針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

ああ、早く山に行きたいぞ。

2017-06-26 10:54:35 | 立科・信州の話。

お祭りが終わって、祭りの会計が滞ってしまって、なかなか山に行けまへん。今山は一番いい時です。蓮華つつじやその他山野草が咲いている時期を逃してしまった感があります。前回は蓮華つつじの咲き始めの時でしたが、もうピークはとっくに過ぎてしまっています、

            

そこそこ、芝刈りをやりましたが、もう大分伸びてしまっているんだろうね。そういえば今年は「小梨の木」見てなかったなあ!。小梨の木は咲き出すと、びっしりと咲きます。場所によると滝のように咲きます。今年からはもうちょっと、長い期間山に行ってられると思ってたんですが、町会の会計なんぞ押っ付けられてしまったので、それが叶わなくなってしまったぞ。「天は人の安逸を許さない」って事ですね


          

そういえば、去年山ボウシが咲きすぎる位咲いてしまったので、今年は気が疲弊して葉の出方がしょぼかった。余り咲かないかも知れませんね。芝公園の白花の山ボウシも去年見事に咲いていましたが今年は全くと言って咲きませんでした。よく、表と裏があるって言いますけど、今年は裏の年なんでしょうね。こういう年はうんと栄養付けてあげないとね。(肥料のあげ過ぎで根が枯れないようにね)

ま「ワラビ」と「ウドの新芽の天ぷら」を食べれたのはよかったね。奥に家が2件建ったので大分、鹿君が来なくなったんですが、このヌルデの木、皮を食べられてしまい、下の所から切断しました。どうせなら葉っぱを食べてくれればいいのにね。幸い下から何本も新枝が出てくれてますので、また何年か経つと大きくなってくれるでしょう。

            


山に行くと「晴耕雨読」です。野良仕事の真似事やりたいね。                               

また芝刈らなくちゃ!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野さんの祭りでい!。飯五の神輿。

2017-06-15 15:11:14 | 熊野さんのお祭り

 今回は宮神輿の記事を先にアップしましたが、これが飯五の宮神輿です。「インスタグラム」に載っていた動画をちょいと拝借です。前の町会のと比べてこの小さい画面ではあまり差が分からないとは思いますが、先の動画と比べて見ると、お分かりになると思います。

    

若い衆がテンデンバラバラに声を出してしまっているので神輿が一つにならない。
神輿に良し悪しを見て見ると、

声が揃っていない。担ぐ力が無いので声を出して揃えて担げない。これは力が無いと言うより神輿の声が揃って気持ちが一つになると神輿が揃って、棒にかかる重さが綺麗に分担されるので担ぐのが凄く楽になります。そうなると、いい方向に神輿が向かって行きます。勢いも増すという事になりますね。

我が町会の担ぎ屋のヒーロー小池君に教えて貰った事によると針外しみたいな掛け声は取り分けデカくてこういう処は他所ではないのだそうだ。

これには理由があって、15~6年前、担ぎ手が少なくなって一旦神輿を止めてしまったのだが、また復活したのですが当初「担ぎ屋」さん達も少なく飯五の神輿も他の町会と同じような貧弱な神輿だった。そこで考えたのが声を揃えさせる。その為には大声を上げる。針だってそうそう最後まで大声を続けられない。だから最初の頃だけね。神輿は最初の頃恥ずかしくて声を出さない。

だから、最初が肝心と思って間違いないね。いよいよ飯五の巡目になるので、担ぎ屋さん達、町会の紺半纏に「前の町会、あんなみっともない担ぎ方出来ない、飯五の真骨頂見せてやってくれ」と根回ししました。これに皆が義気に感じてくれました。

其処に持ってきて小池君が「三社祭り」式を皆にレクチャー。最初は「ポカーン」としていましたが、内容が分かり飯五の神輿には他所の町会を入れさせない旨を伝えると勢いが一気にもリア狩りました。

             https://www.instagram.com/p/BU1f3xGghGQ/ 
             飯五の宮入り

出発当初は保育園の保母さん達が鼻棒に入っていますが、この頃になると、へたって交代です。担ぎ屋さん達は最初は遠慮しています。あくまでも町会を立ててくれているのが分かります。
その心根が嬉しいですね。宮でお祓いを受ける頃になると、担ぎ屋さん達の出番です。何だ、担ぎ屋さんの助けが入るのか?って思うかも知れませんが、とんでもない!。彼等の無言の教化が仕切ってくれるので神輿が立派な物になるんですし、担ぐ時も少しも手を抜かないで担いでくれてます。針外し年はこちらが上かも知れませんが、あくまでも、我らの師匠様です。

             https://www.instagram.com/p/BU1g8RUAfkE/
             宮の帰り

 この動画は近くにお住まいになる外人さんが撮って頂いたものですが、他国の人にもこの良さが分かるんでしょうね。    本当は  飯五の宮神輿の動画を探していたんですが、それはまた見つかり次第投稿するとして、とりあえず、担ぎ方を見て下さい。              

 針外しのワン友さんももう6年うちの神輿担いでいますが、神輿から引っ張り出して前に連れてきて、担ぎ屋さん達の担ぎっぷりを  見せました。これも大事な事ですね。そんな事ももあって、リズム感 もあっていい担ぎっぷりになりましたよ。                         

                                         
                当番町会の宮入りです。
宮入になると、皆、未練たらしくなって「終わりたくない」もんで一所懸命担ぎます。そんなら、最初から担げって。動画、写真を自分で撮ろうとも思っていたんですが、神輿の勢いに負けてしまって、ドハマリに嵌ってしまって、すっかり忘れてしまいましたぞ。
                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野さんの祭りでい!。

2017-06-09 08:46:30 | 熊野さんのお祭り

 やっと、会計の下仕事が一段落しましたので、祭りの話に到達できたぞ。なんせ、フォルムも何もない状態で、1からの出発だ。それにワードは自分なりにこなしてきたので馴染みがあるけど、EXELはあまり良く分からないね。先日、我が母校の同期生の名簿を改訂したので、少しは出来るようになったけど、表の作成、表計算等、知らない事ばかりだ。でもね、「門前の小僧習わぬ経を読む」の例え、何とか分かるようになったんだわさ。で「宮神輿の話ね」

 今回は「飯倉三、四丁目町会」が当番町会だ。その後初音、森本、飯五の順に回って、3,4丁目に戻して、宮入となります。一年待って、ワクワクしてます。さあ、出発だ!。

「盛大に煽り上げるぞ!」と言いたいところだが、何故かおとなしいぜ。他所の町会だけど「棺桶担いでいるんか?」と言いたい程だ。まるで死んだ神輿だ。 これは、何処の神輿も似たようなもんだ。神輿に流儀なんてないんだが、なってないぜ。



    三四丁目 



    初  音

                                   

 

      森元  
                           

                    


最初はまあまあでしたが。斜めになっちゃってる。


三四丁目とは、兄弟関係、仲の良い町会なので、何とか盛り上げたいので、昨日声を潰してしまったが、またまた声を張り上げる羽目になった。で、声を出している時は、しゃんとするんですが、出すのを止めると、直ぐに勢いが無くなります。何人かは、声は出していますが、思い思いに神輿を担いでいるので神輿がギッタンバッコンだぞ。斜めに向いたり後ろから見ると完全に斜めになってしまっている。駄目だねー。

            

動画貰ったので一目瞭然だね。最近の若僧共は個性があっていいんだが、神輿の場合はそれは駄目ね。揃えようとしない。これは町の神輿の担当者が教えていない証拠だ。って言うか担当者も分かってないのね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ何の花だ?。

2017-06-05 18:03:08 | サボテン・植木・花

昨日まで、熊野神社の例大祭 でしたので、ブログアップなかなか出来ません。まして、町会の会計をやらされる羽目になりましたので、兎に角、時間が取れません。会計の収支がピッタリ合えばすんなり、日常に戻れるんですが、どっこいそうは行きませんね。

あ”-、面倒臭いのやらされてしまったぞ。この記事もやっと書いています。やれやれ。

 朝の散歩は芝のパークタワーの中庭を通って下に降りて梅園を通るコースですが、庭の反対側をたまたま回って来たら、白い花がいっぱい咲いてます。「この花の名前なんだろうね?」。形で言うと、山野草で有名な「マツムシソウ」みたいだ。観方によると、アジサイの園芸種(ガクアジサイ)のような感じもします。最近は園芸種で、色々な品種が開発、改良されてきているので名前が分からない。


 

                           

針外し若かりし頃は、色物が好きでしたが、白花もなかなか趣があっていいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、飯五の祭りでい!。今日は宵宮です。

2017-06-01 10:29:26 | 熊野さんのお祭り

宵宮と言いますと、お神輿に御霊をお入れする日です。神主さん呼んできて御霊を鎮座して頂き神輿の無事を祈願します。今年の「神輿の仕切り」は古田君の次男坊の裕介君です。



        


今年、職を引退した、針外しですが、いつも町会の面々とりわけ婦人部の皆様方には、お世話になりっぱなしなので、ささやかですが針外しの作った「ベーコン」を町会に奉納です。本当は、「鉢洗い」で出したかったんですが、会場となる、「いきいきプラザ」は煮炊き禁止ですので、宵宮で出す事に決めました。


                

今年は私の名前で、ワン友さんに町会半纏を買って頂きましたぞ。町会半纏と言うと、うちの町会でしか着る事は出来ません。それでも買ってくれたんですね。高級自動車で浅草の「めうがや」(みょうがや)で一揃え買ってきて今回は帯を買いに行ってくれました。最近では「お祭り何時?」と聞いてくる位ね。もう血が騒ぐようになってきた証拠なんですな。

                      

今年も「担ぎ屋」さんから、半纏の取り置き頼まれました。この方々が来ると神輿の「格」が出るんですね。途端に立派な神輿になります。いつも感謝しているんです。


                       

いつも大声張り上げているので今年は、少し控えますかね。でもそんな事言ってられないですね。結果は分かり切った事だ。さあ、頑張るぞ!。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする