goo

出石・福知山のグルメ

▲ そば庄(豊岡市出石町)

丹後半島の旅、二日目は天橋立を歩いた後、京丹後市網野町の琴引浜へ。

白い砂浜を歩くと「キュッキュ」っと独特な音がする鳴き砂浜として有名な

海岸です。あいにく雨上がりで砂浜では鳴く音が聞けないので、近くの施設

「琴引浜鳴き砂文化館」で音を聞いてきました。

学芸員さんの話によると浜の砂の中に含まれている石英がこすれて音が出る

ということでした。

その後、お昼ご飯に皿そばで有名な出石(豊岡市出石町)に向かいました。

▲ 出石皿そば(二八) 五皿950円(追加一皿150円)

300年前から伝わるという出石の皿そば。薬味に山葵、大根おろし、ネギ

山芋、玉子が付きます。

メニュー表に男性は10~15皿ぐらい?って書かれていたため二人で25皿

注文しました。

そばの載った皿がどんどん運ばれてきて、アッという間に机が皿で一杯に!

頑張って25皿食べましたが、一人10皿で十分な量でした。

▲ 足立音衛門(福知山市)

出石からは国道9号線で福知山へ。明智光秀が築いた福知山城の城下町です。

栗のお菓子で有名な足立音衛門に3年ぶりに訪れました。

▲ 栗のテリーヌ(銀寄) 14801円

農園品種指定の大粒丹波栗を使用した木箱入りギフト

▲ 和三盆ソフト 280円    栗ジェラート 500円

▲ 栗のテリーヌ 4,989円

同店一番人気の栗のテリーヌは、和栗・チリ栗・トルコ栗の3種類を使用した

パウンドケーキです。

商品のしおりには「産地の異なる3種類の栗をそれぞれ仕上げの糖度を変えて

味わいに奥行きを演出している」と明記されていました。

▲ 半分以上が栗で締められた栗のテリーヌ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

丹後半島 天橋立

▲ 伊根の舟屋

京都市北部の丹後半島に出かけました。

伊根町の舟屋と天橋立ウォーキングが今回の主な目的です。

京都縦貫道が開通してからは初めて天橋立を訪れましたが、津からは2時間半と

以前に比べるとずいぶん近くなりました。

高速を降りてから伊根町までは30分弱。静かな湾内に舟屋がずらりと立ち並ぶ

漁師町です。舟屋の景観が町の観光資源となり舟屋を改築したカフェやホテルも

あり、小さな漁師町が観光客で賑わっています。

▲ 向井酒造

260年の伝統をもつ造り酒屋、向井酒造。NHKBSの人気番組、六角精児の

「呑み鉄本線日本旅」で紹介されたのを見てから興味があった酒蔵です。

▲ 伊根満開

舟屋のいかだで六角さんと酒を飲みながら語り合っていた有名な女性杜氏の姿は

拝見できなかったのですが、古代米で仕込んだ代表銘柄の赤米酒「伊根満開」を

買ってきました。

このお酒は果実のような甘酸っぱさのあるワインのような日本酒で、冷蔵庫で冷や

した後にいただきました。

▲ 滝上山(119m・宮津市)山頂から望む天橋立

▲ 廻旋橋(船が通行する時には90度回転する)

天橋立駅に近い南側の文殊エリアから天橋立の松並木を歩きました。

朝8時台で観光客が訪れるより早い時間帯だったため、土産物屋は開店準備中で

松並木を歩く人もまばらでした。

▲ 智恩寺

知恵を授かるといわれる日本三大文殊の智恩寺。

▲ フェアフィールド天橋立

宿泊はフェアフィールド道の駅プロジェクトのホテルで、道の駅「海の京都宮津」の

向かい側の市街地にあります。

フェアフィールドは「地域を渡り歩く新しい旅のスタイル」の拠点をコンセプトに

しているため、部屋風呂には浴槽はなくシャワーのみで館内に飲食店はありません。

その代わりに共有スペースとして自炊可能な設備が整っています。

▲ 旧三上家住宅

江戸時代に酒造業、廻船業、糸問屋を営み宮津城下の町政に深くかかわった豪商で

外観は美しい白壁造りになっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京銘菓 唐板

表千家四代家元・江岑宗左の350回忌茶会に出席されたお客様から

お土産をいただきました。

水田玉雲堂の唐板です。

鞍馬口の御霊神社前に店を構える水田玉雲堂の銘菓で厄除けの御利益が

あるといわれている500年続く煎餅です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八百一本館セイボリー(京都市)

▲ レストランセイボリー

八百一本館は1Fが野菜や肉魚、お惣菜の食品スーパー。

2Fは調味料や缶詰のグロッサリーと和食レストラン「きょうのおかず」。

3Fは農場を眺めながら食事のできる洋食レストラン「セイボリー」です。

▲ 六角農場

八百一本館3Fには六角農場という畑があり、季節ごとに野菜が栽培されて

います。京都の中心部にこんな畑があるのが驚きですが、ここで栽培された

野菜もレストランの食材として利用されています。

京都出張の時に八百一で総菜を買って帰ることがありますが、レストランでの

食事は初めてです。

この日は「京都カジュアルキモノ展」というイベントが京都文化博物館で開催

されていたので、会場に近い八百一でお客様と一緒にランチを食べました。

▲ ランチAのミニスープ

▲ グリーンサラダ

▲ メインの肉料理 牛ステーキ

▲ 魚料理は鯛

ランチAはスープとパン、サラダ、メイン(肉魚3種類から選択)、飲み物です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第42回白塚町民球技大会 ヘルスバレーボール

2日(日)白塚小学校体育館にて町民球技大会のヘルスバレーボール競技が

開催されました。

コロナ禍によって中断されていた大会が昨年3年ぶりに復活しましたが

やむ負えず土曜日の夜間開催となりました。今年は通常通り日曜日の朝から

開会し、参加6チームがそれぞれ2試合ずつ戦う変則リーグ戦となりました。

8時30分に試合を開始して11時には全6試合を終えることができました。

久しぶりの地域交流イベントとなり、会場では熱戦が繰り広げられ大いに

盛り上がりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »