自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

★強いエルニーニョが夏に異常気象をもたらすのか

2023年05月14日 | ⇒ニュース走査

   気象庁は今月12日付で少々不気味な監視速報を発表した。「今後、夏までの間にエルニーニョ現象が発生する可能性が高い(80%)」と。世界の異常気象の一因とされるエルニーニョ現象が夏までに80%の確率で発生するというのだ。

   この現象は、太平洋赤道域の中央部(日付変更線付近)から南米のペルー沿岸部にかけての広い海域で海面水温が平年に比べて高くなり、その状態が半年から1年半ほど続く。海で起こる現象ではあるものの、発生すると大気に影響を及ぼし、世界各地で気圧配置などがいつもとは違った状態となり、雨や雪の降りやすい場所や、風の吹き方、気温などが変わってくる。

   エルニーニョ現象があった2009年の8月9日付のブログでこのように書いている。「盛夏のころだというのに一日中雨か曇り、朝が晴れでも昼には雨だ。太陽が照りつける夏らしい天気は数日あったかどうか。海面水温の高い状態が半年以上続くエルニーニョ現象で、日本の場合、梅雨明けの時期が遅れ、冷夏や暖冬になりやすいとか」

   上記のように、夏にエルニーニョ現象が発生すると、盛夏に「戻り梅雨」のような天気となる可能性がある。ただ、メディア各社の報道によると、ことしのエルニーニョ現象は数年の一度のものとはスケールが異なるようだ。発表した気象庁の異常気象情報センターの楳田貴郁所長は、「太平洋赤道域の海洋の貯熱量も上昇してきて、過去最大級のエルニーニョだった1997年から98年のレベルに近付いている。強いエルニーニョになる可能性を持っている」と述べている(12日付・テレビ朝日ニュースWeb版)。

   過去最大級の強いエルニーニョとなれば、単なる「戻り梅雨」ではなく、1997年から98年にかけて起きたような高温や大雨被害、日照不足など日本を含め世界各国で起きた異常気象に再び見舞われるのか。

⇒14日(日)午後・金沢の天気    あめ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆震災にめげない能登・珠洲市... | トップ | ☆能登の震度6強 目にした崩... »

コメントを投稿

⇒ニュース走査」カテゴリの最新記事