

石垣島最終日。今日は最後の島黒島へ行く。これで八重山諸島の主要な島は全島制覇だ。
天気はますます良くなってきた。石垣港では海上保安庁の巡視艇がゆっくり体を休めている。黒島へは25分程度で到着。





牛の牧畜が盛んなこの島では全島が牧場と言ってももいいくらいだ。一昨日に続いて、自転車で回ることにする。車がほとんど通らないので、安全である。レンタサイクルの店(食堂を兼ねている)の白い壁に島田紳助の落書きがあった。かってこの島にお店を出していたのかな。
浜辺に出、灯台に行き、少し長い登り坂を上がる。向かい風もあり流石にばて気味だ。日本の道100選に選ばれた道を上がり、展望台に登る。遠くの海がきれいだ。



浜では救命胴着無料で貸します、とあり、遥か彼方まで腰の高さで歩いて行ける珊瑚礁になっている。透明度も十分だしここならシュノーケリングをすると楽しそうだ。
展望台から10分ほど走って100m以上海に突き出ている桟橋を歩き、先端まで行ったが、その海の綺麗さはこの世のものとは思えないほどの青い色だった。




海の美しさを十分堪能し、ウミガメが産卵に来るという港近くの浜で珊瑚のかけらを拾い、具志堅像が待つ石垣港に戻った。ホテルで荷物を受け取り、バスで空港に行き、空港で、シャコ貝とオリオンビールで喉を潤し、楽しかった八重山の旅を打ち上げた。


日本の中の外国(ラテン)、のんびり、ゆったりの国南西諸島は、できれば韓国、中国から守ってやりたい本当に南国の良さを残しているおおらかな島々だ。
