道~河原町丸太町→3、4、17、37、59、205系統で河原町丸太町~府立医大病院前→廬山寺→清浄華院→市バス59系統で府立医大病院前~烏丸今出川→地下鉄で今出川駅~五条駅→西念寺→地下鉄で五条駅~京都駅
河原町丸太町でのバスの乗り換えが若干面倒ですが、これはやむを得ないでしょう。
逆回りは東大路通のバスが午後になるのが不安ですが、平日なのでそれほど気にすることはないのかもしれません。
日程的にはまだ余裕があると思うので、東福寺の光明院などがもしまだなら是非行かれるといいでしょう。
市バスに4回は乗るので、1日乗車券を利用するといいでしょう。
11/8(金)
市バス9、101系統で京都駅前~堀川今出川→白峯神宮→市バス51、59、201、203系統で堀川今出川~今出川浄福寺→浄福寺→市バス51、59、201、203系統で今出川浄福寺~堀川今出川→市バス9、12、67系統で堀川今出川~堀川寺ノ内→慈受院→市バス12系統で堀川寺ノ内~大徳寺前→大徳寺 真珠庵・・・
日程的にはスカスカですね。
十分まだ他に追加できるでしょう。
またこれでは浄福寺までが“行って帰って”になります。
こういうルートは美しくないので、個人的に好きじゃないです(笑)。
もし金閣寺の大方丈に行かれたことがなければ11/10まで公開しています。
それに行かれるのなら、白峯神宮→浄福寺→(わら天神)→金閣寺→大徳寺 真珠庵→慈受院と、きれいな!?ループになります。
アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
武信稲荷神社

写真は、本殿(正面)とエノキ(左)
武信(たけのぶ)稲荷神社は、坂本龍馬とおりょうの逸話で有名です。
場所は三条商店街の近くです。
堀川通から三条商店街に入ると、やがて左手に公園のある交差点に差し掛かります。
これは大宮通でここを右折した先に二条陣屋があります。
三条商店街をさらに直進すると、次は右手に西友のある交差点になります。
これが神泉苑通です。
そしてさらに三条商店街を進んだ次の交差点を左折します。
70m程進んだ右手に、武信稲荷神社の鳥居があります。
正面には鳥居が2つ並んで建っています。
石畳の参道を進むと正面に拝殿、右手に社務所があります。
拝殿をまわり込むと、正面に本殿、左隣に御神木のエノキの大木、左手奥には摂社が並びます。
このエノキは樹齢850年で、平重盛(清盛の長男)が安芸の厳島神社から苗木を移植したものだそうです。
また幕末にはこの南に六角獄舎があり、そこにおりょうの父が投獄されたそうです。
その際に龍馬とおりょうはこの木に登り、安否を知ろうとしたそうです。
やがて後年、龍馬も幕府に追われる身となりました。
龍馬が京都に居て、無事であることをおりょうに伝えるべく、思い出の地である武信稲荷神社のこのエノキに“龍”の字を彫ったそうです。
そしてその文字に気づいたおりょうは、龍馬と再会することができたということです。
マイナー散策の索引
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 1 ) | Trackback ( )