おととい(5日)夜に能登町宇出津の「あばれ祭」を見学し、きのうは午前中から被災地をめぐりながら金沢に戻った。その途中で見た震災から半年の様子をありのままに。
輪島市で倒壊した漆器製造販売会社の「五島屋」ビルは地上7階建て。地震で基礎部の東側が3㍍ほど沈下したことで倒れたとみられる(地元メディア各社の報道)。ビルの倒壊で、隣にあった3階建ての住居兼居酒屋が下敷きとなり、母子2人が犠牲となった。倒れたビルは公道の一部を塞いでいる。さらに、ビルは完全に倒れているように見えるが、道路側から見ると7階部分と地面と間に高さ3㍍ほどの空白があり、今後さらに倒れるようにも見える。そのためか、支え棒などが入れてある=写真・上、6日撮影=。
地面にまでビルが倒れば、車道にはみ出て事故が起きるのではないかと不安がよぎる。ビルのオーナーは輪島市役所に対し、所有者に代わって自治体が解体撤去する公費解体を申請している。押しつぶされた店の男性店主はビルの倒壊の原因が明らかになるまでは撤去しないように市に申し入れている。事態は膠着し半年止まったままだ。
同じ輪島市の門前町道下(とうげ)の町並みを歩いた。 2007年3月25日、門前町の沖合を震源すると震度6強の地震が起きた。あれから17年目で再び6強の揺れに見舞われた。全壊の住宅も多く=写真・下、同=、2007年3月に見た光景と重なった。
石川県の馳知事が道下地区にある仮設住宅の集会所を訪れ、被災者と意見交換する様子がテレビメディアで放送されていた(7月4日付)。被災者から厳しい声が上がっていた。一つは情報疎外の問題。「輪島市は情報流してるんだけど、避難所とかこういうところは全然情報が来ないんです。門前町は見捨てられているんじゃないかと皆言ってますよ」と。さらに、「復興が進んでいない理由の大きな原因の一つは、公費解体が進んでいないからだ」など不満が相次いだ。
馳知事は仮設住宅を出た後に暮らす住まいの見本として「復興モデル住宅」を仮設団地の近くに建設し、住宅再建を後押しする考えを示した。被災者の声は今後さらに厳しくなる。これまで復興プランを唱えてきたが、これからは地域ニーズを把握した具体策の提示だろう。半年を経て、セカンドフェーズに入った。
⇒7日(日)夜・金沢の天気 あめ