此処でちょっと違う話。
ユガフ川平 https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/44892/44892.html
針外しの小学校の同級生 に沖縄の石垣島の川平(カビラって読むんだって?)でコンドミニアムを経営している人がいます。女性だよ。小学校のころは無口で、人とあまり喋らない付き合わない感じでクラスの何処にいるか分からなかったけど、30年経った頃針外しが同級生を探し当てて、同窓会を開いた訳だがその時に来られて、会って吃驚!。とても明るく前向き!。沖縄に行ってこれだけの事が出来るという事は計画性、企画性が優れているという事だ。
当時は、何言っても黙っているのでイジメの対象だった。この針外しもイジメた側だった。だからね、何回かあった時に当時の事を謝りました。ケロッとして「そんな事あったっけ?」って言ってくれたので、ホッとして頭が下がりましたね。数年に1回位だけど沖縄から来てくれてます。(別に福岡から新幹線で来るのもいます。)これは大変有り難いし同級生を大事な存在だと思ってくれているという事だ。(当時、皆さんに助けられながら、同級生を探して本当に良かったね)
今はグーグルアースと言う便利なものがあって、番地が分ればすぐストリートビューが出来るね。見て驚いた、いくら沖縄が当時としても女性の腕一つで土地を買ってこれだけの充実したものを作るというのは大変な事だね。これは立派です。
正直な話、あっしの狭い判断で、「どうせ掘っ建て小屋なんかじゃねーのか?」って、とんでもない、立派で綺麗な建物だ。だから直ぐに予約が満杯になってしまうみたいで、リピーターさんも多いみたいで、来た人がその場で来年の予約を取るみたいで、連休絡めて予約を取るのは難しいみたいです。(カレンダーがあるので行きたい人見てね)
何でも、後4年でローン完済ですって。現在は、お子さん夫婦とお孫さんと暮らしているみたい。最近では敷地内にパン屋さんも経営されてます。
何と充実した人生ですね。川平湾もいい処でシュノーケリングとか別天地で此処から歩いて2,3分の処らしい。ま、遠くまで行かなくてもすぐそこが海と言う事だね。そういえば、長男が此処を知らないで川平湾に去年行ったんだって。凄く良かったと感動していたのを記憶しています。海の中がかなりいいんだろうね。
話変わるけど東京湾でダイバー70人が海底に溜まったゴミの回収をしたとありましたが、いつしか東京湾も綺麗な海に戻ってほしいものだね。