「ブラタモリ」番組歴代最高16・0%!近江アナ効果?2回目で早くも
あらま、それは凄いですね。
ただ、このニュースのタイトル、桑子アナのファンである私にとっては少々複雑ですが。(笑)
それは置いといて、「ブラタモリ」がここまで人気を博している理由は色々あれど、私のような旅好きからすると、ああいう旅をしてみたい、ああいう冒険をしてみたいっていう気持ちが強く掻き立てられるということがあると思う。
特に、ほぼ毎回、「特別に許可を得ています」という趣旨のテロップが出て、普段は立ち入り禁止の場所に入っているということがあるけれど、あれなんか本当に楽しくてワクワクが止まらないんだろうなあと思います。
そういう点からすると、映像もいいけれど、やっぱり書籍化を希望したいんだよなあ・・・。
函館市内の大型書店でも、NHKから出版されている本の専門コーナーが設けられている所が多いが、最近はそこへ行く度、「ブラタモリが書籍化されたら・・・」と思ってますから。
ここ一~二ヶ月の間、北海道新幹線の開業により、函館と青森(若しくは北東北)とを比較する趣旨の本がやたらと出版されていて、どれもなかなかの売り上げを記録しているらしいけど、もし今「ブラタモリ」が書籍化されたら、同種の本の中でも群を抜く売り上げを記録する可能性が高いと思いますよ本当に。
次回、今週の放送は横浜。
またぜひ北海道にも来てほしいと思っているが、過去の訪問地を振り返ってみると、青森にまだ来ていないので、青森編もぜひやってほしいです。
あらま、それは凄いですね。
ただ、このニュースのタイトル、桑子アナのファンである私にとっては少々複雑ですが。(笑)
それは置いといて、「ブラタモリ」がここまで人気を博している理由は色々あれど、私のような旅好きからすると、ああいう旅をしてみたい、ああいう冒険をしてみたいっていう気持ちが強く掻き立てられるということがあると思う。
特に、ほぼ毎回、「特別に許可を得ています」という趣旨のテロップが出て、普段は立ち入り禁止の場所に入っているということがあるけれど、あれなんか本当に楽しくてワクワクが止まらないんだろうなあと思います。
そういう点からすると、映像もいいけれど、やっぱり書籍化を希望したいんだよなあ・・・。
函館市内の大型書店でも、NHKから出版されている本の専門コーナーが設けられている所が多いが、最近はそこへ行く度、「ブラタモリが書籍化されたら・・・」と思ってますから。
ここ一~二ヶ月の間、北海道新幹線の開業により、函館と青森(若しくは北東北)とを比較する趣旨の本がやたらと出版されていて、どれもなかなかの売り上げを記録しているらしいけど、もし今「ブラタモリ」が書籍化されたら、同種の本の中でも群を抜く売り上げを記録する可能性が高いと思いますよ本当に。
次回、今週の放送は横浜。
またぜひ北海道にも来てほしいと思っているが、過去の訪問地を振り返ってみると、青森にまだ来ていないので、青森編もぜひやってほしいです。