今日は、札幌へ出張。
最近、担当業務であたふたする日が続いていたので、気分転換と考えればいいのか、それとも、こんな時に時間のロスが痛いと考えるのかは微妙なところだけど、割り切って気分転換と考える方がいいのだろうと、今は思う。
明日の用務は講習会なので、しっかり話を聞いて、役立てねばね。
札幌の街は、一昨日の雪がまだ少し残っていて、10月(もうすぐ11月だけど)というより、春の雪融け時期みたいな感じ。
今日も気温は一桁だけど、例えば、同じ5度くらいの気温でも、この時期よりも、春先の方が体感的に暖かいと思えるから不思議。
この時期が、だんだん寒くなる→憂鬱と感じるのに対し、春先は、だんだん暖かくなる→嬉しいという気持ちが働いて、そういう違いが出てくるんだろうなと思うんだけど、どうなのかな?
皆さんは、そんな風に感じることはないですか?
最近、担当業務であたふたする日が続いていたので、気分転換と考えればいいのか、それとも、こんな時に時間のロスが痛いと考えるのかは微妙なところだけど、割り切って気分転換と考える方がいいのだろうと、今は思う。
明日の用務は講習会なので、しっかり話を聞いて、役立てねばね。
札幌の街は、一昨日の雪がまだ少し残っていて、10月(もうすぐ11月だけど)というより、春の雪融け時期みたいな感じ。
今日も気温は一桁だけど、例えば、同じ5度くらいの気温でも、この時期よりも、春先の方が体感的に暖かいと思えるから不思議。
この時期が、だんだん寒くなる→憂鬱と感じるのに対し、春先は、だんだん暖かくなる→嬉しいという気持ちが働いて、そういう違いが出てくるんだろうなと思うんだけど、どうなのかな?
皆さんは、そんな風に感じることはないですか?