goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

茶内駅

2020-10-13 21:46:18 | 釧路&釧根地方

昨日は帰宅が22時過ぎだったので、更新をさぼってしまいました。

(フォロワーさんの所にはお邪魔しましたが)

先々週一週間不在だった影響が未だに続いていますが、今月に入ってからの残業は、時間数よりも中身でして・・・。

まあ詳細は控えますが、何とか頑張ります。

ということで。

 

 

浜中町内にある、JR「茶内」駅。

 

 

ここでは、ルパンが自ら利用客を出迎えてくれます。

 

 

大きな集落にある駅ですが、待合室はそんなに広くはありません。

 

 

 

おやおや、14時44分に、釧路方面と根室方面両方向の列車が同時に到着しますね。

この写真を撮ったのは14時12分。ならば待つことにしましょう。

 

 

浜中町は酪農が基幹産業なので、このような物も設置されています。

 

 

ホームには銭形のとっつあんが。

「茶内」という地名は、アイヌ語で「サケの産卵場のある・川」を表す「イチャンナイ」に由来するとされています。

浜中町は、霧多布港がサケの漁獲高が多いとのことですが、サケを大々的にPRするようなイベントは開催されていないようです。

 

 

駅舎側のホーム。

根室方面の列車が来ます。

 

 

こちらは釧路方面のホーム。

こちらにも待合室があるのは便利ですね。

 

 

根室行きが来ました。

 

 

 

これは綺麗なデザインですね。

 

 

 

 

対して、釧路行きの方は、御覧の一両編成。

根室行きのラッピングトレインと並んでいるせいか、何だか寂しくも感じます。

 

 

小さな駅で、両方向の列車が同時に見られる貴重な光景に、根室行きに乗っていた鉄道ファンの方々も、一旦下車して写真を撮っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパンストリート

2020-10-09 21:32:25 | 釧路&釧根地方

浜中町霧多布エリアの「ルパン三世」スポット。

もう一つ、興味深い場所があるので、紹介します。

 

 

「ルパン三世通り」。一体何があるのでしょう・・・?

 

 

これは・・・、「THEATER」とありますが、映画館・・・?

小さな町の、地元の映画好きの方達の手で運営されている小劇場(例えば函館の「シネマアイリス」のような)でしょうか・・・。

 

 

と思ったけど、実際は御覧のとおり。

あくまでも外観だけの仮想店舗なんだそうです。

でも、雰囲気が出てますよね。

 

 

こちらもまた趣がありますね。

 

 

実際にバーとして開業したら、遠方からもルパンファンが集まる人気スポットになりそうですね。

 

 

こちらはパブですか。

 

 

ルパン以外お断りですって。

ルパンに扮しててもダメなのかな・・・。

 

 

銭形警部と石川五ェ門の店はありませんが、石川五ェ門の店は、町内の別なエリアにあります。

そこはまた改めて。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパンが町を見守る

2020-10-08 18:49:07 | 釧路&釧根地方

 

昨日紹介した「浜中町総合文化センター」の近くに、こんな物を見つけました。

街路灯に、「ルパン三世」の主要キャラクターが描かれたボードが取り付けられています。

 

 

 

 

ちょっと太陽の光が眩しすぎてよく見えなくなっていますが、分かりますよね?

 

 

後ろ姿のシルエットもデザインされています。

 

 

 

 

 

 

 

暗い夜の町を照らし、安全や防犯に資するという、街路灯の本来の役割から考えると、キャラクターとしては銭形警部が最適な気もしますが、そこは全国的に人気の高いアニメーションの世界。

浜中町が生んだと言ってもよいキャラクターであるこの五人が、しっかりと町の安全を見守っていると解釈すべきでしょう。

 

 

話は変わって、近況の話。

今日は月1回の泌尿器科通院の日(本来は一昨日だったのだけど、諸事情により今日に延伸)でした。

検査(尿検査と、今日はCTも)結果は問題なしだけど、「やっぱりね」なのが、相変わらず低い血圧で、今日も、上が85、下が52。

たまに起立性低血圧の状態が出ることがあるので、来月のドックの結果も見つつ、一度検査受けてみようかな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパンワールドへようこそ

2020-10-07 21:42:49 | 釧路&釧根地方

昨日紹介した「浜中」駅は、町名が付いていながら、実は町の中心部ではないという話をしましたが、ここからは、浜中町の中心部、霧多布エリアにあるスポットをご紹介します。

 

 

「浜中町総合文化センター」。

何があるのかな・・・。

 

 

って、実はここもまた、館内がルパンワールドとなっています。

故モンキー・パンチさんの作品世界に触れることを目的とした「モンキー・パンチ・コレクション」という展示スペースです。

 

 

 

 

貴重な原画も保存、公開されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は私、「ルパン三世」はそんなに見たことはないのだけど、そんな私のような人でも、しっかりとルパンワールドに入り、楽しむことができる、そんなスポットだと思います。オススメです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜中駅

2020-10-06 21:59:59 | 釧路&釧根地方

 

昨日紹介した「姉別」駅の隣の「浜中」駅。

町名が付いている駅ですが、にしては駅舎が小さいと思われたあなた、そうなんです。実はこの駅があるのは、町の中心部というか、繁華街に近いような場所ではないのです。

こういうのは珍しいかもしれませんね。

 

 

浜中町は、町内の至る所にこのような看板が設置されています。

 

 

駅舎の前には、石川五ェ門と次元がいます。

 

 

駅舎内。特産物が置かれているスペースがあります。

おや、今は閉鎖されていますが、窓口に見えるのはひょっとして・・・、

 

 

そうです、おなじみの峰不二子が、お客さんを迎えてくれます。

かつて委託で窓口営業が行われていた時代は、青春18きっぷも取り扱っていたそうですよ。

 

 

 

発着本数はこんなものです。

 

 

ホームにはルパンがいました。

 

 

 

現在は単線のみの寂しい駅ですが、かつては、列車がすれ違うことができる構造だったそうです。

 

 

中心部ではないと書きましたが、駅前の集落は割と大きく、住宅や商店などが見られます。

 

 

これまはた綺麗なデザインですね。

木造の建物と、このステンドグラスを見ていると、何だかコテージのようにも見えてきます(私だけ?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする