針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

今年1年つたないブログを見て頂き

2023-12-31 07:54:07 | 日記

有難うございました。あまり読者もいませんですけど、ごく少数でもご覧いただきそれが大きな支えになりました。大きな存在だった「美雨さん」も亡くなってしまいブログも消えてしまって、私自身も癌治療で体に負担が残っていて随分めげましたけど、何とか続けて行けそうです。明日ですけどまた来年も宜しますお願いします。暇見て立ち寄ってくださいませ。それでは良いお年を祈願いたしまして年末のご挨拶とさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイケルちゃん。

2023-12-27 09:11:32 | 日記

今,大谷君のわんちゃんが世間を騒がしています。犬の犬種が皆さん初耳だったと思いますけど、実は我が家では30年も前から知っていたのだ。何故かというとワンちゃんを我が家に迎え入れるのに図鑑でコイケルが気に入ってしまったので、あれこれと検索してみたのだけど、当時何処にも「ブリーダー」さんが見当たらなくて、「日光江戸村」に数頭いるというのを発見したのがやっとだった。

                
               うちの凛ちゃん。結果、凜ちゃんの方が良かったね。

 其処でそれに近い犬種で「シェットランド シープドック」に決めたのでした。コイケルを図鑑で見ると「コイケル ホンディエ」ではなくて「コイケル ホンド」となっていたような記憶があります。で、この「ホンド」の意味は「ハウンドドッグ」の事らしいんですね。
1(ハウンド ドッグ) 典型的に大きなうな垂れた耳を持つ狩猟用に使われる数種類の犬各種 かつては相当数のコイケルがいたらしいのだが混雑して純粋種が少なくなってしまったらしい。

で、説明文があったので載せます
コーイケルホンディエ(Kooikerhondje)は、オランダ産の小型犬の一種。俗にコイケルホンド、コイケル等と呼ばれる。 日本ではまだ知名度が低く、ブリーダー自体もまだまだ少ない。 JKCの登録頭数は、1999年に6頭で近年は132頭(2007年)、87頭(2008年)

 何でも頭の良いワンちゃんで、繋いだアヒルに寄って来た鴨を上手く誘導して籠の中に入れて掴まえてしまうんだそうだ。ただ、尻尾を動かすと鴨が逃げてしまうんだそうで尻尾を振らないように慣らしてあるんだそうな(確かではありません)

        

大谷君の愛犬という事で突然人気が出ました。だからと言って飼い易いとは限りませんね。昔。「マスク」という映画で可愛いという事でジャックラッセル(テリア系)が人気が出たり、チワワが小さくて可愛いとかその時その時で人気が出て流行しました。結果運動量が凄かったり、飼い主以外には懐かないなんて事になりました。ただ可愛いだけでは後で手こずる事が多いみたいですね。

     

  思ったほど「飼い易くない」という事です。コイケル君は曲がりなりにも猟犬だから運動力が強いかも知れません。でかい犬に憧れてピレネーズなんかヒョイと買って。餌代が大変とか力が強すぎるだなんて弱音を吐くんじゃねーぞ。それによって手放したりしたら、それこそ、ワンちゃんにとってこんなに不幸な事はありません。

ブリーダーにしても、人気があるからといって、滅多やたらと掛け合わせするから、売れ残った子は裏で処分する輩が横行する。国もやっとチップを入れて所在を確認するようになりましたが、まだまだ、ワンちゃんを「物」としか見ない風があります。
ワンちゃんを始め動物は物ではありません。馬鹿な飼い主に飼われたワンちゃん程不幸な事ありません。「自分が犬になって飼われたと想像してみろ」と言いたいね。嫌な事をされて辛い思いをするのは人間だってワンちゃんを始めとする動物だって気持ちは同じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税増税で

2023-12-20 12:21:46 | 針の政治談議

 年金での受給額が政府に勝手に減額。一方で外国に行ってとんでもない額の資金援助、中国に対抗してなのか滅茶苦茶ばらまいています。人間一人が1円稼げば14億もいる中国はそれだけで14億稼いでしまうそんな国を相手にしても勝てっこないね。アフリカ辺りで中国が幅を利かせたいのなら利かせてやらしておけばいいじゃないか?。

 中国の有様を見ていれば国の腹積もりがすぐに露見してしまうに違いない。かつてフィリピンが中国の援助を期待して近づいたが結局、領海侵犯で今は敵対状態している。アフリカの諸国も「馬鹿ではない」。もらう物を貰ってしまえば後は反故にしても構わない気でいます。中国が世界を自国を潤すために色々やってますがしまいにはボロが出てきます。と、この話は置いておいて

テレビ局も女性のナレーターも上から目線の喋り方。国民を所謂「馬鹿の状態」にしておく。

 ある老人の受給者が16万円もらっているとするそうするとその人の生活だけが見えてしまい、もっと低い額の人の事が見えなくなってしまう。国だかテレビ局の隠れた思惑がみえてしかたがない。

 一方で政治家自民党の裏金問題、茂木なんか9億円も無記載でせ占めている。これは形を変えた収賄、贈賄だ。安倍が死んで今まで安倍を恨みに思っていた検察が安倍派だけでなく二階派、麻生、森迄波及しようとしています。国民に一方的に増税を押し付けていながら片方で自分たちの蓄財をしています。それが「これ等は全て合法だ!」と言わんばかり理屈を付けているね。 

           



 大体甘い法律を当の議員たちが作っているので始末に悪い。しかし、本当に厳しい改革をやるのかね?。針外しの同級生で検事になった人間がいます嘗ての「オーム真理教」の基地に乗り込む画像をテレビで放映されるのを何回も見たのですが、ある日のクラス会で「俺検事辞めたんだよ」「え?。どうして?」と聞くと上からの「改ざん命令」が来たので上司と大喧嘩したのだそうだ。お前は嫌な奴だったけど「今日は見直したぞ」「お前が漢伊達だという事が分かってとてもうれしいね」。彼もみんなの評価を受けてとても嬉しそうだった。

                  
                 地検が査察に入った塩崎ビル。向かって左上には二階派の入っている砂防会館がある。
                 どちらも永田町の一等地に場所せ占めている。

 検察は私情を挟まない。思惑が入っては駄目なんです。嘗て安倍の森友問題で検察の佐川が上から(安倍からの)命令で答弁を改ざんしたりした。検察は判断を下すにあたって色々払拭する問題が絡むので難しいのは分かるが、法判断で自分の思惑が入っては駄目なんだ。

大体国会答弁で葉梨議員が聴いていてまるで嘘と分かる答弁をしているのに地検がその後で聴取しないのはどういう事か?。

       

 そんな事をすれば法律なんていらなくなってしまう。法律の法律たる所以は状況を判断して右にも左にもブレない法律判断をしなければならない。だから、議員が「知らなかった」とか「そういうもんだと思った」とかの状況を加味しないで判断しなければならない。法律には本来「情状酌量」の余地とか、存在しない。「情状酌量」の余地を加味する場合は例えば「自分の命」とか回避出来ない問題に限る。

                
             今回は森も危ないかもね。付き添っているのは茂木かも。

裏金のキックバックで「知らなかったではなく」もうそれだけの結果だけで罪に該当するのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリオロス パンチョスのCD

2023-12-16 09:56:06 | ギタ-・ロックの話

ヒョンな事から昔焼いた「トリオロスパンチョス」のCDが出てきた。とっても懐かしいので友人の市川君に上げる事にしたね。ネット検索すると色々出てきますが、CDの穴に画像が取られないようにすると、結構、画像が限定されてしまいます。矢印の先のレコードを持っていたのでこの画像にしようと決めました。

              

エプソンのプリンタに付属で付いていた「プリントCD」で嵌めてみると頭が削れてしまいます。画像が気に入っているので何とかしたいです。そこで前に「お祭りの神輿札」を作った時のやり方で、まずCDの外側の領域を広げる事に。

                   

画角が大きい画像を用意してこれに「元」を張り付けてその状態でトリミングして画像の領域を広げてみる事にしました。「元画像」と「大き目の画像」を用意します。


    

元画をポイントしてツールバーの「選択範囲・全画面」をクリックすると画像の周りに点線が出ます。(元画像が選択されました)「編集」を使って「コピー」をします。(コピーされました。クリップボード(目にはみえませんよ)に画像が張り付いています。)

次に大きい画像をポイントして「選択範囲・全画面」を選び「編集」で「貼り付け」「新しい選択範囲」を選ぶとコピーされた元画像が出てきてフロート状態なのでそれを大きい画像に持って行き貼り付けたい位置に置きます。

               

この状態で元画像の少し大き目でトリミングして保存します。拡大した処を違和感なく画像処理をする訳です。大きくなった処は大きい画像のままなので、空の色をスポイトで採って、ブラシで(ブラシの大きさを変えて)少しずつ着色していくわけです。


                            
               この状態で好きな大きさでトリミングします。

                                                         

此処で、「地面の濃い処」「空」「木の枝」「左の人の肩の処」を修正しておきました。何も全部やる必要はありませんねCDの円の上下左右が出来ていれば、印刷すれば案外と分からなくなっています。最後に「効果」を使って「強度のシャープネス」で画像を光輝く(感じ)ボケた感じをシャキッとさせれば画像の出来上がりです。

            

出来上がりがこれです。一見何処直したか言われないと分からなくなって人間の欠けた頭もちゃんと表すことができたでしょ?。「ラ マラゲーニア」とか「ラ バンバ」なんかとても懐かしいね。たまに聞くのもいいもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする