針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

ドッグラン、進展があるのか?。

2010-05-09 05:57:27 | 日記

 区議の池田君から、ドッグランに関するコメントがきました。今、池田君(う~ん、池ちゃんの方が言いやすいな)は芝公園にドッグランを作る」に尽力されています。何度か意見を交換したこともあります。今、区議会で議題に乗せて、都に請願しようとしています。

  (以下、池田君のホームページからの抜粋です。)

 今あらためて取り組んでいるのがドックランだ 港区にドックランを! ドックランはペットを飼う人にとっても飼わない人にとってもメリットがあるドックランは飼い主マナーの啓発の場所でもある。

         
   これだけ広い公園でこれだけのスペースしかないが、有るだけマシだ。

  実は先日、ライブを行った木場公園ではひとつ調査する場所があったそれがドックランだ 大型犬と小型犬とスペースが別れ非常にうまく運営されている印象があった(写真)

 ホームページ http://kibadogruns.kuronowish.com/ ドックランに関しては何より港区民の要望が非常に強い僕のもとにも数多く意見が寄せられているこれは都心特有の事情にもよると考えている 僕はだいぶ前からこの問題について取り組んでいる。(途中省略)
  『ドッグランはペットを飼っている方だけの施設ではないと思っております。飼わない方の施設でもあります。特に大きな公園などになると、放し飼いをする利用者もどうしても出てきてしまうのが現状です。
 小さな子どもが放し飼いをされた犬におののいて、将来かわいいペットを飼う機会を損失してしまうこともあるかもしれませんし、生理的に動物がだめな人というのも存在しております。
 そういった人たちにも、ドッグランがあれば少し安心して公園に行くことができるというメリットもあるかとは思いますが、狭い公園を転用したり、それまで子どもが遊んでいた場所を転用するのは、区民の方の中には快く思っていない方もいらっしゃると思います。
 実際、今、試行しているドッグランについても、そのような意見が出ていると聞いております。港区は公園などの空き地の存在は非常に貴重でありますから、ドッグラン建設に当たっては慎重に区民の意見に配慮していただきたいと思っています。あえて申しますと、私はペット嫌いというわけではなくて、昔ペットを飼っていたことがあって、その子が死んでから二度とペットを飼わないというような純愛を貫いているペット好きなのでありますが、いずれにしろ、そういった声があるということも十分認識していただきたいと思っています。

 今、区立の芝公園において多くのペット愛好者が来園しておりますが、ワークショップを開く中で区立公園が整備されてきたと思うんですが、その中でもドッグランをつくるというふうには至らなかったわけでありますが、比率でいえば 10 倍ある都側にドッグランをつくって、区立側で、やむなく放し飼いをしてしまったりするペット愛好者の方の便宜を図ってもいいのではないかと考えております。その際は、今、都側の実態調査を十分踏まえた上で、都の方に要請する用意があっても、実態調査をした上で要請をしていただければと思っております。いずれにしても、芝公園のような広大な公園であればドッグラン建設というのも考えられるのではないかというふうに思っております』(一部抜粋)

 都の条例で、ノーリード禁止はワンの飼い主なら、そんな事は誰でも知っていますが、飼い主だって自分のワンを自由に走らせて上げたいのはあたりまえの事だ。
 日本っていう国は、国土が狭いので、スペースがないのはしょうがないが、でも条例で禁止する前に、ドッグランを整備してもよかったのではないでしょうかね?。これは、例えば土佐犬が通行人を噛んで、大怪我をさせてしまったのが原因で、放し飼い禁止にしたのですが、ミニチュアプードルとかチワワ、シェルティー(これは針が飼っているので身贔屓ね)が遊んでいると、子連れのおかあさん、や小学低学年の子が来て「触ってもいい?」って寄ってきます。 ドッグシッターさんなんかは、ワンの扱い方等、丁寧に上手に教えています。
 
 
芝公園では日本語、英語、日本語、英語と計4回、アナウンスが30分毎に流れます。これは多分、区が苦情を受けて。通り一遍な対応をしたからなのだが、ワンの飼い主にとってみると、大変失礼な話だ。大した処置もしていないくせに、港パトロールを使って、注意をしてくる。誰もいない早朝に時間を移して、ワンを遊ばせていても、近寄ってきて、注意してくる。

 この間はおじいさんが目の前で放しているのに、注意せず、遠い方で女性が放しているのを注意しにきました。また、野球禁止なのに、軟式の玉でバットで打っているのとか、サッカーでボールを蹴っているのに注意しないとか、やっている事がとっても変だ。

 先日、針とシッターさんがいる所にきて、注意してきたので、「一応聞いておくが、これ以上締め付けをしてくるなら、公園環境課の馬○の所に、喧嘩しに行くぞ」と言って、追い返しました。区民税も払っていることだしよ。ワンばかり注意しに来ないで、早くドッグランを作ってもらいたいものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする