今日から小学校に登校です。
近くの神社の前の公民館に集まって、集団登校。
近所のニーチャン、ネーチャン(と、こう書くと別のニュアンスになってしまうので、書き直し)お兄ちゃん、お姉ちゃんといっしょに学校へ、約20分の道のりです。
元気よく駆けて行ったそうなので、まずは安心です。
近所に友達でもできれば、さらに安心。
昨日、小学校に行って思いました。
一年生、みんな小さくて、幼稚園の延長みたい。
そうです、ついこのあいだまで幼稚園児だった子供たちが、小学生になったからといって急に大人びていじめをしたりするわけがなくて、問題が起きたとしてもせいぜい「だれだれちゃんが遊んでくれない」とか「たたかれた」とか、その程度の揉め事でしょう。
さらに成長して本当にいじめのような行動が出てくるのはもっと高学年になってから。
それは今心配することではありません。
それよりも今すべきことは、子供が楽しく学校生活を送れるように、学校から帰ってきてからもお友達と遊んだりして楽しく過ごせるように、環境作りをしてあげることです。
夕食のときに「学校どうやった?」と聞いてみたら、しばらく無言ののち「疲れた」と言ってました。
楽しくなかったわけでは無いようですが、ロッカーの整理をしたり、トイレを覗いたり、いろんなことをして緊張したようです
でも、そのうち慣れるでしょう。
親の方も・・・
近くの神社の前の公民館に集まって、集団登校。
近所のニーチャン、ネーチャン(と、こう書くと別のニュアンスになってしまうので、書き直し)お兄ちゃん、お姉ちゃんといっしょに学校へ、約20分の道のりです。
元気よく駆けて行ったそうなので、まずは安心です。
近所に友達でもできれば、さらに安心。
昨日、小学校に行って思いました。
一年生、みんな小さくて、幼稚園の延長みたい。
そうです、ついこのあいだまで幼稚園児だった子供たちが、小学生になったからといって急に大人びていじめをしたりするわけがなくて、問題が起きたとしてもせいぜい「だれだれちゃんが遊んでくれない」とか「たたかれた」とか、その程度の揉め事でしょう。
さらに成長して本当にいじめのような行動が出てくるのはもっと高学年になってから。
それは今心配することではありません。
それよりも今すべきことは、子供が楽しく学校生活を送れるように、学校から帰ってきてからもお友達と遊んだりして楽しく過ごせるように、環境作りをしてあげることです。
夕食のときに「学校どうやった?」と聞いてみたら、しばらく無言ののち「疲れた」と言ってました。
楽しくなかったわけでは無いようですが、ロッカーの整理をしたり、トイレを覗いたり、いろんなことをして緊張したようです
でも、そのうち慣れるでしょう。
親の方も・・・