goo blog サービス終了のお知らせ 

針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

今年も夏越し、上手く行きました。

2013-11-30 07:10:49 | サボテン・植木・花

とは言っても、別に特別な方法があるわけでなく、針の育て方が巧いという訳ではありません。ただ単に、風通しの良いあまり乾燥していない、でも、雨が当たるような所でもない所に鉢ごとおっ放らかしてあるだけのことです。

針は窓の手すりの所に置いているので、鉢は大きく出来ませんが、ゆとりのある人は一回り大きい鉢に植え替えると、球根がグ~ンと大きくなって、それは立派になります。
 


                                                                 

シクラメンは何もない殺風景な冬に欠かす事が出来ない花ですね。最近は沢山の色が出てきているので、もっと広い場所で栽培したいですねえ。植え替えたら、針は白い球状の肥料を上げています。それは土と同色だと、何時肥料をあげたか忘れてしまうからだ。あはは、針はノータリンですからね。目で判別しないと、忘れてしまうんですね。その時ついでに「骨粉(今は小さい固形の物が売っています)を乗せて置きます。鶏糞でもいいんですね。花付きが良くなるね

                                  

うちのワンコ達は窓から顔を出している時によく葉っぱをちぎって食べているようなんですが、微量の毒素があるみたいなんで、怒って止めさせています。でも、食べたからと言って何ともありませんがね。シクラメンは一本の葉茎に一つの花が付きますので、一本一本大事にしてあげる事が大事だよ。広いベランダ・スペースがある人は是非、鉢を大きくしてみて下さい。ミニシクラメンでも、球根が20cm以上になって、花も80本~100本付ける事間違いない、それも枯れては新しいのが出てきて長い間、楽しめますぞよ。