八ヶ岳下山後、木曽御岳山の麓にある蕎麦の名産地、開田高原に立ち寄りました。
正午前に入店した「まつば」は店内の8割の席が埋まっていました。
▲ ざるそば大盛 1,230円
定食メニューもありましたが、開田高原のそばそのものを堪能したかったので
ざるそばの大盛の単品を注文しました。
そばの麺は幅の広い素朴な田舎そばで、しっかりとした歯ごたえがありました。
そばつゆの濃さはちょうど良い加減で、黙々と大盛を平らげました。
この店のそば湯には特徴があり、そば粉を足しているためにとろみがあります。
▲ 御岳(3,067m)
蕎麦屋の開店までには時間があったので、御岳山を間近で見るためドライブを
しました。国道361号を高山方面に走り、最も御岳山に近づいたのがチャオ
御岳スキー場の駐車場でした。
スキー場の駐車場で標高1,800m以上あり、目の前にそびえたつ御岳山は
大迫力です。
今月26日には登山規制が解除され2014年の噴火から4年ぶりに山頂の
剣ヶ峰まで登ることが可能になります。
今回解禁されるのは木曽町の黒沢口で、御岳ロープウェイを利用して山頂までは
3時間40分のコースタイムです。
▲ 乗鞍岳(3,026m)
チャオ御岳の駐車場からは御岳山に正対するように北側には乗鞍岳の雄姿を
見ることができました。