マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

ひとづかいの荒い店

2007-06-15 23:12:49 | 


新幹線・新大阪のプラットホームからもっとも近いお好み焼き屋、
「登美子」。でも、歩くと迂回せねばならず、近くて遠い店。


名物おかんが睨みをきかし、客は「外で待っとけ!」。生ビールの交換などに「おい手伝え!」と樽運ばされている。でもイチゲンにはそんなことはしない。愛情の裏返しってとこか。
こういうおかんに限ってものすご女らしい一面があったりする。そのか弱さを隠すがための一種の擬態である。人間ってなぁ複雑だなぁ。
生活だってかかっている。女手ひとつでヤクザも追っ払った。木刀が手元に置いてある。


モヤシいため400円  軸の太さよ。
阪神戦の時は心ここにあらず。片岡の大ファンだったので、最近の不調を見ては岡田のボケ…と腹立てている。


迫力のとんぺい焼き。分厚い三枚豚バラを2枚。そこへ無造作に卵を割って、それだけ。生地など使わぬ。


甘辛い醤油ダレ、上にネギをドチャッと乗せて。
ビールとたまらん合う。とんぺい焼き700円


すじ玉 700円。 青海苔はちょっと高級なヤツ。
花がつおはヒラヒラと食いにくいので苦手。粉がつおがベスト。


ホルモン炒め 900円。炒めるか煮るかをセレクトできる。
これでビール飲んで、お好みの一枚も食って、新幹線で東京へ帰るという客が結構いる。


キムチも自家製。 タンクトップの色白のお兄ちゃんは息子。おかんとの絶妙のコンビ。


ホルモン鍋 900円 トッポギが美味い。途中でここにキムチを投入する。「箸で破いて鉄板にダシが流したら、退場やで!」と、おかん。


最後にソバを入れる。この中華麺がまた絶妙。
ネギと天かすがジャンキーさを、さらに加速させる!

ハマる人間と、肌に合わぬ人間にはっきり分かれる店。
新大阪の荒野にたった一軒、格別に濃い店がある・・・。

 

   登美子   JR新大阪北側を探すと、きっとある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてる実感、HOTする瞬間

2007-06-13 15:48:20 | 

平和な薄暮の頃・・・これから何が起こるとも知らずに・・・。


焼き餃子。小型の餃子がパリパリで出てくる。激辛ソースが並ぶ。
ラー油、酢醤油で飽き足らない人用。


辛い焼飯を所望す。やにわに小さい青唐辛子を刻み出す。
プリッキーヌーという強力な唐辛子。その数、100本。


ゲッ…!
炒める作業が始まる前に、女性はマスクとゴーグルをした。
ちょっと待った、オレたちは…?

ゲゲゲ…!
風下にいた人間はゲホゲホゲホ・・・ウワァ~!


ゴホンゴホンゴホン…グワ~
向こうは卵炒飯にカイエンペッパーがかかったやつ。
手前は炒めたプリッキーヌーと韓国唐辛子のミックス。


ギャ~ !!  フギャ~ !!  グギャ~ !!!


フンギャ~!!  バタッ・・・・・・・・・・・

  辛いもんや ギロチン   大阪市西区新町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄腕スーパー・スタジオミュージシャン!

2007-06-13 01:09:52 | カントリー


先日、バナナであったThe Playersのライブ。
ナッシュビルの凄腕スタジオミュージシャンが集まったグループだ。

  ブレント・メイソン (ギター・ヴォーカル)
  ポール・フランクリン(ペダルスチール)
  マイケル・ローズ  (ベース)
  ジョン・ホブス   (キーボード・ヴォーカル)
  エディー・ベイヤーズ (ドラムス)
   《Guest Singer》
  ロドニー・クローウェル
  マンディー・バーネット 

カントリーというより、かなりロック系、ジャズではない。唯一事前に知っていたポールフランクリンがちょっと引き気味だったのが残念だったが、スチールとはそういう楽器かもしれない。


瞠目したのはブレント・メイソンのギター。親指と人差し指にピックを
はめるのはレスターフラットと同じだが、弾くものはまぁえらい違いだ。
ミストーンはまるで見当たらない。


ナッシュビルサウンドの源流を辿ると、チェットアトキンス(G)、フロイドクレーマー(P)、バディハーマン(Ds)、ボブムーア(Bs)、グラディマーチン(G)、ハンクガーランド(G)などの名があがる。50年代の話・・・


次の世代が、Aチームといわれる人々。
チャーリーマッコイ、ラリーロンディン、ウェイドンマイリック、ピッグロビンス、バディエモンズ、バディスパイカー、ウェインモス、ボビートンプソンなど、多くはエリアコード615の面々であり、もちろん我がアイドル、ジョニーギンブルも同時代のセッションにはよくクレジットされていた。


ロドニー・クローウェル。彼はエミルーハリスのバンドにもいた。
ソングライターとして知られる。彼を見に来た観客も。


彼らこそ現代のナッシュビルを代表するAチームだ。
ロック・カントリー・フュージョンまでその守備範囲はやたら広い。


左から、ブレントメイソン、マイケルローズ、ポールフランクリン。
セッションマンの超絶技巧的なものには惹かれるが、そのヘビーデューティーさに、ただ口をあんぐり開けるばかりだった。圧倒的パワー。
参考になんかなるものか。
ドラムがリズムを出したら、「ああ~、ちょっと待って、待って」
なんて言わないってことぐらいか。


ボクのやるウェスタンスイングなんて、彼らにとっちゃ伝統芸能に近いだろう。「狂言やってるガイジン」てなとこだらうか。

彼らについては、「素晴らしき音楽の世界」という、このブログがやたら
詳しい。 http://blog.diskunion.net/user/uncledog/tapestry/7040.html

久々に音楽のことについて書いてみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメ・ケッチャーノ

2007-06-11 16:28:47 | 


出会ったばかりでもうお別れだぜ、月山。


庄内は卸売市場みたいな大きな市場がなく、小さな産直がいたるところにある。そんな中の一軒、「あねちゃの店」。訳すと主婦の店。


左は山菜の王様とよぶシオデ、右は山菜の女王アイコ。
シオデは茹でてマヨネーズで、アイコはゴマドレッシングで食べた。


店に野菜を持ち込む、かあちゃたち。
なまりきつくて何言っでんだが、あんまし、わがんね。


経営者の佐藤典子さんによばれた笹巻き。郷土の味。もち米を灰汁で煮るからこういう色になる。もっちもち。これに黒蜜と青豆黄粉をかけると立派なお茶請けに。

もう思い残すことがないか・・・と聞かれたので、旅立つ前にお昼も
奥田さんの店を訪ねることに。


ひらめのレモン締め、セロリ。塩はこれまでより、やや強め。


市場で見たノドグロのスープ煮。みょうが茸と。


市場で見たノロ。本名をノロゲンゲ。つぶらな瞳が怖いっちゅうねん。
越前辺りでは冬のカニ漁の際に一緒にあがることが多い。庄内浜では今頃らしい。体はぬめぬめ。酒田の料亭では吸い物になる。
これが・・・

ノロのフリットのスパゲッティトマトソース。セロリ、オリーブ。
身は淡白な白身。ちょいとヌメッが残る。


メニューで気になっていた、庄内仔牛の内臓いろいろのミートソーススパゲッティ。ショートパスタで。空豆の葉。


アイコとベーコンのピッツァ。


これも市場で出会ったカスベ。カスベの女、カスベ八郎、宝塚のカスベの八千代・・・いろんなこと言いながら。
南北に長い庄内浜の南、鼠ヶ崎辺りを泳ぎ回っていたエイだ。


これをさっと塩茹でにして、新鮮なキャベツと共に(さっきまでナメクジがいた)、コショウをきかして。カスベって身をこそぎ取ったら終わりなのだろうか、はたまた櫛の一本一本バラしてチュウチュウ食うべきなのだろうか。誰か教えて。


ランチ時、もちろん中は予約で一杯なので、玄関先でキャンプめしのように。こちらの飛行機の時間を伝えて、手早く作ってもらった。客が見て呆れてました。感謝感謝。

アル・ケッチャーノは、ああ、こんなのがあったんだ(ある、けっちゃのぅ)という山形弁と先に書いた。
玄関先の泉はこんこんと湧き出る泉で、イイデヴァの泉と名付けられている。これも、「お金払うから汲ませてけろ」という近所のおばちゃんに、「そんだな、いいっでば」「いんや、よがねっでば」という一件があって、フォンタナ・イイデヴァになったという。コショウだけぢゃなく、シャレも効いている。何度も「ばんざ~い!」といわにゃあならん。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜ケッチャーノ

2007-06-11 02:04:55 | 



山形県鶴岡市 庄内ベジ・イタリアン『アル・ケッチャーノ』
予約の取れないレストラン、なんとか夜の席を用意してもらえた。


庄内浜では旬のワラサ(ブリの若いもの)。
同じ海水から満月の夜に汲んだ塩、オリーブ油。


イシナギを寝かせ、乳酸発酵させて。上に玉ネギスライス。
初めて聞いた魚。スズキ科で、根魚としてはクエをはるかにしのぐ我が国の釣魚の最大級で、体長は1m数10㎝に達し、体重は100㎏を軽くオーバーする大物も多い。その証拠がこちら…


戯れにかぶってみたシェフの奥田政行氏の写真。
もちろん頭はグシャグシャに魚臭くなったそう。子供かっ!


ヒラメのエンガワ。中に庄内の野菜がテリーヌ風にギッシリ並ぶ。
ニンジン、インゲン、ミズ、パプリカ、など。シブレットを散らす。
ヒラメにはほんの少し塩を当てただけ。ヒラメをドレッシング代わりに野菜と共に食べさせる。魚をドレッシング・・・考えたことなかった。


最上川から サクラマスのルイベ・カリカリ焼き。この時期、最上川はまだ解禁されていないので北海道かも知れぬ。月山のカタバミ。焦がした皮めのカリッが楽しい。


トマトの冷たいパスタ、世界一新鮮なリコッタチーズと。
トマトは地元、井上農園。チーズは夕方絞ったもの。皿に散らした塩をつけて食べるとカマンベールに変わるという。そういわれればって感じ。トマトは明らかに旨み。う~ん、絶句の味わい!

鳥海山の岩ガキ、オクラのソース。
万年雪を頂く鳥海山は石の山といわれ、ミネラル分豊富な伏流水が下の海中に生息する牡蛎を美味しく太らせるのだそう。カキのトロリとソースのトロリがハーモニー。


アカエビ(甘エビ)のリゾット、卵。
エビの香りを移したスープで炊いてある。ご飯を一口挟んで流れに変化をもたせる。


ヤナギガレイとアスパラ。
実はカレイは添え物でアスパラが主役。カレイはわざとパサつかせてコクを出し、ささくれた断面にオリーブ油が入るように工夫してある。


さて、これが庄内の南に位置する出羽三山の一つ、霊峰月山。
ここにも万年雪があり、今時分が山菜のいい頃なのだ。
ここの海抜1500mの山に自生するのが・・・

月山筍。香りと歯応えのネマガリダケだ。月山のものは薄いピンク色が特徴。地元ではこれを姿のまま味噌汁に入れるという。
それが奥田シェフの手に掛かると・・・

生ハムを巻いてフリットに。今では他のレストランでも真似されるヒット作。山精気あふれる香りが出てくる。下に山形新聞が敷いてあるのもサービス。地元の人にはイタリアの新聞らしい。


鼠ヶ崎で獲れる鯛のアクアテルメ。シェフ命名、温泉料理ってとこ。
68度で15分煮る。そのスープはコーヒーフィルターで漉す。硬度は大阪の6倍らしい。水のいい庄内の水の料理。皮目にオリーブのペースト。


フォアグラとサクランボ。サクランボのエキスを吸わせたエシャロットと。サクランボはあと少しで出回り期を迎える。今年も佐藤錦が盗まれるニュースがあったが、どうかご無事に。


仔羊の生ハムの香りだけ映したクリームソース。岩塩の塩ゼリー。
塩ゼリーは岩塩・水・ゼラチンで作る。羽黒町丸山さんの育てた羊。

いろんな食感を持ってきたり、似た香りのものを合わせることで人間はそれをコクと感じるという。奥田さん、料理を論理的に組み立てる人だ。

味の構成要素を考えると、5対4対1のキャンディーズの法則に落ち着くという。ミキ5:ラン4:スー1というバランスにすることで、一つにまとまりながらも、各々の声がはっきり聞き分けられるという。そういえばコーラスグループでもアンドリュースシスターズなどは1:1:1だから音の塊りとしては同調しているが、個々の魅力は感じられない。そこへ行くとキャンディーズは完全に同調させていない。しかしこの数字、デビューシングル「あなたに夢中」には当てはまらず、完全にそうとも言い切れないが、言い切ってしまうところが常人ではない。
「レコード大賞とる曲っていうのはイントロは大体が単奏から入ります、そして徐々に音を分厚く重ねてゆく。これがヒット曲のパターンです」とも。それをコース料理にも当てはめている。つまりは序破急ということか・・・。このたとえが奥田さんらしい。香りや味に鋭いのは当たり前だが、音楽的なものにインスパイヤーされる人だというのが愉快。


苺(おとめごころ)、玉子のバニラアイス、バルサミコ。
奥田さんの少年のようなひたむきさ、野山を駆け回り、野草を摘むガキのようでいて、同時にアーティストでもあるんだな。自分の腕を前面に出すのではなくて、心底惚れこんだ庄内の食材の方を前に出すようになったという。つまりは庄内ヴェジタブル・フィルハーモニーのコンダクターなのだ。


ズコット。各テーブルとも、お客に合わせて出す料理を変えてくる。
量や味付けも人を見て変える。当たり前かもしれないが、そこまで変幻自在な料理人がどれほどいるだろうか。テーブルごとにテーマがあるのだが、うちのテーブルは「食材で旅させる」庄内づくしを味わうことができた。食事中は感心しきりで、ついて行くのが精一杯。あとで考えると、これは贅沢なことだ。


今、もっとも注目される、料理人がこぞって来たがっているレストラン。
それが庄内の「アル・ケッチャーノ」。
どんな意味かと思ってたら、「ああ、こんなものがあったんだ・・・ある、けっちゃのぉ~」という山形弁だった。

だが、まだ終わらないのであった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする