針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

北海道のKAZOOさんから

2022-08-31 04:49:50 | 凛ちゃんとレオちんのページ

北海道のKAZOOさんからベビタンのお花のお返しに地元の名産品を送って頂きました。うちの凛ちゃんとベビちゃんとは同腹で、愛媛SIINDY親分のところから同時に引き取られたのですが、うちの凛とほとんど同時に、さも示し合わせたかのように、あちらに行ってしまいました。凛ちゃんとベビタン姉妹仲が強かったんですね。でも、こんな事ってあるんですね。何か不思議な感じがします

                    

 あんまり嘆いて執着していると生まれ変われないといわれました。骨壺に入っていても存在感がありますが、お寺に納骨となれば、永遠の別れになってしまうので、とても寂しいですね。

でもあの世で仲良く暮らしているのかと思えば、寂しいとは言ってられませんね。

東京には、こういった「粋な」食べ物が無いので、いつもKAZOOさには感謝にしています。此処は美味しいお酒と特上の肴で弔ってあげるのがベストですね。冥界(浄土)でいい暮らしが出来るように祈ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍元総理の国葬について。

2022-08-30 04:25:05 | 針の政治談議

 マスコミもそうだが、安倍の森友、加計、桜の諸問題が解決もしていないのに、(それらの事をすっかり片付いたかのように)国葬の方向に向かっています。(森友で一人の人間が死んでいるんだろ?)

 日本の国は美徳の国ですから「死者」に対する冒涜は意味嫌う風潮にありますが、ここに至って、安倍という人間は「本当に日本人」なのかと疑ってしまう。以前にも取り上げましたが、安倍は山口の出で、天皇を擁立して明治政府を作った一部の片割れであるので、自分が皇族であるかのうな行動が目につく。「あたかも自分は国に尽くして来たのだから何をしても良いのだ」と。これについても私は国に尽くしたとは思っていませんね。

今、「統一教会」の問題が吹き上がっています。安倍の祖父に当たる「岸 信介」が韓国から呼び寄せてそれに対してどう入れ知恵」したのか分からないが、日本の国から財産を貪り食ってきたのだ。「清和会」なんて名前を付けて、これって、安倍も信者だったんだろう?。岸 信介、安倍晋太郎、安倍晋三と隠れ信者だったのだと思う。

それなのに其処を調べないで「国葬」なんて考えているのは、臭いものに蓋をするだけで解決はしませんぜ。

それにしても自民党の議員も「馬鹿」が多いね。こんな重大な事に蓋をして「国葬」を行ってしまうと、とんでもない事が起こると思う。

「日本の国を食い物にしている教団」というレッテルはもう貼られた状態になっています。もう宗教団体の資格剥奪の所まで来てしまっている。

山口県の安倍の事務所にはあの組長が死刑の判決を受けた工藤会が出入りしています。もう一件、合田一家も出入りしているとか。

                          特報!日常的に合田一家と工藤会が安倍事務所に出入り!
                                                           安倍晋三宅火炎瓶投擲事件 - Wikipedia

                安倍首相と暴力団「工藤会」のただならぬ関係 沈黙を続ける大手メディア|政治ニュース|HUNTER(ハンター)|ニュースサイト (hunter-investigate.jp)  

 
 こんな奴の国葬を執り行ってもっても良いのだろうかと問いたい。日本と言う国は善悪の区別も付けられない国になってしまっていると諸外国は呆れて見ている事だろうよ。           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に行ってきます。

2022-08-19 19:40:30 | 日記

 母は今97歳です。色々整体したり、体操をしたりして良くここまで長寿してくれましたね。それは良いんですが、トイレに関しては、今までは自分で歩いて行けてた訳ですが。ここ数日、転ぶようになってきました。「危ないから、一人でトイレ行くの止めて」と言っても、言う事ききません。そのクセトイレで紙のパンツが濡れて履き替えるのですが、腹廻りが太ってしまって上げるのが無理になってきて、結果履き忘れてしまう訳です。

 ですので11時と3時に見回りに行くんですけど、母がトイレに行く途中で尻もちをついたのですが。どうも大腿骨を骨折したらしい、行くとトイレの前で座って仕舞って立てないでいます。高齢になると、「骨粗鬆症」の危険や疑いがあるのですが、「抱き上げて椅子に座らせるのが「痛い痛い」の連発です。それでも容赦しないで持ち上げないとはじまりません。

 で、訪問診療の先生が即、病院を手配してくれやはり骨折が分かり翌日に手術となりました。整形外科の先生は手術を提唱しましたが麻酔科から連絡が来て心臓の静脈弁が加齢によって硬くなって血圧の低下とかでからり危険があるとかで、手術を断念するように勧められました。

 でも翌日、整形外科から再び連絡があり「こういう症例は全国山のようにあって危険もあるけど成功率もかなり高いとの事で色々考えて、手術をする事を選びました。結果大成功でした。良い所に着地下感があります。なぜかと言うと手術をしないでいると、一生痛い思いをしながら暮らさないといけませんね。また手術が成功してもリハビリによって仮に立てて歩けるようになっても再び骨折してしまうかも知れません。車いすに座われて食事も机で食べられれば、一番良い結果になったかも知れません。

それにしても今年は色々、「事」が山のように襲ってきましたね。母の介護、私の大腸癌、凛ちゃんの死と大きな衝撃がどっと襲って来ましたが、そこそこ良い所に着地できたのかもしれませんね。「骨粗鬆症」にしても十分気をつけていて、カルシウムや日光浴もしてきた積りでしたが、想像以上に弱っていました。

で、2周間は術後の治療で動けませんで、面会もコロナで出来ませんので山に行ってきます。今日の段階で、容態が安定していますしね。まだ山で、仕事が残っていますしね。何かあれば次の日に帰れる旨を担当医に言って了解を得て置きました。私自身の体力とも相談しながらね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉◯さんちの黄色いバラ。

2022-08-18 06:12:44 | サボテン・植木・花

先日、倉◯さんちの黄色いバラが咲いた話をしましたが、その後「茎が折れてしまった」との事です。いい成長ぶりを示していたかと思ってたんですが。そう言えば、茎が細くなよなよしていますね。花が咲くということは、そこそこ適正な育ち方をしていたと思うんですが。

 

「これはどうしたんだろう」と無い知恵を絞ったんですね。多分ですけど。やはり日照不足は否めないね。写真を見てみると土台よりも上の方がヒョロヒョロと伸びている感じがします。全体的に太く短く「がっしり」とそだっていません。ウラナリの感じがします。

  

先日、お宅にお邪魔して見させて頂いたら、やはり日照不足ですね。でも、2箇所から新芽が出始めていました。そのまま行けばこれが適度の剪定になって茎が太くなってもっとがっしりすることでしょう。それにはやはりお日様が大事ね。花はそこそこ、いい感じで大きくなっています。もしかすると茎の成長途中で、花芽が付いたので、養分がそっちに取られてしまったのかも知れません。

        

最初、新芽が中々出て来ないって言ってました。少し出遅れてしまったのかもね、だから茎が伸びている最中に花芽が出来てしまったので茎の養分が花に半分取られてしまったと言うことですね。やはり花の栽培はその場限りではなく「1年を通じての管理が大切」ということでしょう。寒さにも当たらないと駄目ですね。

そういう栽培を「付け焼き刃」って言うんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの便座が機能しなくなりました。洗濯機も、何故か水が垂れています。

2022-08-15 19:35:20 | 日記

  突き詰めて言えば「ポカ」だった訳です。冬季に関しては「管理」を管理事務所に託している訳ですが、普通素人が「水出し」「水抜き」をやると、とかく失敗して水道管が凍ってしまいそれが溶けるまで時間をうんと使ったり、また、溜めに不凍液を入れてなかったばかりに、便座が割れてしまった事も聞きました。先日では洗濯機の排水部が凍って仕舞って排水が出来なくなって止まってしまったりしました。

 この場合、排水の水の出口が外気温と同じですので、管理事務所がちゃんと水が出てるか確認すると、その瞬間、当然凍ってしまう訳ですね。東北や北海道にお住まいの方にとっては日常茶飯事の事でごく当たり前の事だと思うんですけど。

 慌てて熱湯を濯ぎ込んでしまうと悪くすると破裂したり破損したりします。だからぬるま湯(40°C前後)をゆっくり入れて溶かしてあげなくてはいけません。北国の家庭では家の中の暖房の近くに置いていてそういう問題は起きないかもしれません。

 で今回は、何故か「ポタッ、ポタッ」と何処かで音がしているので洗濯機の下を見ると水が溜まっています。傾けて拭き取ろうとすると何処かに溜まっていた水が出て来ます。こういうのには何か原因がありますが、それが判明するまでは結構右往左往するもんですね。管理事務所の方を呼んで見て見ると背中の処に水が通ったあとがあります。

 何のことはありません、取水口の取付部が何回も取り付けているうちに緩んでしまい、其処から水漏れが起きた事が分かった訳です。人によって取り付け方が違うわけで、仕舞が良いのは、写真のように輪を作って洗濯機に取り付けるのが「グー」ですね。

             

 其処を締め付けたら簡単に直りました。事の被害にびっくりしますが、原因なんて「他愛のない事」が多いですよね。

 次にトイレの便座ですが、思い出せば今年の大雪の頃だったのかも知れませんが、操作タンクの下辺りに水が少量漏れていました。最初トイレで手を洗った時に、水が下に垂れていたのかと勘違いしていましてた。

 ウォシュレットを使うと、温水が出なくて冷水がが出てそれは「冷たい」事。ネットで修理の事を調べてみると、漏電ブレーカーが壊れていることが多いと出ていましたが、ブレーカーをソケットから抜き差しするとリセットされるのか温水が出たりします。と言うことは「温水機構」は壊れていないと言うことです。段々と漏れている量が多くなってきたので、操作タンクの下に手をやると漏れていることがはっきりしました。説明書を引っ張り出して、見てみると其処にはパッキンが付いています。

人間は一旦思い込むとそればっかが頭から離れなくなってしまいます。ブレカーの不具合ばかり頭が固まってしまいます。

 管理事務所に「水出し」を頼んでいる以上、処置をお願いすると、簡単にパッキン交換で直りました。温水もちゃんと出ています。水が漏れて出ると中の水位が落ちて結果、ブレーカーが働いて温水が止まります。ブレーカーを抜き差しすると、何故か漏水が止まり再びヒーターが働き温水が出る事になります

              

ちょっと下事が原因で生活に支障が出ますので日頃、こういった事に対処出来るように知識を養って置きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦を食べに行ってきました。

2022-08-12 18:30:36 | 蕎麦の話。

 東京に帰ってくる前の話。久しぶりで蕎麦を食べようと思い立ち、「プール平」に有る【黙 坊】に行ってきました。此処は東京のギター仲間のフェイスブックでも繋がっている「森俊一郎さん」の紹介で以前も来た事があります。その時に「ああ!、蕎麦の風味が強く感じられて美味しかった」のでまた来ました。人の噂は当たってますね。そういえば森さん「舌が肥えていそうだからね」此処だけの話。

   

此処の「蕎麦がき」がまた美味しいのですよ。私は蕎麦の大盛りが有るのを見つけて大盛り。連れの二人(一人はかみさんです)は普通ね。
それでもそこそこの量が有るので。蕎麦がきは一つで十分です。1/3に分けても丁度良いくらいです。普通、蕎麦屋さんは大盛りと言うのはなく、「食べたいなら2つ頼んで下さい」というお店が多いよね。

   
 シンプルな感じですが、これだけで勝負しているのはやはり蕎麦に自身があるからなんだね。

 此処の蕎麦がきはゼンザイではなくて鰹節と大根おろしで食べます。これもなかなかいいですね。ま、針の舌なんて【他愛のない舌】ですからね、何の参考にもならないと思いますが。予約が取れないと食べさせてもらえません。
私らも1時半に予約して丁度10席で満員になったら親父さんが暖簾を仕舞って終了です。

 人づてに聞いた話ですが、蕎麦屋さんで一番偉いのは、茹でる人なんだって。茹でる前に「こんな蕎麦人に出せるか!」と言ってぶん投げられる位うるさい人も居るそうな。ここの蕎麦屋さんは若い息子さんが茹でているみたいですが、腰も風味も良くてとても美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ局の対応

2022-08-07 01:08:21 | 日記

 全く馬鹿じゃないのかね?。今朝、野犬、が増えて困っているとかの記事が放映されていました。餌やりをしている人を掴めて「今、野犬に餌を与えていましたね?。ちょっと、お話を聞かせてくれませんか?」。だってさ。

 こうなったのは「どうしてなったのか」と言う根本の事を問題にしないで、事の問題を全て「野犬のせい」にしている。それに「餌」を上げている人を極悪人のような扱いをしている。こういう事をしていると「餌やり」だけが取り上げられて根本解決にならない。」挙げ句の果てに「やれ、どこどこを噛まれた」とか事更に大きく取り上げようとするテレビ局の態度は許せないね。ディレクターとかの知識のレベルの低さがつきまとっています。

 事の起こりは「犬を捨てる奴が居る」と言うことだ。子供の頃は可愛いので一生懸命可愛がりますがお大人になるともう「興味が薄れた」とかで放置し挙げ句に捨ててしまう。これに伴って今チップを体に埋め込もうとしていますが、まだ3ヶ月の赤ちゃんに太い針でさしてチップを埋め込もうとしている。

ブリーダーや希少動物の販売店にも「優良店」もあれば繁殖だけの不良ブリーダーもいる。売れ残るとその子達は処分抹殺されてしまう。そういう子達を「保健所」に持っていく輩もいる。チップでの法整備をしても肝心の厳罰の法律が「野放し」にしている以上此の問題は亡くならないね。

 此れだって役人が面倒臭いもんで一律に小さい大きい関係なく打とうとしている。もう少し決め細かく出来ないもんかね?。此のチップも元はといえば、飼い主が放棄した結果野犬が野放し状態になった訳じゃ無いですか。

 尤も、人間だって自分の子供を育児放棄する親が居るわけだから、そっちのが先だろうと言う人も居るかもしれないね。針外しは古い人間なのかも知れませんが、動物が虐待されていると自分の身に置き換えます」。それを思ったら、勝手に子犬を買ってきて飽きたり、邪魔になったからと言って置き去りして捨てたりしないはずだ。

 尤も今の時代、食にあぶれたりして満足に暮らせない人が居るかも知れませんがそうした方は除外して、まがりなりにも、犬を飼う位の余裕はあったはずだ。どうしようもない理由があるなら人に譲るかする方法があるはずだ。それとも、今の時代、そんな心を育てなく来てしまったのかね。

これには国の方針も根底に有る。日本という国の就労率が絡んでくる。国というのは国民全員から「税の徴収」をしたいわけだ。だから、どんな事をしても職についてもらい税収に繋がるようにしたいわけだね。

 昨日も山から帰って来るときに牛とか鶏を運んでいるトラックをみかけました。「じゃお前はそれらの子が屠殺場に行くのを見ていて何も感じないのか?と言われたら、「何も反論出来ません」。でもね、本来、人間に慣れた動物、特に飼い犬。飼い猫は飼い主さんの事をうんと好きで頼りにして縋(すがって)いるはずです。他の人に譲渡するにしても食べ物を食べなくなる子もいます。

 でもね今は戦国時代でもないし、犬を食べる中国や韓国じゃないでしょうが?。その子に愛情を感じて一緒に暮らしてきたのなら、捨てたりしないでほしいもんだ。

 昔、バス釣りをしていた頃、牛久沼に流れる谷田川でよく子犬が捨てられていましたが、「其処に捨てれば、仕舞には餓死するか運が良ければ、人に拾われるだろう」と考えている人が犬をよく捨てていました。がその子達はどうなったか知っている人はいないだろう。

 いつの日か早朝、其処に釣りに入ったわけだが川の両岸の縁に犬の毛が延々と流れないで付いていました。此れは夜になるとフクロウがきて襲って食べてしまったのです。言葉に詰まってしまいました。もっと酷いと殺してチップを捨ててしまうかも知れませんね。

日本の法律では、其処までしても「厳罰」に処さないかも知れません。

 その子達のその時の恐怖と言ったら、他所の他人にはわかるもんじゃありません。普通の人間だったら憐憫の情というものをもっているだろうに。都合の良い時だけ、神仏にすがるのは都合が良すぎるとは思いませんか?。

と柄にもなく、苦情を述べてしまいました。ま、勘弁してくれや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ君が

2022-08-04 06:38:29 | 野鳥の話

 前から、シジュウカラ君が、何故かデッキに近寄って何かを食べているのかと思ってましたが(玄関の明かりに蛾とかの虫が多数集まる)、最近になってその訳が分かりました。それはワンコのリードに付いていた凛ちゃんとレオちんの毛髪を啄んで巣に持っていって「巣作り」をしているのだと。

                

其処で、櫛でレオの毛を梳いてやってリードの結き目のくくり付けてやると暫くして、飛んできて、一生懸命持って行こうとしています。
「そんなに欲張らなくても、ちゃんと残っているよ」って!。

       
       凛ちゃんの幼い時の写真です。可愛かったなあ!。アンダーファーが綿毛みたい。

 シェルティーの毛は綿毛のようにフワフワしていて綿毛みたいです。ゴールデンとかのほうが剛毛かも知れません。だからゴールデンは川とかで飛び込んでも上がって【ひと振るい】するとあっという間に乾いてしまいますが、シェルティーは一旦濡れるとまるで濡れ鼠になってしまいますね。シェルティーはアンダーファーが綿毛みたいなので巣に持っていけば雛の体温維持に優れて居るのかも知れません。

動画も撮りましたが、アップの仕方が分かりませーん。ユーチューブなら「埋込コード」を貼り付けると良いんですが、スマホだと分かりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピナべのクラフト(4)

2022-08-02 07:29:49 | バス釣りレポート

山は大荒れになって豪雨、落雷で、外での作業が全く出来ません。そこで、毎度、スピナべのクラフトと相成りまする事となった訳です。

昔でいう「晴耕雨読」なんですね。ステンレスワイヤーとフックをジョイントする訳です。ラジオペンチで折り返してフックのアイを通して、閉じます。これでもうどんな事があっても離れることはありません。

 

次に、モールドに設置しますが、これが中で結構動いてズレます。そこでよくある「マスキングテープ」(代わりになるなら何でも構いませんよ)。また、閉じた後もフライで使う「ハックルプライヤー」でずれを防止します。

 

前回述べたように鉛を熔かし込みます。で、出来たのがこんな感じです。この前の作業でしっかりと設置するのが重要です。それを怠っていい加減にして失敗するとかなりの時間のロスです。

       

取り敢えず、1/2 と 3/8のタイプを作ってみました。ちゃんとやったお陰で失敗が全くありませんでした。これから色塗りの作業と相成ります。ただ、針外しの母親が97歳なんですが、昨日37.5°の熱が出たのでショートステイから戻されてしまいました。お陰で本当は今日(日曜日)に帰ってきて翌1日に引き取り予定でしたが、急遽山から帰ってきました。幸い、持っていた「カロナール300」を1錠飲ませただけで今、35・7°です。母は薬のせいもあって多少低体温ですが、安定しています。

てなわけでコンプレッサーやガン、色等皆山において来ていますので、しばらくこの「スピナベのクラフトは休止となります。ごめんね。      

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする