goo blog サービス終了のお知らせ 

針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

今年の山は

2013-11-01 23:04:08 | 立科・信州の話。

やっと、山にも秋がやってきた訳ですが、次の朝、散歩をしていると、なんかいつもと違う。なんだろう!?。どうって事ないけど、何か違和感が!。なんか変だとぐるりと見渡したら、廃屋になっている小屋に丸い大きいものが。

近づいてみると、なんと、スズメバチの巣です。

                          

こんなに涼しくなってもまだ、活動しているのかね?。巣の脇になんか黒くなっている処が。ありゃま、成虫が寒さでジーッとしている。遠くから見ると、なんか人の顔のようだ。これ、「黄色スズメバチ」ですかね。大スズメバチならもっと大きいよね。


                          

なんでもスズメバチは来年はもうこの巣を使わないのだそうだが、それも困ったものだぞ。次にどこに作るか分からないからだ。多分この近くに作るのだろう。またとんでもない処に作られたら迷惑この上ない。

                        

来年も猛暑だったら、再び活発になって、いくつも巣別れすうるに違いないね。ま、ハチが落ちたら、この巣を剥ぎ取って処分しよう。来年春先に、此処に再び作るかも知れないので、殺虫剤撒いて、ハチの活動を弱めないとね。鹿とか狐だったら、共存を心がけても、ハチは御免蒙りたいね。