地色と柄を生かした京友禅のスッキリした通好みの附下です。
名物裂の牡丹唐草に井桁を合わせた格調ある柄を大胆に配しています。
糸目友禅で描いた柄は、ミントグリーンの花びらに水浅黄色の蔓、薄桜色の
井桁の3色だけのシンプルな配色。丁寧に金で糸目が縁取りされています。
市松七宝文の袋帯をコーディネートしています。
この帯も金銀のみの配色でシンプルですが、角度によって金色の部分が
銀色に見えるように織られています。(写真ではわかりにくいですが…)
同じ色の箔を太さを変えて複雑に織り込んでいるため、このような特殊な効果が
実現します。
角度を変えて見ることによって、金銀の市松、銀色だけの市松の二通りの柄が
浮き上がります。
この帯は、紅白歌合戦で石川さゆりが締めてから評判となり、今ではこの織元を
代表する帯となっています。
これも写真では確認しづらいのですが、銀色の部分は七宝柄です。
2色の箔だけで、立体感のある華やかさを織り上げた逸品です。