針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

こんなにいっぱい実を付けた。

2020-11-05 20:06:04 | 立科・信州の話。

山に行く途中、長門牧場の手前、スノーシェルターを出た処に「白花の山帽子」が植わっていて、花がかなり沢山咲いていたのですが、紅葉が始まる頃、鈴なりで実を付けていました。

我が家にも山法師は2本植えてあるのですが、いつも鳥に食べられてしまっているのか、こんなに身を付けている姿は見た事ないね。此処は車の通りがそこそこあるので、鳥が寄り付かないのかそのまま残っています。

何でも焼酎に付けると果実酒になるらしいのだが、まだやった事はありません。どうせ漬けたってあまり飲まないしね。

      
人間にとってあまり美味しくなくても鳥のとっては御馳走なのかもね。

           

いつもは気が付かないので、もしかすると、誰かが実を採ってお酒に付けているのかも。ひょんな処で役に立っている訳です。



追記:針外しのブログ友達だった、美〇さんが先日、亡くなられました。針外しなんかとは年の差が孫位離れていますが、その頭脳の明晰さ、文章の巧さは針の遠く及ばない処です。それでも針外しのブログを毎日のように見に来てくれ、それが針の心の張りにもなっていました。まだまだこれからの人生が長いのに、さぞ無念だったと思います。

「共に語るに足る」という言葉があるように、話が合う人とは空気が合う。残念です。最近にないショックでした。病状も快方に向かっていると信じていただけに、亡くなったと聞いてショックが大きかった。慎んで此処にご冥福をお祈りいたします。暫くブログを休もうと思いましたが。あの世から見に来られて書いてなかったら怒られそうなので、奮い立って書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする