mukan's blog

つれづれなるままに ひぐらしPCにむかいて

「ミニマリスト」よ、社会的関係に踏み込んでよ

2015-08-02 08:42:23 | 日記

 今日の朝日新聞に「売れている本」として、佐々木典士『ぼくたちに、もうモノは必要ない』が紹介されている。紹介者は「コラムニスト・速水健朗」。つまらないところに話を落としている。

 

 モノを持つとはどういうことか? と問い、「モノを持つことは”顕示欲”を満たすこととイコールなのだ」と応え、さらにまた新奇なモノを所有したくなる(欲望肥大の)「悪循環」へと話しを持っていく。そうして、《最低限必要なモノしか持たない「ミニマリスト」の生き方を提案するのが本書》とみる。ところが、「断捨離」とか「ときめき片付け術」とは違うという。《本書は行き過ぎた消費社会への批判ではなく、技術が発達した現代社会への適応、合理主義という立場をとる》ときわだたせている。面白そうだ、と思った。

 

 ところが記事は、「ミニマリスト」というのも「”顕示欲”を満たすための行為とみるとどうだろう」と、要するにこれが「最新流行の消費スタイル」とみなすことで、話しを締めくくっている。なあんだ、それなら、「断捨離」とか「ときめき片付け術」と同列と言っているのと同じではないか。それなら面白くない、と思った。

 

 私は何を「面白そうだ」と思ったのだろう。何を「それなら面白くない」と感じたのだろう、と考えてみた。《技術が発達した現代社会への適応、合理主義という立場》というのが、ひょっとすると、これまで私たちが「モノを持つ」という所有関係で切り結んでいた社会関係が無用のものとなり、「社会的所有」で十分対応できる時代になっているといっているのではないかと考えたからだ。つまり欲望をコントロールせよと言っているのではなく、所有の形態を変えなさい、そういう時代になっていますよ、と主張していると思えたのである。

 

 「断捨離」とか「ときめき片付け術」というのは、「あなたの価値観を変えなさい」と言っている。それはそれで「啓発本」としては意味多いのだろうが、それは「自分の欲望をコントロールしなさい」と言っているのと同じである。それができないから困っているのだ。「断捨離ですよ、これからは」というのは、抑圧にもなる。つまり「所有関係」の社会的―個人的根本に触れずに、自己統御しなさいと「啓発」されるだけでは、間尺に合わない。社会的関係の方は放置されたまんまで、お前さんだけ生き方を変えましょうというのは、万人に適用できる話にならないからだ。

 

 ところがもし、《本書は行き過ぎた消費社会への批判ではなく、技術が発達した現代社会への適応、合理主義という立場をとる》というのであれば、個人的所有関係でコトが片付く時代はもはや終わった、これからは社会的所有関係でコトを考えていきましょう、というのであれば、社会的所有関係の設計を変えて行こうではないかという「提案」になる。そこに、佐々木典士さんが踏み込んでいるのかどうか。それが「面白い」と思ったのだ。紹介したこのコラムニストは、それに全く触れていない。関心がないからなのか、著者が触れていないからなのかわからない。

 

 私は、図書館で本を借りて読むようになって、私の蔵書はほとんど借り出せることがわかった。古い本も、県立・市立図書館を探せば、みることができる。そうなって、本を所有することは基本的に無用になった。じっくり味わう本は手元に置いて何度でも(気になるごとに)開いて読むことができる方がコンビニエントだと思うが、それとても急ぐ人生ではないから、何度でも借り直して読んでもいいくらいではある。まあ、世の中はそれほど年寄りばかりではなかろうから、時間に追われる方々には、私のようにはいくまい。だが、それを視野に入れて、世の中全体が「ぼくたちに、もうモノは必要ない」社会設計をするようになると、大量に出版し、大量に廃棄する雑誌などの社会的無駄を少なくして、持続可能な生産と消費の関係を保持することができるのではなかろうか。

 

 おいおい、そんなことをいうなよ。資本制社会というのは、設計できないことを調整するシステムなのだから、そんなふうに社会設計でこなしてしまおうっていうのは、社会主義に戻れってことかよ、と誰かに文句を言われそうである。たしかに社会主義的な経済設計は、逆に人間のありようを設計管理する結果を招いて四半世紀前に破たんした。だがそれで、資本制的社会調整法が永続承認されたわけでもない。その不具合を探るのが、その後の「政治経済学」の潮流であるが、いずれも、資本制社会の所有関係の「くびき」をどうほぐして、形を変えて行くかに焦点が当たっている。「交換関係」を軸に社会的関係の変革を提起している柄谷行人の「世界史の構造」もそのひとつであろう。ひとつ本気で、構想してもらえないかなあ。どなたか。