オズマの部屋 -バス釣り,政治経済,クルマの話等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【バス釣りにはリュック派】コールマン・30Lはイイネ,だ。

2023年03月24日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル

 バス釣りリュックに転向したのはメトロリバー初年度の春だから,もう7年も前である。

 当時は,ニシネ師匠紹介のナイキを好んで使っていたが,ナイキは毎年モデルチェンジしてしまい,翌年購入しようとするともう売っていない

 それでも,ナイキAIR,AIRなんとか(ホワイトのTPU素材)を使っていたが,2021年の春からABUに変えざるを得なかった。15000円もするようなリュックを購入するのに抵抗があったし,とにかくすぐに必要だったからだ。

 ところがそのABU,容量がちょっと足りずに25L。着替えを入れようものなら格納するのに一苦労。釣り開始時には毎回全部荷物を出してから仕舞いなおす必要もあり,イライラMAXでもあった。

 そこで,またしてもナイキを買ったのだが,ご存知の通り通勤に使っている。同じものはすでに売っていない。ええ,半年でもう販売中止なのか

 探して探して,ようやくコールマンにたどり着いた。山岳用品なので耐久性に期待できるし,770gなら十分軽量。撥水性も備えている。容量は30L。価格は税込み7000円しなかった。

 買ってみたら大正解 このように荷物を入れても余裕がある。つまり,ここから食品を追加できる。それも,収納がしっかり分かれているので,飲み物と食べ物を別々に入れることができる。

 最初からこれを買っていればとも思うが,それが難しい。ついつい,楽天やらアマゾンで「3500円・ノーブランド」なんてものに手を出してしまう。そしてこれが見事に2商品ともあっというまに壊れた。

 壊れ方もすごく,「肩紐が切れる」「肩紐調整バックルが割れる」という,それも高々数回の使用でそれぞれなったのだから,相当劣悪な商品だ。

 もっとも,僕もオトナなのでそういう商品へのクレームは言わない。僕の審美眼がなかっただけのこと

 よし,続けてもう1個買っておくかと調べたら,円安のせいなのかすでに2000円も値上がりしているのであった...。9000円近くになると,さすがに購入はないなあ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/03/21 メトロリバー 「ヤマタヌキ...やるじゃん!」の巻

2023年03月21日 17時10分35秒 | 2023オズマのバス釣りレポート


今日はスピニングも持ってきた。ラインはフロロ4LB。

 さあ,3/19の強烈な想いを胸に今日もメトロリバーに出勤だ

 だが,最初に行ったポイントは満員御礼であるにも関わらず何も起きていない

 90分粘って移動する。移動途中で「アフターポイント」で釣れていたのを見たが,自身無反応。なんか雰囲気が違うんだよなあ。

 久々に下流部に来た。3/19は超満員御礼で避けてしまったが,今日は2名の先行者だけだ。

 挨拶してみると,なるほど1本釣れているとのこと。安心した

 どうしてもこのポイントは遠距離有利な感じである。そこで,まったく実績のないヤマタヌキをスプリット4BBにリグる。スピニングで遠投しよう。

 これは飛ぶ。劇的飛距離だ。と,竿先に違和感あり。フルパワーフッキング

 強烈に遠くで垂直ジャンプ。バスだ。重量はないが軽くもない。貴重な1匹だ。

 すると,挨拶をした池上さん(仮称)がなんとタモを出してくれた


31cm。文句なし。ヤマタヌキで初めて釣りました。

 ここからしばらく池上さんと会話が続く。楽しい(たぶん)同世代釣り話。30年以上前の話にもついてきてくれるし,どうやらメトロリバー経験はほぼ同じらしい。

 そしてふと見ると池上さんにデカい魚が来ている。だいぶ手間取っているようだ。よし,今度は僕がタモ入れしよう

 あがったバスは47.5cm。出来過ぎでなぜか二人ともアドレナリン全開。時刻は10:30のやはり「昼マズメ」だ。

 まだ釣れるはずと,僕もキャストすると程なくして穂先が曲がっている。フルパワーフッキング

 今度は猛烈に走る。スモールマウスバスらしい走りだ。今度こそ35UPかと思って手前に寄せてみたら,またもや池上さんのサポートでGET


2匹目・32cm。写真も撮ってもらいました。未知の人でも仲良くなれる,これが釣りなんだ

 まだ釣れるのではと,お互い気合を入れるがここからはノーバイトの猛攻。なんと11時から14時までまったく魚影すら見かけない

 池上さんはしばしばこのポイントに来るらしい。またお会いしたらよろしくお願いします,ということで僕も14時30分に帰宅する。


今日は祝勝会。スプリングバレー飲んだら電車で記憶を失った。

 やはり春のバス釣り。春はなにより寒くない 大きな魚は釣りにくいが比較的釣りやすい。でも,最初のポイントで粘っていたらこうした釣果は得られなかっただろう。

 なにより今回も重要だったのが挨拶だ。挨拶して無愛想な人ならしょうがない。でも,やっぱり後発の場合は挨拶する。そうすれば仲良くなれることもしばしば。それがメトロリバーの楽しさなんだ

 それにしてもヤマタヌキ。買ってから2年ぐらい経過したせいか在庫だけが減っている。釣れるし使いやすいし,やっぱり買っちゃうか(笑)。

 そんなわけで,まだまだバス釣りが続きそうだ。ただし,足にしびれが来たのがちょっと気になる...。再発,ないよね。マジ怖いんですが...。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【フロロカーボンライン】まさかこんなに買いだめしていたとは(笑)。

2023年03月21日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル

 メトロリバー攻略にどうしても欠かせないのがフロロカーボンライン。

 ナイロンで同じことをやろうとすると「沈み」がわるいので,ワームの操作に影響がでる。あくまでワームで,だ。

 飛びにくい・(宣伝ほど)擦れに強くない・比較的高価と,フロロカーボンラインは本当に釣り用のラインなのかと疑問をもつほどだったが,メトロリバーでは必須なのだ。

 そして3/11の釣行終えて「久々にスピニングに4LBフロロでも巻いておくか」と調べたら,この在庫だ。

 バスX,フロロマイスターが何個あるのだろう。もっとも,4LB,8LB,12LBばかりであった。20LBと16LBもあるが,正直2023年はあまり使わない予感がする。八郎潟にも行けるかどうか微妙だし,高比重系ワームは結構かったるいんだよね...。

 そういえば原料がどんどん上がっているのでフロロカーボンも価格が上がっているはず。フロロマイスターの値上げはいうまでもないが,これ以上高価になったら,まあ「やり方を変える」だろう。PEはちょっと問題ありなので,個人的にはやはり在庫豊富なナイロンで。

 まあ,とにかく在庫を見る限り,毎週巻きかえても半年はイケルはず。たまにバックラッシュするが,それはベイトの話。そうなんだよね,ダイワSVにしてから深刻なバックラッシュが激減したのは非常によい傾向

 それにしても,アプロード・カモフラGT-Rの半額セールのお店が見つからなくなった さすがに人気もなく実力も正当に評価されていないからなのかな 本当は「フロロなのに驚異的耐摩耗性」なので,バスXの3倍くらい長持ちするとも言えるのだけれど(と調べたらついにWEBページから消えてました...カタログ落ちです...)。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【巨人の星・第71話より】「打たれまいとする姿勢」ほど脆いものはない! 一歩進んで打ってもらうと!

2023年03月20日 06時00分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど


WBCで調子がなかなか出なかった村上は見たのだろうか。

 WBCを猛烈に応援しているが,村上の緊張具合があまりにも目に余った。4番の重責,3番DH大谷の存在など多くあろうが,要は「打とう,打とう」という意識が異常だったのではないかと


無理をすればするほど打てない。これは道理。この心境だった村上を想像した。


もうどうにでもなれとなったとき自然体になる。力みがなくなる。そして打てた。


飛雄馬は大リーグボール1号開眼へ。

 あまりにも有名なエピソードだが,自身にもあてはまるエピソードだ。

 この数ヶ月,新規事業で非常に重責を感じている。そして,毎朝のメールにうんざりしつつも「俺がやらないと!」と意気込む。

 しかし,力めば力むほど腰痛が悪化し,労務環境は悪化していく

 血みどろのような闘いの連続が実社会ではあるが,「力み」を「どうぞおやりになってください」という姿勢に転換できたとき成長があるのだ

 気がつけば,バス釣りもその連続。3ヶ月連続ぐらいで出家していた初年度など,もうわけがわからないから力んでいた。

 翌年度から変えたのは「人の情報によりすぎない戦略」だった。いまはなきロマンポイント,ギャンブルポイント開拓による爆釣は,僕のバス釣りを変えてくれたと思っている。

 さて,また仕事頑張...らないで,力まず取り組もう。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/03/19 メトロリバー 「かろうじて40UPGET!」の巻

2023年03月19日 16時09分58秒 | 2023オズマのバス釣りレポート


3/18に雨が降った。濁りに期待して強気のベイト2本に。

 この3月に雨が降った後のパターン自体は,実は他のシーズンとそうそう変わらないはず。2021年にも強気の攻めで正解だった記憶があるし,とにかくスピニングは封印だ。

 ポイントもだいたい絞れているが増水はない模様。実際釣り場に着くと流れも強くなく,ただ濁りが強化されているだけだ

 チニングで理解したはずのリグで攻めてみる。普段のクリアウオーターとはまったく逆の釣り方である。

 8時過ぎに開始してわずか30分。ラインに重みを感じてフルパワーフッキング

 ドババンと来た。バスだ。40UP確実だがよい意味でプリスポーン個体。ジャンプが激しくない。そもそもラインはフロロ12LB。

 手前まで寄せて一気に引き抜く。ZODIAS-1610ML-2のバットパワーは伊達じゃないぞ


42cm。ブリブリのプリスポーン。まだこのサイズなら釣れるのか。


自慢写真だ。先週の30UPに比べて魚が立派だ。

 今日はすごい速い仕事だ。まだ9時前。余裕なのかも。

 この後やはりすぐに追加バイト。しかしノラナイ。「ガッ」と来てノラナイなんてことあったっけ

 30分ぐらい投げ続けていると,今度はキャストしたラインがスルスル出ていく。フォーリングバイトだ。

 十分に送ったがなぜかスッポ抜け。一体どういうことなんだろう。このリグでスッポ抜けって今回が初めてかも


ひたすら歩いてみるが追加はなし。花見釣行だ。

 14時過ぎまで歩きまくって12000歩近く。メトロリバーのバス釣りは回遊が基本なので「1本釣れた場所」で粘るのが鉄則なのだが,どうしても先週釣れたポイントめぐりなどをしたくなる。

 ふと気づくと,最終ポイントで背後から声をかけられた。久々のニシネ師匠だ。今日は1バラシだけど初バスはやっぱり1月だという。そうだよなあ,メトロリバーのハイシーズンは完全に終わっているよね。

 久々にニシネ師匠と会話して最近の情報を得るが,僕には難しいような気もする。そもそも4月からはチニング行きたいし。バスは,なんとか1匹釣るだけならなんとかなるような気がしているしね(とんでもない思い上がり)。

 そんなわけで15時過ぎには帰宅した。ウム,しっかりまた次回の準備をしておこう。

 まあ,なんだかんだで40UPが釣れると気分は抜群だね。猛烈にアドレナリンが出るのがよくわかる。さすがに手は震えないんだけどね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高校野球は相変わらずブラック校則】“ペッパーミル”を「大人が止める」無意味さに怒る!

2023年03月18日 17時19分19秒 | オズマの独り言


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fullcount/sports/fullcount-1352632

 なんということだ。視聴率が40%を超えるWBCのモノマネぐらいが許されないとは。

 幸い,負けてしまった東北高校の監督が異議を唱えた。

 それはそうだ。

 せっかく盛り上がっているWBC。そこに近い位置にいる高校野球と球児たち。

 まるで,「ブラック校則」と同じで理屈があわない。

 そういえば,「ブラック」職場たる恥ずかしい自分の会社では,僕の上司が「残業は認めるから」との一言で過重労働を気遣うフリもなかったという(自分は名目管理職なので残業時間は記録されるが一銭も支払いなしだ)。

 重要なのは「法律」であり,配慮と対策をすることである。

 同じことが高校野球であるという悲しい事実

 高校野球,いまだに丸刈りが大多数なのも理解できない。丸刈りはかなり合理的だが(洗うのが楽),「強制」はイカンよ。

 花形満だって長髪だったじゃないか


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クリームクレンザー】あの「ジフ」が消えてマツキヨPB商品しかなくなった...。「働き方」に影響があるのでは?

2023年03月18日 00時00分00秒 | オズマの考える政治・経済問題


ジフがなくなってきたので買おうとしたらマツキヨPB商品しかなかった。

 家の周りはドラッグストアばかりという異常事態。それでも同じ「ココカラファイン」で価格差があったり,品揃えに差があるからややこしい

 今回は,クリームクレンザーという革命的商品である「ジフ」を買おうと向かった

 ない。嘘だろ,オイ クリームクレンザーどころかクレンザーがもはや人気ないのか 需要がないのか

 何回も確かめると,一番下の棚(思い切り腰痛持ちに危険なウンコ座りを強要される)にようやく見つけた。

 またPB商品かと製造元をみると「カネヨ石鹸」とある。なんだよ,一流メーカーだよ。安心して購入できる

 そういえば,クリームクレンザーが出る前は,磨き粉みたいなものでゴリゴリやっていたという記憶がある。ウム。少年時代から家事は鍛えられていたのだ。エッヘン

 それにしてもPB商品。食品でも,とくにコンビニオリジナル商品はメーカーを苦しめているという。7&iの発泡酒はサントリー製造でかなり美味しいが,あまりにもコスパがよい。つまりは,メーカーに相当しわ寄せが行っているというではないか

 PB商品自体わるいことではないが,「賃上げ」「働き方改革」を考えると複雑である。そう,自分の労働力も買い叩かれてきたが,さらに加速するおそれを体感しているからだ...


一番使うものはここに置く。漂白剤もPB商品に 最強「マジックリン」軍団もそのうちPBになるか


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スケバン刑事・斉藤由貴】母親を脅しにとられていたなんて...。結構渋いっす。

2023年03月14日 00時00分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

スケバン刑事 第02話[公式]



 リアルで見ていた当時,斉藤由貴のセリフがあまりにも下手すぎて「いくらなんでもこれはダメやろと感じながらも,斉藤由貴の可愛さに騙されて見ていた口の一人ですが,なにか問題でも

 これもたぶん大映だよなと調べたら,東映だったよ制作は。臭いセリフ回しなんだけど...。でも,21世紀のいま見ると,むしろ新鮮

 なにしろ,当時は「スカート丈が長い」のが普通だった。いまみたいに「真冬でも寒そうで見るに堪えないミニ」なんてなかったはず。ちなみに自分の通っていた高校には厳密な制服がなくて「標準服」しかなく,なにしろ普段着から何から,よほどのことがない限り自由だった。普通科なんですけどね。

 まあ,いまはセーラー服自体が大幅に廃れていて,伝統校ぐらいしか採用していない...よね。いまでもこの古臭いセーラー服を見るのは,修学旅行でやってきた中学生軍団じゃないかな

 それにしても,麻宮サキの母が死刑だとして,それをネタに,いくらスケバンだったからって脅しに使うとは。これは当時,マジメに見ていたら「頑張れ,麻宮サキ」みたいな投書があっただろう。

 ちなみに,僕の「スケバン刑事」はあとにも先にも斉藤由貴ver.のみ。続く南野陽子,なんとか三姉妹のときも見ていたけど猛烈に惰性...。すんません,ファンでもなかったっす

 たぶん木曜日の19:30からの放映。『北斗の拳』の後に続けて放送されていたのではないだろうか だから見ていたという記憶がボンヤリ。まあ,当時たしか高校2年生だったのかな。

 いずれにせよ,公式で放映されるといいね。安心して見れますよ。

 そして,麻宮サキこと斉藤由貴は,芸能界屈指の魔性の女となっていくのだった...。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【打倒! 高市早苗】そのうち動かぬ証拠が必ずでてくる!

2023年03月13日 22時26分05秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-2023031309494371

 役人が嘘をついていないとは言えないかもしれぬ。しかし,今回に限って「改ざん」はあり得ない。

 役人が耐えられず文書にした。それを野党に提供した。公式文書となっている。総務省職員に対する冒涜だ

 高市早苗。とくに嫌いな議員の一人。悪いでなく嫌い。もうこれは僕の感情でしかないが。

 そのうち,新潮ないし文春に驚くべき情報がもたらされるだろう。

 そう,あるはずのない音声データ。

 きっと録音されている。

 なぜなら,自分が役人だったら必ず録音しておくからだ。

 これは,不合理なことをいう組織との闘いにおいての常識である。

 そんなわけで,普段から実社会で闘う方々には,あらゆるタイプの録音機器を日々ご検討されることを強くお勧めする。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【『劇場版 銀河鉄道999』】まだの人はこれを見ないとアカンでえ!

2023年03月12日 05時00分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

ありがとう 松本零士先生『劇場版 銀河鉄道999』期間限定公開



 個人的にはDVDを持っているので特段動画で観るほどではない,とはいえない

 この作品は,『宇宙戦艦ヤマト』の成功が「TVの再編集」だったのに対し,「原作もTVも併行しているのに,劇場版だけ完結させる」という離れ業を,関わった人々すべての力により成し遂げた世界に誇るアニメなのだ。

 劇場公開時僕は小学生。姉と一緒に新宿の映画館に見に行った写真が残っている。

 姉は何度も繰り返して見ていた。そう,当時はシネコンではないので何度も見られたのだ。

 僕が『999』の意味を理解できるようになったのは,本当につい最近だ。恥ずかしながら...

 永遠の命などない。限られた命だからこそ,思い切り生きるのだ。

 そう,僕の場合は「釣り」抜きでは考えられない...。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/03/11 メトロリバー 「ついに...復活! ドキドキをワクワクに変えるんだ!」の巻

2023年03月11日 20時48分27秒 | 2023オズマのバス釣りレポート


リュックを新調した。これは使いやすい。丈夫そうだし。

 激務のせいで,毎朝職場のメールを確認するたびにドキドキしてしまっている

 要はメールでのやりとりで業務量がほぼ決まってくる状態。こんな状況が6月まで続くとは耐えられない。さらに退職者もでるので,臨時派遣職員応援を依頼した。同時に,僕の腰痛が完治したものでないことも診断書で提出済である。

 3/10の仕事もきつかったし,正直昼頃にはめまいがしそうになったが,ど根性で切り抜けた。いや,もう実力を120%出すような仕事はしないのだ。実力95%出力で行かないといけない,と医師からのアドバイスもあったばかりだ。

 今日もなんとか8時30分にはメトロリバーに着く。だが,先週釣っていたポイントではまったく魚の気配なし。周囲では6人ぐらいのバサーを見かけたが,誰も釣れていない

 11時になったので移動する


もう完全に春。ミドリガメの親分が出てきた。

 この場所も雰囲気がよくない。実際訊いてみると釣れていないどころか「4年間ロクに釣っていない」という信じられないバサーの話が...。

 まあ,ご自分で開拓することを忘れているのであろう。バスが減ったわけではないだろうし,自分の足で探さない限り正解にはたどり着けない。そこを面白いと考えるかどうかで「魚釣り」なのか「バスフィッシング」なのかの差がある,と下野正希プロがよく言っていたっけ。


神ロッド発動。168L-BFS/2。ラインはたぶんフロロ10LB。

 今日はスピニングでなく「神」ロッドを持ってきた。シマノの「168L-BFS/2」は,初代ZODIAS・二代目エクスプライドで採用され,現行ZODIASにも用意されている番手。この竿なくして僕のメトロリバー攻略はありえない。

 ポイントも大きく移動し,2022年入院前まで釣っていた「渓流ポイント」に来た。バサーは皆無だが他の釣り人はいる。雰囲気はわるくない。

 時刻はすでに13時。スイングインパクト3インチ・1/8ozダウンショットで岸際を探ると「グン」と来た。そのまま合わせると魚が飛んできた


ついに2023年度も始まった。魚は小さいが歴史的1匹

 このサイズが動いているということは数が狙えるかもしれない。嬉しさで心臓がバクバクいっている。ドキドキしていた心臓がワクワクしているのだ

 すぐにアタリが続くがノラナイ もしかしたらブルーギルが居るかもしれない。スイングインパクトを2.5インチにしてみよう。


これはちゃんとファイトした。20UP。2匹目。

 そういえば,魚を釣る前に「この季節だけここに来るんです」というタクミさん(仮称)とお会いした。タクミさんはなんでもかなり遠いところからいらしているとのこと。希少な魚を狙っているようだ。そして,かつて僕がお邪魔した川ではバスの大量駆除が行われているというショッキングな話があった

 メトロリバーも上流部の一部で駆除しているらしいが,僕が釣っている場所で駆除はない。漁協の方々ともうまくやっている。本当に貴重な河川だね,メトロリバー

 その後,ちょっとアタリが遠のいたので,これまた絶対自信のヤマセンコー3インチ・スプリット5BBリグにチェンジ。スイングインパクトだとこのまま超小バスの餌食にもなりそうだし。

 するとまたアタリ 2回スッポ抜けて,今度は「グッ」ときたのを合わせる。今度はちょっとサイズがいいぞ。30UP確実の引き


やったぜ3匹目。タクミさんの前で釣ったのだった。

 これにはタクミさんも驚いていたが,自分も驚いていた。出来過ぎだゼイ

 だが,15時に近くなってくるとアタリがなくなってくる。時合が消えたかな...。まあいい,今日は6バイトの3フィッシュ。復活第2戦目にしてバスを釣ったのだ。


毎年咲いている河津桜。写真だとイマイチなんだけどきれいなんだよね。

 10000歩以上歩いてすでにクタクタ。おまけに暑い。上着はリュックに入っているが,やはり最後に祝勝しないとネ


ファミチキを糖質オフで頂く。マスク解除まであと2日。

 長い椎間板ヘルニア闘病ロードが完全に終わったわけではない。しかし,「釣り」が相変わらず自身のココロとカラダ両方にとてつもなく健康を与えていることを強く実感した。

 4月からはチニングも再開したいが,まずは仕事をそれなりにこなし(うまく躱し),「釣り」をしっかり楽しんで精神・身体の健康維持をしていこう


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【リアル二刀流】大谷翔平=番場蛮だ...って,古いのか(中高年オヤジでないとわからない)?

2023年03月10日 08時16分42秒 | オズマの独り言


この姿に惚れた。かっこよすぎる

 WBCが開幕し,仕事は超繁忙期ではあるがなんとか要点だけを見ているというか,知っている試合。

 大谷翔平。さすがだ。おそらく昨年来おそらく「イップス」で苦しんでいる村上とは正反対の性格だろう。慎重でありながら豪快。豪快でありながら紳士

 大谷翔平の笑顔もまた,なんと野球好きの少年のようだろうと,誰が見ても納得だ

 だが,既視感がある。僕には。そう,「侍」という言葉が冠せられたチームであるがゆえに。


番場蛮の豪快な一本釣り打法。このシーンもまた膝つき打法ではないか 翔平も見ていたのでは

 こちらのアニメ(『侍ジャイアンツ』)を何百回と見ているので思い出すのである。第1話だった


蛮ちゃんのいいところは豪快無法。何より喧嘩っ早いこと。強いこと。明るいことだ。

 こんな感想が他にもあるのかと思っていたら,ほぼない。自分だけなのか

 今日は韓国戦。またもや仕事でリアル観戦できず。中国に負けなかった日本。韓国も粉砕してくれい


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【久保田利伸・BADDEST】釣り研究会でやたらとかかっていた...。バブルだった。

2023年03月10日 00時00分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

 このCD自体は,中古店で100円で買ってきてそのまま持っているものだ。新品購入したものではない。

 発売が1989年10月とある。どうりで,学生時代「釣り研究会」部室ではひたすらかかっていたわけである。

 それは,釣り研究会の同期が持ってきたカセットがきっかけだった。僕はいまでもヘッドフォンをすると耳が痛くなるのでウオークマンの類が苦手だが,ウオークマンが普通だった時代に,音楽好きな人たちはみなウオークマンを持っていた。

 ウオークマンにまったく憧れなかった自分だが,この音楽は自分の中ではYMO,BOØWYと続き,青年のココロにササッた

 ぼんやり覚えているのが,1989年の忘年会。大学はど田舎(池袋から90分)なので,僕ら3年生は先輩だから場所を指定できた。

 せめて坂戸(さかど)でやってほしいと下級生に命令した。坂戸なら池袋行き最終が23:07発が走っていたから。それに乗れば帰宅できるのだ。もろん,友人宅に泊めてもらう荒業もできたが,学生とはいえそうバカもやっていられない。自慢じゃないが成績はほとんど「A」だ

 それでこのBADDEST。友人が「気に入ったならダビングしてきてやるよ」と言ったが,さすがにレンタル屋は充実していた時代なので「まあ,自分でやるよ」とのことで,僕もレンタルしてダビングした。

 カセットで聴き続けると,テープが伸びてくる。音質が段々鈍くなってくる。とくに車内で聞いてそのまま夏に車内放置なんてすると,あっというまにカセットが死亡

 CD購入は,僕はやはりアニメ好きだったから,最初は「水木一郎で」と決めていた。実際,自分の在庫を発掘したら「マジンガーZ TIME TRIP CD COLLECTION」があり,当時の価格で5768円(消費税3%の時代)。僕の当時のアルバイト日給1日半分だった。

 そういえば,釣り研究会部室には,自宅で使わなくなったチョイ古「ラジカセ」「VHSデッキ」「テレビ」を持ち込み,まあ,学生らしい学生生活を送っていた。

 毎週,3年生の金曜日は部活時間まで3時間空いていたので(1,2年と受講可能な科目すべて単位取得していた),ひたすら掃除していたけど。下級生の掃除なんて期待しない。自分の好きなように部屋を改造していたっけ

 ふりかえってみるとバブルだった。バブルだから簡単にラジカセ買い替えなんてできた。ビデオデッキとTVは,当時発売されはじめた「JBTA」のビデオマガジンを見るために,やはり中古で揃えたのだ。

 無論,そんな重いものを電車で持っていけないからKE70・カローラバンを飛ばしていたのだよ...。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バス釣り】ワーム在庫過剰? 深刻なリュック底面の破れが...。

2023年03月07日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル


バッカンが最初は1つだったはず。しかしさらに増えてしまった。しかも捨てると後悔するので捨てないし。

 一度釣れたルアーは気になって,ついついまとめ買いしてしまう おまけに2022年10月から5ヶ月間釣りに行かなかったので在庫が異常事態。シンカーやらも入院前になぜかかなり買っていた(事実釣れていたから)。

 いまだに転売ヤーの餌食となっている高比重系ワーム類も,なぜか運良く定価販売しているときに購入したが,分量がちょっと多すぎ問題


この上に,さらにチニング用ワームが5袋以上見えた。

 ケイテック商品は使っていく頻度が高いので,10個買ってあってもまあ無くなっていく。チニングは,下手すると1日で2パックのルアーが消えてしまうしね。

 ハードルアーはほとんど買っていないが,失ってもいないのでこれまた数は多い。しかしまあ,BOXには入っている。


問題はリュックが2年持たないことである。

 かなり頑丈な造りになっているはずのABUのリュックだが,3/5には底面がこのようになっていた。もうこれは,ダメだな

 メトロリバーに移籍して以来リュックに変えているが,重量というよりは置き場所が岩場だったりするのでこのようになる。まあ,中身の釣具を守ってくれているのであるから文句は言えないのだが...。

 本来なら,椎間板ヘルニアで入院する前に購入した「ナイキ」のリュックを使えばよいのだが,通勤カバンをやめてリュックにしてしまった。あの重い通勤カバン,あれで深刻な「腰痛負債」を抱え込んだ可能性を否定できないぞ。

 そんなわけで,検索しまくって,なんとかブランド物のリュックを探し当てた(ノーブランド物を購入すると,数回でベルトが切れたことが2種類で生じており,買わない方がよい)。ここはたぶん登山用品の方がいいだろうという判断だ。また,カラーでブラックだけは真夏に死にそうに暑いので避ける。グレーとか,カモフラージュでも相当違うんだよね。

 新しいリュックが届いたら中身をそのまま移動させよう


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【韓国元徴用工】終わった話をいつまでも続ける「たかり」の国。

2023年03月05日 15時49分11秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/world/fnn-495068

 韓国・北朝鮮・中国をまとめて石原慎太郎が「三国人」と罵っていたが,やはりその通りである。

 とっくに韓国とは解決済みの問題。それが日本政府の立場。

 それでも日本に謝罪要求。さらには金銭要求。

 もう日本は,この30年で「失われた」のだ。ときの政権が少子高齢問題に向き合わず「自分の代だけ守ればOK」としてしのいできたツケでもあるが。

 いい加減にしろっていうのが日本人の大半の意見ではないのだろうか。

 政府がこういうとき,まったくもって無力なのが情けない。

 今日も右翼が街宣車で騒ぎ立て,本来無用な警察が動員されている。

 右翼も公道で叫ぶなら,新宿西口ロータリーで「クルマを止めて」やってほしい。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする