常念が見える部屋から

ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。

パッションフルーツ(果物時計草)咲く

2008年07月22日 | 季節の便り
パッションフルーツ


夏の空から容赦なく太陽が照りつける日は、思い切って外で作業することをお勧めする。充分な水分補給を心がけて、1時間ほど作業すると全身の水分が入れ替わるように汗が出る。そこで切り上げる、何ともすがすがしい。

午後黒い雲が広がって稲妻が光り雷鳴が轟いた、夕立ちを心待ちしたけれどかなわなかった。
連日の暑さに南の国の植物は元気旺盛で、ついにパッションフルーツの花が咲いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲虫

2008年07月21日 | 季節の便り
庭掃除していて甲虫を捕まえた。
以前は男の子を引き付ける力があったけれど、孫たちに今はそれ程魅力を感じないようだ。年令にもよるのだろうが、養殖技術の進歩で簡単に手に入ることも一因だろう。
私も堆肥の中から生まれる甲虫よりクワガタが好きだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の動物観察の夕

2008年07月20日 | 季節の便り
日が沈んでしばらくすると、ヒグラシの賑やかな楽団がぴたりと終わって、ムササビが夕食に出かける時間になる。
赤松の幹に取り付けられた巣箱の入口に参加者が固唾を飲んで注視する。
紅いセロファンを透過した懐中電灯の光が丸い穴を照らしている。
一瞬入口に目玉の反射が見えたと思ったら、黒い影が木立を縫うように飛んで林の中に消えた。ムササビとの出会いは短時間で終わった。

ムササビの今は使っていない巣箱を覗く子供達は大喜び



赤松の樹上に作られたムササビの巣
昨年はこの巣で子育てが行われた。今は空家らしい。


蝉の羽化 林の中で見つけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木いちご

2008年07月19日 | 季節の便り
えびがらイチゴ

子供のころ木いちごをジャム等に加工した記憶は無い。
加工するほどの量が無かったのだろう、もっぱら摘みながら口に運んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうがお

2008年07月18日 | 季節の便り
朝の夕顔

朝方にわか雨が降って、雨の隙間から吹き出すように南の海の湿った温かい風が吹いた。
異国にそれた台風から、吹き千切られて来たのだろう、粘りつくように蒸し暑い。
夕顔の花が咲いた、物の怪におびえる風情も今は昔、夕顔は逞しい野菜である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマアジサイの中身

2008年07月17日 | 季節の便り
京菓子 

タマアジサイが少し開いて、上品な薄紫の京銘菓が顔をのぞかせた。


川沿いの道へ

梅雨明けを思わせる青空が広がってすがすがしい朝である、山沿いの道を下って川沿いの道に至る。
鹿による農作物の被害が深刻化して、道沿いの畑で葉を食い荒らされた野菜がほうぼうで目についた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまあじさい

2008年07月16日 | 季節の便り
たまあじさいのつぼみ


このつぼみの中から何が現れるのか、誰でも気になるらしくちょっと触れてゆく。
深緑の薄暗い林の中で、お寺を抜け出した小僧さんのようだ。

水田風景(川沿いの道から山沿いの道を見る)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花笠音頭

2008年07月15日 | 季節の便り
タチアオイ

踊り手の笠についている花はタチアオイではないかと思っている。
花弁の付け根を横に幅広く二つに剥がすと、粘着力のある液がにじみ出て、額や鼻の頭に貼り付けることができる。
葉や、花や、茎を使ったこれらの遊びを発明した人はえらいと思う。
残念ながら私の発明は皆無である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなかな蝉

2008年07月14日 | 季節の便り
トンボ誕生

夜明け前暗い森の中でかなかな蝉の輪唱が始まった。
一つの声を追いかけるように、空の上から幾重にも広がって聞こえる。
輪唱が弱くなると、突然別の方角から力強いリーダーの鳴き声が聞こえて、消えかかった輪唱が新しいリズムにのって勢いを盛り返す。
それはどこか読経に似た無言の余韻があって心の休まるものであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑に秋の気配

2008年07月13日 | 季節の便り


萩が咲いた。
ちょっと早すぎるのではないかと思った。
暑さに誤魔化されて、秋はまだ遠い先かと思うのだけれど、夏至を二十日ばかり過ぎて日暮れが早くなった様に思う。
この暑さの中でも、やっぱり秋は忍び寄っているのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする