今日は、久しぶりに江差の中心街を散歩。
異動してから、昼休みにこの界隈を散歩したりすることもなくなり、なんだかんだで行くのは二週間ぶり。
夕食の買い物を済ませた後、ぶらっと歩いてみることにした。

江差の中心部、新地と呼ばれる繁華街にある、「あすなろ新地センター」。
以前紹介した、厚沢部町にある「あすなろパン」という、江差の社会福祉法人が経営するパン屋さんと同じ系列で、パンの他に、惣菜やご飯類も安価で販売している大変便利なお店です。

今日は、夕食の買い物をした後でふらっと立ち寄ったので、惣菜ではなくご飯を購入。
山菜ご飯で、値段はなんと100円(!)。
温めて食べると、山菜の味がより一層引き立って美味しかったです。
厚沢部の「あすなろパン」は、パンコーナーの他にカフェも併設されていて、ソフトクリームもメニューにあるのだけど、大好物でありながら、まだ食べたことがなかったので、今年は必ず食べに行こうと決めています。

あすなろのすぐ向かいにある、江差の銘菓「五勝手屋羊羹」を販売している「五勝手屋本舗」。
羊羹の他にも沢山の種類のお菓子が売っているけれど、一番人気はやっぱり羊羹で、江差土産の定番中の定番として有名です。

途中の坂の上から撮った江差の街並み。
江差は坂の町で、エリアごとの高低差が大きいので、こういう写真を撮れる場所も多いのです。
異動してから、昼休みにこの界隈を散歩したりすることもなくなり、なんだかんだで行くのは二週間ぶり。
夕食の買い物を済ませた後、ぶらっと歩いてみることにした。

江差の中心部、新地と呼ばれる繁華街にある、「あすなろ新地センター」。
以前紹介した、厚沢部町にある「あすなろパン」という、江差の社会福祉法人が経営するパン屋さんと同じ系列で、パンの他に、惣菜やご飯類も安価で販売している大変便利なお店です。

今日は、夕食の買い物をした後でふらっと立ち寄ったので、惣菜ではなくご飯を購入。
山菜ご飯で、値段はなんと100円(!)。
温めて食べると、山菜の味がより一層引き立って美味しかったです。
厚沢部の「あすなろパン」は、パンコーナーの他にカフェも併設されていて、ソフトクリームもメニューにあるのだけど、大好物でありながら、まだ食べたことがなかったので、今年は必ず食べに行こうと決めています。

あすなろのすぐ向かいにある、江差の銘菓「五勝手屋羊羹」を販売している「五勝手屋本舗」。
羊羹の他にも沢山の種類のお菓子が売っているけれど、一番人気はやっぱり羊羹で、江差土産の定番中の定番として有名です。

途中の坂の上から撮った江差の街並み。
江差は坂の町で、エリアごとの高低差が大きいので、こういう写真を撮れる場所も多いのです。