遅いことは猫でもやる

まずは昔メールした内容をひっぱってきて練習...
更新は猫以下の頻度です。

お知らせ

Twitter で更新情報が観られます。やってる方はこちらからフォローどうぞ。
http://twitter.com/gaiki_jp

蒼穹の昴

2011-01-07 11:28:46 | 


ご存知、NHKのドラマでも取り上げられた、清朝末期の中国宮廷内の物語であ
る。

稀代のストーリーテラー浅田次郎の力作である。

追放された、元皇帝付きの星占い師が、一人の貧しい男の子(李春児)の行く末
を占うところから始まる。この糞拾いの少年が、清朝の財宝を意の儘にできる、と卦が出ているというのだ。その星は昴。またその幼友達(梁文秀)はやがて宰相になる。とも占う。

文秀は科挙の試験を主席で卒業し、高級官僚の道をまっしぐらに進む。春児は宦
官になり西太后のお側に付く。やがて星占いの言ったように、清の歴史は回転し、
状況が変化してゆく。尤もこの占いにはちょっとしたからくりがあるのだがそこがまた面白い。

司馬遼太郎のような歴史を俯瞰する視点ではなく、そこに生きている人たちの、
欲望、不安、野心などが行動を決めてゆく有様を、きめ細かく語る。
浅田次郎の語り口の上手さは遺憾なく発揮され、TVのドラマよりテンポが良く、
惹きつけられるようだ。
ワクワクしながら読み終えた。エンターテイメントとしては極上である。


追伸 この本も図書館で借りてきているが、この頃図書館に通うことが増えた。
図書館の利点。 1 本を買わなくて良い=無料:年金生活にはありがたい。 2 読んだ本が家に堪らない。(本を整理するにはちょっとしたエネルギーが要る。) 3 堂々と立ち読みができる。内容の目処をつけてから本格的に取り組め、ハズレが少ない。4 貸出期限があり、だらだらできない。 などであり、すこぶる快適である。

諏訪中央病院を覗いてきた

2011-01-05 10:16:16 | 雑感

不気味な顔で申し訳ない。もう大分良くなりました。

正月に飲み過ぎたのか、とにかく不摂生したのが原因なのだろう。眼が痛い。目
やにが出て、朝まぶたがくっついて開けられない。結膜炎?ものもらい?なにか眼がヒリヒリした。家人に言われ、病院に行くことにした。

せっかくだから、かねて話題になっていた諏訪中央病院へ行ってみることにした。


「がんばらない」で有名になった鎌田實石が院長をしていた病院である。
赤字の病院を黒字にしたというだけではない。終末医療に批判的な氏は、在宅で
臨終を迎えることの促進、地域との結びつきを深め、長野県が沖縄を抜いて男性
余命で全国一になった原動力とも言われる。時々TVなどでお顔を拝見し、その
温かい人柄と主張に惹かれていた。



眼科もあるということなので休み明けの4日に訪れた。さすがに満員の盛況?で
ある。駐車場で職員?ボランティア?の人が親切に誘導してくれる。駐車スペー
スが一杯なのでちょっとした空き地に親切に誘導。

病院の中の案内の職員も親切にその場まで出向いて教えてくれた。ロビーの片隅
にある喫茶スペースも居心地が良さそうである。営業用のサービスではなく、患
者さんをいたわるという雰囲気であろうか。刈谷の総合病院のサービスはかなり
良いと思うが、それに田舎の暖かさが加わったとでもいうのか。



肝心の治療は?眼科は火曜休診です。といわれ調査不足を痛感。残念無念。受付の人は開業医を紹介しましょうか(ここは積極的に地域の開業医と連携をとっている。)、と言っ
てくれたが、ここのシステムに興味があったのと、「ものもらい」(だと思うのだが)は治りかけていたので、ここまでで勝手な見学を終えた。

先入観もあるし、外見だけのことでもあるが、温かい病院のように見えた。

初詣

2011-01-04 13:28:36 | 雑感


あたらしい年となりました。

新年の気分を味わいたく、初詣にいきました。
諏訪大社下社春宮は比較的静かでした。森に囲まれた、あの御柱のお祭りの喧騒
が嘘のように、初詣の我々を受け入れてくれました。静かでひんやりした境内で
今年の家族の無事を祈願しました。

祈るという行為は、お願いするというより、自分に誓いを立てるということなの
でしょうか。生かされている、という自分の存在の中で、人智の及ばないサムシ
ング・グレイトの存在を知る。しかしながら、「天は自ら助くるものを、助く」
或いは「人事を尽くして天命を待つ」は真実だなあと思いました。



諏訪湖畔で孫たちを遊ばせ、ちょっとリラックス。



少し人ごみが恋しくなり、本宮へ回ったら、夕暮れが迫っているにもかかわらず、
すごい人混みで、賑やか。気分が浮き立ちます。これも正月気分。



あっという間に、3が日は終わり、孫たちは帰ってゆきました。
今日片付けないままの道具を見て、彼女らの元気な様子を思い出し、お正月を実
感しました。私も人並みのお爺ちゃんになってきました。

新年のご挨拶

2011-01-01 00:00:00 | 雑感


中央道からの富士山

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

本年はうさぎ年、両耳をぴんと立て、周りの状況をよくキャッチして判断したい
と思います。




街角の本格的な門松

それはさておき、正月を迎えるに当たり、掃除をして塵を払い、汚れを拭き取り、
輪飾りを飾り、カレンダーを掛け替え、気分を一新しました。街には門松が立っ
ていました。

こうやって気持ちが改まります。今年はどんな年になるのか、どんな年にするの
か、リタイアーして少し気が楽にはなりましたが、流されずに自分を持って行き
たいと思います。


山は厳しい様相を見せる