▲ 7:13 桜平駐車場(中)出発
9月16日(日)4:30にホテルルートイン中津川を出発して、中央道を
諏訪で降りて7時前に桜平駐車場に到着。
この時間の駐車状況は6割程度で、ほとんどが関東ナンバーの車でした。
幸いにも雨に降られることはありませんでしたが、予報どおりの曇り空のため
山頂からの眺望は期待薄。
▲ 7:58 夏沢鉱泉(2,060m)
八ヶ岳山中の秘湯のひとつ夏沢鉱泉。午後から入山する場合はこの宿を基地に。
▲ 八ヶ岳の苔
▲ 原生林の山中を流れる夏沢
▲ 8:55 オーレン小屋(2,330m)
出発から1時間40分で宿泊するオーレン小屋に到着。
チェックイン(1泊2食で9,500円)を済ませた後、ザックを小屋に置いて
サブザックの軽装で9:20硫黄岳登山に出発。
▲ 9:46 夏沢峠(2,430m)
▲ 夏沢峠から望む八千穂高原
▲ 夏沢峠から望む硫黄岳
夏沢峠からの晴れ間はこの時限り。前方の硫黄岳があっという間に雲に覆われ
ました。ここから深くなるガスの中、硫黄岳に続くガレ場を登ります。
▲ 10:48 硫黄岳(2,760m)
夏沢峠から登ること1時間。視界の効かない硫黄岳山頂に到着。
晴天なら全方向の展望が開け、北八ヶ岳の蓼科山や天狗岳、南の横岳や赤岳が
きれいに見えるはずですが、今回の山行では全く見られませんでした。
写真撮影を済ませた後、一目散に下山。12時頃にオーレン小屋に帰りました。