全くなってないぞ。パソコンの調子が悪かった。普通のフォルダは開くのだが、インターネットが開かない。右クリックしても、他の項目はあるのだが、「開く」がなくなってしまっている。
フォルダを開いている最中にもスタートの青い画面がチカチカと点滅するように出てきて邪魔をするんだ。
「ありゃま!。これは・・・。う~ん、ウィルスに罹ってしまったんじゃないのか!。あ~あ、とうとう、リカバリーしないと駄目かあ!。ウィルススキャン入れてあるんだけどなあ!。新しいウィルスが作られてしまったのか!?。
で、普段バックアップをしていなかったので、アドレス帳、受信フォルダ、写真をCDにどんどん落とさねば・・・(汗)
で、やっとリカバリー出来たので立ち上げてみると、何と!、まだチカチカやっているじゃないか!。最近のウィルスはシステムだけじゃなくて、機械そのものも破壊してしまうのか!?。(そんな馬鹿な!)
はて、これもしかして、ウィルスじゃなくて、物理的な要因じゃないのか?。・・・ってそんな難しいんじゃなくて、キーボードが駄目なんじゃないの?「そういえば、この間も「フォント」が変換出来なくて、キーボードを見たら右上の「ナムロック」「キャプスロック」「スクロールロック」が3っついっぺんにチカチカしていたのでもう一台のPCのキーボード持ってきて、取り替えたら直ったっけ。
で、駄目もとで、その壊れたと思われたキーボードを再び繋いでみると、何と全て正常。ありゃま、なんだなんだ、リカバリーしなくてもよかったんじゃない。
針はPCに関しては「ど素人」なんですなあ!。ま、かなり重い写真が、溢れてしまっているので、一度リカバリーはしないと駄目だったんですがね。これからはどんどん落として、PCを軽くしておこうっと。
まあ、動きも多少良くなったので「良し」とするかね!。