先日、お台場の自由の女神を紹介した際に、「ニューヨークの自由の女神と、お台場の自由の女神は、同じ方向を向いている」という問題が咄嗟に思い浮かんだと書いたけど、何故そんな問題が浮かんだかと言うと、実は、これとよく似た問題が、「アメリカ横断ウルトラクイズ」で実際に出されていたのです。

その問題の題材となったのが、上野公園にある、ご存知西郷さんの銅像。
1984年の第8回大会の第1問として、「ニューヨークの自由の女神と、上野の西郷さんの銅像は、同じ方向を向いている」という問題が出題されていたのです。
この二年前、第6回大会で、「ニューヨークの自由の女神は、送り主フランスの方を向いている」という問題が出ていて、正解は×、フランスは東北東方向なのに対し、自由の女神は、移民船を迎え入れるために南南東を向いていることが語られていたことから、後は西郷さんの銅像がどの方向を向いているかさえわかれば正解できるというわけで、色々な手記なりインタビューを読むと、考えることは皆同じとばかり、第1問が出題されてから、後楽園球場(当時)の入場が締め切られるまでの間、挑戦者が大挙して西郷さんの前に押し寄せていたのだそうです。

因みに、西郷さんの目は、この方向を向いていました。
ということで、後は地図で確認してみましょう。
私も今回、出題から三十一年も経って、正解をこの目で確認してきました。
地図はこちら。
そういうことなんです。
特撮のロケ地巡りも楽しいけれど、ウルトラクイズファンとしては、ウルトラクイズに関係のある場所(と言っても国内では限られちゃいますけどね。例えばこことか)を巡るのも楽しいと感じてます。

その問題の題材となったのが、上野公園にある、ご存知西郷さんの銅像。
1984年の第8回大会の第1問として、「ニューヨークの自由の女神と、上野の西郷さんの銅像は、同じ方向を向いている」という問題が出題されていたのです。
この二年前、第6回大会で、「ニューヨークの自由の女神は、送り主フランスの方を向いている」という問題が出ていて、正解は×、フランスは東北東方向なのに対し、自由の女神は、移民船を迎え入れるために南南東を向いていることが語られていたことから、後は西郷さんの銅像がどの方向を向いているかさえわかれば正解できるというわけで、色々な手記なりインタビューを読むと、考えることは皆同じとばかり、第1問が出題されてから、後楽園球場(当時)の入場が締め切られるまでの間、挑戦者が大挙して西郷さんの前に押し寄せていたのだそうです。

因みに、西郷さんの目は、この方向を向いていました。
ということで、後は地図で確認してみましょう。
私も今回、出題から三十一年も経って、正解をこの目で確認してきました。
地図はこちら。
そういうことなんです。
特撮のロケ地巡りも楽しいけれど、ウルトラクイズファンとしては、ウルトラクイズに関係のある場所(と言っても国内では限られちゃいますけどね。例えばこことか)を巡るのも楽しいと感じてます。