4月1日は綿入れを脱ぐことから、「四月一日」(朔日)と書いて”わたぬき”と
読ませる。
八月一日(朔日)は”ほづみ”と読むそうだ。(知らなかったので・・)
どうして、”ほづみ”と読むかはわかりそうな気がする。
時ならぬ「春の雪」の訪れに、少し季節を逆行したような藻岩の眺めである。
関東では開花宣言がなされ、染井吉野の綺麗な花びらに感嘆したが、
今朝ベランダに立って、雪でうっすらとおおわれた町並みをみると、あらためて
日本の季節の豊かさと美しさに驚く。
4月1日 午前6時藻岩山
冷気が身体にまとわりつく

4月1日 午前6時モエレ山
雲海から頂きを見せる富士山のようである

きょうは友人のS君の誕生日です。
Happy birthday to you
読ませる。
八月一日(朔日)は”ほづみ”と読むそうだ。(知らなかったので・・)
どうして、”ほづみ”と読むかはわかりそうな気がする。
時ならぬ「春の雪」の訪れに、少し季節を逆行したような藻岩の眺めである。
関東では開花宣言がなされ、染井吉野の綺麗な花びらに感嘆したが、
今朝ベランダに立って、雪でうっすらとおおわれた町並みをみると、あらためて
日本の季節の豊かさと美しさに驚く。
4月1日 午前6時藻岩山
冷気が身体にまとわりつく

4月1日 午前6時モエレ山
雲海から頂きを見せる富士山のようである

きょうは友人のS君の誕生日です。
Happy birthday to you