針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

天体望遠鏡のレンズキャップの補修

2018-07-27 09:06:47 | 星の話

 何年かお蔵入り入りしていた、天体望遠鏡、レンズキャップのパッキンが腐食してしまって、ボロボロになってしまい、取り除いたのはいいのだが、下に向けるとポロッと落ちてしまう。ネジを切ってあればいいのにね。で、これが何ともイライラする元なのだ。何かいい物ないかってアマゾン探していたらあったね。

 昔、孫悟空が東海龍王の処で鎧、直とつ、靴を貰ったのだが、最初竜王が「此処には武器なんかありません」他を探して下さい」というと如意金錮棒を渡すのだが、「これに見合う具足が欲しい」とだだをこねて「3軒回るよりも一軒で粘れ」と言うじゃないですか!。困り果てて他の北、南、西の竜王から鎧、や具足を取り寄せて悟空に渡した。竜王たちは不平満満、早速天界に上がり玉帝に奏上するのでした。なんてあります。ふとこんな事を思い出しました。


【K-mall】防音 遮音 隙間 テープ パッキン 発砲ゴム【粘着つき】1巻 厚さ2mm 幅1cm 長さ6メートル (2)               
               
視野の邪魔をするのを嫌って、蓋側にパッキンを貼りました。この1cmの幅がすこぶるいいね。ぴったしです                   

          
厚さもぴったりです。少しきついくらいですが、時が経てば丁度良くなるだろう。明るい処で組み立てたりするなら、気を付けるんですが、夜、霜が降りたりするので、蓋がないととても拙いです。まずいというより、レンズに霜が降りたら一巻の終わりですね。

          
こんなに円形物だと、夜、地面に落ちたら、コロコロ、何処かへ行っちゃうね。

          


しかし便利な世の中になりましたなあ!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切れが悪くなってきたので、

2018-07-23 20:09:08 | 包丁砥ぎ一考察。

先日お祭りの時に、町会長から、飯倉公園の藤棚の剪定を頼まれたので、山からもって帰ったのですが、研ぎを入れたので、雑に生えたイチョウの木や藤が「スパスパ」切れて、長老殿達から絶賛されました。

「おー切れる切れる」と直径3cmのヒコバエ(木の根元から出ている枝の事ね)をかなりガシガシ切ったので刃先が荒れたので再度研ぎ直しです。


       

酷く刃こぼれしたのではないので、あっという間に完成です。皆さんは日本刀の事は知りませんが、包丁とかは、刃先がうんと細かい仕上げ砥で研げた物がいい切れ味と思っている方が多いかと思いますが、案外そうではありません。拡大鏡で刃先を見ると、極端な言い方すると、のこぎりのようにギザギザしている方(虫眼鏡で拡大するとね)が切れます。ま、切るものにもよりますが。

ワンちゃんの餌ように人参とか芋、白菜の茹でたのをドッグフードに入れてあげますが、その茹でた白菜をセラミック包丁で切ろうとしたら滑ってしまってうまく切れないので、試しにこのやすりで研いだら良く引っかかりがあってなかなかのきれ味です。

       

ご存知セラミックは研ぎが利かないって言いますはそんな事はありません。こんなヤスリでもやれば「切れる事は切れる」

でも、セラミックはすごい強度なので、この次はダイアモンドの粒子のヤスリで研げばもっといいかも知れない。


                

ごそごそと引き出し兼工具箱を探したら、あれれ。こんなの前に使ったっけ?。これダイアモンドの粒子?がコーティングされているヤスリ?。で、試しに研いでみたら「おお、いいじゃない!」
結構、刃が立ちましたぞ!。試しに茹でた白菜、人参切って見たらい感じに切れます。「成程ね、材質に合った研ぎ石」と言う事だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山紫陽花が咲き始めました。

2018-07-23 15:04:40 | 立科・信州の話。

って、正式な名前は分かっていません。小梨の木や蓮華つつじと並んでこの辺りでは極、当たり前にこの時期咲いてくれるので、また咲いている形状が紫陽花ににているので「山紫陽花」なんて言っています。

    
これも、鹿に木の皮食べられてしまう木の一つだよ。大木(とは言ってもせいぜい5~8m位)だと脇の枝が出て食べるのに邪魔なもんで、剥がされる事はありませんが小さい木は狙われる対象になります。


    
だから、守って上げたい時は。防鹿ネットで周りを囲ってあげないといけません。

          
3日位前も鹿ネットの柱が中に大分倒れていました。多分ネットが細かくて見えないので顔で押してしまったんだろう。

          

ふと道端を見ると「ホタルブクロ」が咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立科で食べれるとは思わなかった。

2018-07-20 08:47:58 | 立科・信州の話。

昨日、市川君から連絡があって、「薫さん」が千鳥の「ガネーシャ」さんの「チキン」と「エビ」のカレー、ナン付きで持ってきてくれたよという事で、晩飯兼ねてお邪魔しに行きました。前々から、一度「ガネーシャのカレー食べてみろ」と言っていたので、きょう山に来るというのでチャリで買いに行ってくれたらしい。

             

この「ガネーシャ」さん、職場の同僚だった、永田純一君の実家でお母さんが経営されている店です。彼がわが町、「東麻布」に住んでいまして、千鳥から、出来たカレーを自分のうちの駐車場に車を停めて、其処で売りだしたのが最初です。
EXILE の「ATSUSHI」も東麻布にいたのでよく買いに来てくれたらしい。

針外しお酒は大好きですが、そんなに「斗酒を喰らう程強くない」。ですが、呑兵衛っていうのは「カレー」は天敵で、カレーを食べてしまうと、酒の味を消されてしまうので、一緒には食べない。かつてうちに居た「塗装屋の長さん」。「カレー作ったから食べて行かない?」というと絶対という程食べなかった。

話変わって、昼の食事は大体いつもお決まりになってしまいがちなので、美味しいと評判が立ち始めていたので試しに食べてみたら、今迄、母親のゴロゴロしたカレーかカミさんのサラサラしたカレーしか食べた事のない針外し、ちょっと衝撃を受けました。

針外しは、午後1時が、仕事の終わり。昼の12時迄に電話を入れて、取っておいてもらい、多い時で週3回食べる時も珍しく無くなった。                

                
                これがヒンズー教の神「ガネーシャ」です。
東麻布にはもう一軒、関根 勤君がよく来る店がありますが、わたしはガネーシャの方が好きですね。(好みなので人それぞれですが)。


            

ひさしぶりに食べて美味しかった。味変わってないね。一度、お店に行って見たいのですが、車じゃ、お酒飲むから駄目だね。

だからそのお詫びに大田区の方に「口コミで」広めてあげたいのね。で針外しが広告塔になって宣伝しちゃう。

 [ガネーシャ]

〒146-0083 東京都大田区千鳥2-21-4

電話番号 03-3756-2898

営業時間

月,火,木~日 11:30~15:00,17:00~22:00
定休日 毎週水曜日
  武蔵新田駅出口2出口から徒歩約3分


千鳥町駅出口1出口から徒歩約4分

  下丸子駅出口1出口から徒歩約10分

 針外しをカレー好きにした「ガネーシャ」のカレー一度食べにいってみたら如何でしょう。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かこの木の名前知りませんか?。

2018-07-18 07:56:24 | サボテン・植木・花

先日、佐久の駅までカミさんを迎えに行ったのだが、駅の前の植え込みの木に白い可憐な花を見つけました。

枝元から枝先まで葉の付け根に順序良く蕾が付いています。この蕾全部咲くんだ!?。と見ていましたが「はて、何の木かしらね?」。

                         

こういう時が困りますね?。常時、図鑑を見ている植物が好きな方とか、植物学者なら「ああ、それは」と答えられるんですが。


                         

葉の形状、色、花の可憐さ、なかなか、いい感じ。沢山の蕾があるので、結構長期間楽しむ事が出来そうです。最近出てきた木なのかしらね?。


                         

こんな駅前の植えてあるくらいだから、結構なの知れた木には違いないのですがね。なん本も植えてあるので、購入も楽にできそうです。寒さに強いといいですねえ。知ってる方は多いのかと思いますが、浅学の針外しは調べる方法を知りまへん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aコープ

2018-07-12 20:15:51 | 立科・信州の話。

山に行く道は、中央道から茅野に出て芹ケ沢・白樺湖へ出て、女神湖に来る方法と、関越道から上信越道、佐久で降りて望月、芦田を通って女神湖に来る2つの方法があります。最近専ら関越で来る方法を取っていますが、その理由の一つに、買い物をするいい「スーパー」が中央道に無いという事だった。(あるにはあるんですが)

一昨年辺りから永住目的でお住まいになったKさんとの話の中で「T]の方はいい肉が無い。Aコープの方が充実しているとの情報を頂きまして、先日カミさんを茅野の駅に迎えに行くついでにAコープ豊原・ミドリ店に行ってみた。

                            

 確かに肉類は豊富です。蓼科湖の近辺は高級別荘地が多いので物の数、品質がうるさいのかも知れないね。

駐車場もかなり停れるし、なかなかです。ただ、鮮魚例えば刺身の盛り合わせなんか少ない。諏訪の方に「角上さん」と言う魚専門店があるから、役割みたいなものがあるのかも知れない。

      
 
     

 

      


お酒の種類数は「T」店にないものが置いてありますね。東京から中央で来て、「諏訪南」で降りると、すぐに「原村店」があり、暫く走るとこの「みどり店」があるので今度原村の方も身に寄って見ようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六分儀でちょっと分かった事。

2018-07-04 13:22:42 | 六分儀と海図

 星空やっていると、ちょこちょこと「六分儀」という器械が出てきます。太陽、月、恒星 、北極星等を見つけて、高度(角度)を取って、それを海図に落として、自分が海のどの位置にいるかを確認するものだ。
いろいろな形はありますが、やる事は一緒。他にも岬の灯台の角度を取って陸地までの距離を測ったり、原始的だけど、結構便利な道具ね。色々ごちゃごちゃ付いているから、その役目が分からずに全く使い方が分からない。

タマヤ(株)さんから、制度の高い「六分儀」が出ていますが、なんせお高い!。針外しの使うのは、お子ちゃまレベルで十分ですね。この中で「和光ガラス」は太陽直接見たり水平線が眩しい時に使うサングラスみたいなものだよ。水平今日は半分に分かれていて左は水平線(素通し)、右半分は天空の星(鏡)が映ります。同時に見れるんですね。

 

                                                 

                                              
                赤い矢印が映像の通り道です。光の屈折を利用して小型化した。 

太陽、北極星等の映像が、動鏡に行き反射して水平鏡に行き反射して、望遠鏡で見るという事になります。Sは太陽です。太陽から出た光が動鏡(I)で反射されて、動鏡Hで反射されて、望遠鏡に入って目で見えるのね。勿論、裸眼で太陽みちゃいけないから、和光ガラス(サングラス)で覆ってあげないと駄目です。また日中の水平線もギラギラと眩しいのでこれも和光ガラスで遮断しないとね。

   もうちょっと、難しくすると、こんな図になります。たいようからの光がSからEに向かってきます。                

                                                                             

 一番簡単に天空にある星の角度を見る時に、デカイ分度器持ってきて顔を摺り寄せて大体何度じゃないかと読むだろう。それを小型化、光の屈折を生かして、出来たのが六分儀です。分度器の中心に糸を付けて、錘を付けて垂らして、ひっくり返すとと真ん中の写真になります。底辺のラインを星に向かうと斜めになって、それが高度になるのですが下に垂れたラインが示す度数が読ますが、底から90度を引いた度数が高度と同じになります。

これを、利用して木の高さ、ビルの高さなんかも測る事が出来ます。昔中学校で習った 三角関数、サイン、コサイン、タンジェントを使う訳です。

                                         

 例題がありましたのでちょっと引用します。外人さんなので歩幅が83cmで木迄の歩数が205歩です。木の角度を測ったら、32.5度

 木の高さ = Tanθ × 16.6m  32.5°を三角関数表で見ると0.6370とあります。そこで 木の高さ = 0.637 ×16.6=10.57m


     

 三角関数表を見ると、Tan32.5° = 0.6370となっているので、16.6m×0.6370=10.57m≒10.6m


                   
     
                                           

  と、此処までは、何とか理解出来たんだが、太陽高度見て自分が今どの位置にいるかとかが、分かんない。で同級生でクルーザー持っている奴とかに聞いて見たけど、皆目分かんないね。

やっと、野に放たれた虎、先程、賢者を探しあてた。針外しは、顔が広いですからね。(言っておきますが、顔がデカイって事じゃありません)こういう時に役に立つのが本当に嬉しいね。

出来の悪いい子供に簡単に分かるように教えてくれ」と無理難題を押し付けました。さぞかし、今頃「面倒臭い事たのまれちゃったぞ」と悔やんでいるに違いないね。

こういう時の針外しはスッポンのようにしつこく食らい付いたら離れないね。でもこれが理解出来たらさぞかし人生、充実できるだろうね。
                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする