Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

歴史勉強会 ヒストリー各務野会  各務原市の歴史  地質時代・旧石器~古墳時代   (後編) 

2018年01月26日 23時13分19秒 | ヒストリー各務野会

今日のヒストリー各務原の講義ですが、今回も講師が文化財課長の西村さんです。地質時代・旧石器~古墳時代となっていましてその後半部分のお話です。


講義が始まる前の時間です。
今日の講義のタイトルが地質時代・旧石器~古墳時代で、前回の後編で有ります。




講義の内容。
5つに大きく分けて有ります。




各務原のあけぼのとして、旧石器の紹介が有りました。
各務原市と岐阜市の境辺りから出土して居ます。

そして、集落の成立です。



古墳の築造と発展。
資料に有りますように、岐阜市の琴塚古墳と坊の塚古墳は規模的に同規模です。西と東で勢力が対峙したのでしょうという説です。




古墳の系譜図です。
縦軸が3世紀から6世紀へと時代の変遷を表しています。
横軸は前方後円墳。円墳、方墳を表しています。
4世紀5世紀は大きな前方後円墳が築造されましたが、やがて小規模な円墳に移り変わっていきました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高山本線普通列車の旅   ... | トップ | 歴史街道を歩く会 1月  総会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヒストリー各務野会」カテゴリの最新記事