goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

呆れて物も言えぬ

2014-04-30 22:09:43 | 日々のもろもろ
今朝の某局の朝ワイドで、GWの祝日が、それぞれ何の日かを問う街頭インタビューが放送されていたが、まあ正直呆れて物も言えない回答が幾つかあった。
2007年に「みどりの日」になったばかりの5月4日について答えられないのはまだいいかもしれないが、5月3日が何の日か答えられない、それも、言うに事欠いて「5」と「3」でゴロに合わせて「ゴミの日」なんて答える馬鹿(失礼!)もいる始末。
確かに「ゴミの日」ということになるのかもしれないけど、何だってそんな日が国民の祝日になると思ってんだか。
いい大人が「憲法記念日」を知らないなんて・・・、世も末だな全く。

その放送の中で、8月某日を「山の日」として祝日とする構想がある旨が紹介されていたが、放送を観ながら妻と二人で、「全国的にお盆の時期(函館は違うのだが)だし、小中高生は夏休みの最中なんだから余り意味がないよね」と話していた。
確かに、8月、それもお盆時期に祝日ができたところで、別に嬉しくもなんともない。
「ドラえもん」で、のび太が、「祝日が一日もなく、夏休みとも冬休みとも関係ない」ということで、一年で6月が一番嫌いだと訴える回があるのだけど、確かに、6月に祝日ができれば、喜ぶ人が沢山いそうなものだけどね。
一体何を考えて8月に祝日を作ろうとしているのか、悪いけど、私には理解できそうにありませぬ。

というわけで、昨夜は原因不明の不眠(1時頃からずっと)だったせいもあって、今日はそろそろ限界かもなので、まだ書きたいことはあるけれど、今日はこの辺で。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする