EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

【プレミアムカー初乗りはプレミアムな急行で】

2017年09月15日 | 京阪

17_08_27_6000




 8月27日日曜日。前日播但加古川線方面へミニ遠征し、疲れを残しながら、この日も早起きして、運転開始から1週間が経った京阪プレミアムカーの試乗のため、早朝の淀屋橋までやって来ました。前週に淀屋橋発7時02分の急行出町柳行きのプレミアムカーを予約していた次第です。2日目の同列車を狙ってみたら取れなかったので、仕方なく1週間遅れでの乗車となりました。急行出町柳行きは6時59分頃入線して来ました。回送での送り込みのためすぐに乗車できましたが、出発まで3分しかないので余裕がありません。



17_08_27_6014  急行出町柳行きの表示が出るプレミアムカーは平日の寝屋川市発の急行と土休日の淀屋橋発の急行のみで、まさにプレミアムな急行です。



17_08_27_6012  先行の淀屋橋発7時00分の特急はノープレミアムな3002F使用でした。折り返しの都合でしょうが、ここのスジだけ特急と急行の間で下剋上になっています。とはいえ、この特急は出町柳に急行より12分も先着するので、ダイヤ上は面目を保っています。



17_08_27_6022  さて私はお隣のプレミアムカーで出町柳までゆったりした63分の旅を楽しみました。ちょっと長すぎますが、せっかくのプレミアムカーなので乗車時間は長い方がお得です。7Aを確保していたので、座席について、色々とチェック。座り心地はまぁグリーン車レベルというほどではないものの、普通車とグリーン車の中間といった感じでしょうか。試し乗りの人がまだまだ多いようで、明らかに同業者と思われる人が、淀屋橋をはじめ、色々なところから乗って来ました。さすがに守口市とか、寝屋川市から乗って来るのはちょっと確信犯的な人ばかりでしたね。



17_08_27_6046  守口市の停車案内がディスプレイされるのもプレミアム急行ならではのイベントですね。枚方公園とか八幡市とかに停まるのはちょっと新鮮な感じがします。車内アテンダントは残念ながら男性でした。お姉さんは急行では乗務してくれないのでしょうかね。折り返しの特急はお姉さんが乗務してましたからね。車内での検札はなく、アテンダントが各駅に停車する度にiPadらしき端末をもってチェックしてました。中書島で一人知らずに乗車して来た人がいた以外は特にトラブルもなかったです。



17_08_27_6478  あまり必要なかったのですが、とりあえずはサービスの一つであるコンセントを使わせてもらいました。もう一つのサービスであるWi-Fiは地下線でのつながりがなんでか悪かったです。



17_08_27_6482  大型のテーブルも備えられており、パソコンで一仕事もできる環境でした。私は普段PCは持ち歩かないので、軽い朝飯を置いてみましたが、しっかりしたテーブルでした。



17_08_27_6493  カーテンのデザインが凝っているのは3000系と同じでしょうか。こういったところは昔の鉄道会社では考えられなかったことですね。女性社員の進出がこのような変化をもたらしたのではないかと邪推します。



17_08_27_6492  カーペットもなかなか目が回りそうな・・・いやいや凝ったデザインでした。フットレストがないのはちょっと残念でしたが、乗車時間からすると不要かもしれません。というか全体的に過剰とも思える設備のオンパレードなので、そこまでする必要はないでしょうね。後はトイレがあれば・・・まぁそれは無理な話でしょうかね。



17_08_27_6070  出町柳着は8時05分で、折り返し特急淀屋橋行きになりましたが、如何せん折り返し時間は3分しかなく、プレミアムカーの折り返し作業もあってか、特急淀屋橋行きは1分強の遅れで出町柳を出発していきました。プレミアムカーは1両のみなので、大層な清掃は必要ないので、座席の自動回転がメインですが、ほかの車両とは個別に回転作業を行うため、少し手間がかかりますね。もうちょっと折り返し時間が欲しいところです。



17_08_27_6089  出町柳に久々に来たので叡電でも乗って帰るかと当初は思っていましたが、前日南海のダイヤ改正で、11000系の泉北ライナー塗装が走っているとの情報を得て、気が変わり、早々に折り返しました。折り返しは比較のためダブルデッカーに乗ることにしました。



17_08_27_6112  さすがにダブルデッカーは無料で乗れるので人気が高いですね。出町柳でもここだけ並んでいる人が多かったです。何とか席を確保して淀屋橋までのミニトリップを楽しみました。さすがに先ほどプレミアムカーに乗ったので、ダブルデッカーとはいえ、シートピッチの狭さを実感しました。普通ならこれでも十分なんですが、余裕たっぷりのプレミアムカーに乗ってしまうと普通の転換クロスシート車は狭く感じますね。とはいえ、プレミアムカーにはない眺望の良さはダブルデッカーの売りですね。まぁ淀川の対岸まで見渡せるし、男山を上るケーブルカーは丸見えやわ、眺望はやっぱりこちらの方が一日も二日も長がありますね。鉄っちゃんにはプレミアムよりも並んででもダブルデッカーか先頭のかぶりつきがお勧めかもしれませんね。まぁそんなことは言われんでも鉄っちゃんならだれでもわかってるでしょうけどね。



にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ


ポチッとよろしく!



鉄道コム


【JR山陰線兵庫県内を乗り歩く1~上夜久野・下夜久野・豊岡~】

2017年09月14日 | 山陰

17_09_02_6513

 9月2日土曜日。夏の18きっぷもイマイチぱっとしない使い方で4枚目を迎えました。今年はJR西日本エリアから出てません。イマイチ気が向かないというか、行きたいところがないので仕方がないですかね。今のうちに行っておかないといけないところがあるような気もしますが、秋と冬の機会にはちょっと遠出してみたいものです。ということでこの日もチカ鉄です。前回の北近畿遠征の続編とも言うべき、山陰本線行脚です。前回丹後鉄道を訪問した時と同じスジで福知山へやって来ました。茨木発6時07分の快速に乗って京都へ出て、京都から普通福知山行きに乗るところまでは同じですが、今回は京都から補助椅子を確保できました。しかし、前回のように園部で席が空くことはなく、補助椅子のまま福知山まで来た次第です。長時間補助椅子に座っていると意外としんどいですね。今時の電車ならどこまで行っても疲れない感じがしますが、さすがに補助椅子はきついことを再認識しました。

17_09_02_6542  福知山からまず向かったのはマニアックな無人駅上夜久野駅です。駅間の撮影地は183系や381系ラストランでは盛り上がっていましたが、駅間距離が長いため訪問してませんでした。今回初訪問です。近くに道の駅があるとのことでしたが、途中まで歩いたものの暑くて途中で断念して戻りました。乗り遅れると大変ですからね。

17_09_02_6571  福知山市バスも発着する上夜久野駅。タイミング悪くおケツしか撮れませんでした。この手のミニバンのコミュニティバスが増えてますね。

17_09_02_6643  次の上り電車で1駅戻って下夜久野駅に移動。ちょうど特急こうのとり5号と行違ったので撮影しました。

17_09_02_6670  立派な橋上駅舎風の下夜久野駅。その実は駅舎ではなく、中古車販売店が占めており、駅の機能は陸橋の上という肩身が狭い駅です。周辺は上夜久野よりも町になっています。

17_09_02_6685  なかなか陸橋の上に券売機や時刻表がある駅はないですね。駅舎があるのに、用をなしていないとは・・・。

17_09_02_6666  下夜久野駅近くの山の上にある楼閣。宝楼閣と呼ばれるようで、歴史があるのやらどうなのやらはわかりません。なかなか謎めいた感じの楼閣で近くで見たくなりますね…時間の都合で無理ですけど。

17_09_02_6712  続いてF9編成普通で豊岡まで一気に移動しました。福知山行きは空いていますが、豊岡方面行きは18きっぱーが多いのか結構混雑してました。何とか席にありつけたのでじっくり睡眠をとりました。

17_09_02_6763  豊岡駅は何度も足を運んでますが、駅舎をじっくり見るのは初めてです。時間はあっても駅舎見物はしない人でしたから・・・大人になったものです。裏手にこんな給水塔があったとは初めて知りました。

17_09_02_6750  立派な橋上駅舎になっていたのにも驚きました。もっとも改札は自由通路を間借りした感じの質素なものでしたが・・・北近畿地区でも主要駅に自動改札を設けて、ICカード利用できるようにした方がいいですね。

17_09_02_6826  9月に入っても暑くてまだまだ夏空の豊岡市内でした。とはいえ前回丹後方面へ来た時よりかは随分過ごしやすくなったものです。

17_09_02_6835  旧駅舎はバスの待合室になったのでしょうか。前の駅舎はそれはそれで立派な駅舎でしたね。全但バスが各所へ路線を延ばしているようで、バスの出入りは多かったですね。

17_09_02_6841  駅前にあったコウノトリ支援の自動販売機。コウノトリ支援に一役買おうと小銭を入れたら、10円玉がどうしても嫌われて、コーヒーを買うことができずコウノトリ支援に失敗しました。

17_09_02_6865  先般行脚した丹後鉄道も少々見物。前回は豊岡までは来なかったので、丹後鉄道豊岡駅も一応制覇して、次回の持越しを減らしました。豊岡で折り返して後半戦へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ 

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【京阪新塗装化が進む大津線を撮る】

2017年09月13日 | 京阪

17_08_19_3988  8月19日土曜日。膳所でサンライズ瀬戸・出雲を撮って、膳所駅を見物。橋上駅舎もすっかり完成して立派な駅になりました。現在は京阪膳所駅舎が改築中です。京阪膳所から浜大津まで移動して、久々に京津線、石山坂本線の撮影を楽しみました。

17_08_19_3691  早速80系復刻塗装車がやってきました。80系が現役の頃には京津線に乗ったことがなかったので、現物は近江神宮前の車庫で見たことがあるだけです。

17_08_19_3710  800系新塗装も撮影。いやいやイメージが変わり、本線の車両と見間違うばかりですね。

17_08_19_3750  ちょっと場所を変えて撮影。クルマ通りが多くてなかなかうまく撮影できませんね。

17_08_19_3889  定番のスポットへと移動して撮影。こちらも車通りは多いものの、まだ撮りやすいです。京阪らしいツートンカラーが懐かしいですね。

17_08_19_3796  ちょっと三井寺寄りに移動して撮影。こちらは車通りは少ないです。しかし、電車が来るタイミングで車がやって来るのでイマイチでした。700系新塗装を初撮影です。

17_08_19_3844  609F比叡山びわ湖のラッピング電車。ひところに比べてラッピング電車が減りましたね。

17_08_19_3899 やっぱり今のうちに純正京阪塗装を撮っておきたいところです。新塗装もいいですが、この色が一番似合いますね。

17_08_19_3870  こちらも純正京阪ツートンカラーの619F。

17_08_19_3962  京津線も新塗装にならないうちにオリジナル塗装の800系を撮っておきたいところ。クルマの波に吸い込まれて撃沈しました。

17_08_19_3821  800系が登場した時代は緑の京阪から脱却するかのように水色を採用し、その後登場した10000系はエメラルドグリーンで度肝を抜かれました。びわ湖の水の色をイメージした800系オリジナル塗装は爽やかでいい塗装でしたね。これも思い出の一コマとなるのでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【18きっぷでJR加古川線を乗り歩く】

2017年09月12日 | ローカル線

17_08_26_5835

 8月26日土曜日。18きっぷミニ旅行で播但線を巡り、続いて加古川線へとやって来ました。姫路駅でまねきそばを頂き、普通で加古川へ移動しました。この夏は播州へよく足を運んだものです。まねきそばはこの夏3度ほど食しました。

17_08_26_5381  加古川からは久々に乗る125系で加古川線ミニ行脚です。厄神行きのため単行でも席が埋まる程度の乗りでした。

17_08_26_5407  加古川から2つ目の神野で下車。例によって各駅行脚です。神野では行き違いのため103系と125系が並んでくれました。その分折り返しは30分待ちになってしまいましたが・・・それでも加古川線は厄神以遠は60分毎の運転となるため、このあたりはまだまだ便利です。

17_08_26_5427  神野駅は駅舎が建て替えられたのか小奇麗な駅舎になっていました。有人駅でみどりの窓口もあり、このあたりでは結構利用者がいる駅のようです。

17_08_26_5482  先ほどの厄神折り返しの125系単行が戻ってきて、これに乗って日岡に移動しました。

17_08_26_5520  日岡駅はなかなかレトロな感じで、造られたレトロ感ではなく、実質的なレトロ感が出ていていい感じでした。かつての映画寅さんに出てきそうなとは言えませんが、現代の寅さんなら出てもおかしくない駅舎です。もっとも今の時代寅さんみたいな稼業があったら大変でしょうね。フウテンの寅さんも交通費で破産してしまいそうです。

17_08_26_5532  日岡での折り返しに時間があったので、近くにある日岡神社へ足を運んでみました。安産の神様としてこの辺りでは結構有名な神社のようで、参拝客が車で来る姿を結構見かけました。電車で来た人はミーのみでした。

17_08_26_5580  このあと厄神止まりの電車で厄神へ移動。さくさくと各駅を行脚した播但線と違って加古川線行脚はあまり効率がよくありません。厄神では三木鉄道の痕跡を見て、草が生えたかつての線路敷を眺めて30分暇をつぶしました。

17_08_26_5827  厄神からは60分毎の待ち時間地獄を覚悟して社町まで足を延ばしてみました。なんで社町かというと、駅の隣にある地球儀風の建屋が気になったからです。ふれあい館らしいですが、利用している人は見当たりませんでした。町おこしで色々なものが造られていますが、目立つのはいいですが、なかなか中身が伴っているものは少ないですね。

17_08_26_5867  駅舎のように見えるが実は駅舎ではない地球儀風の建屋が目立つ社町駅。ここで折り返して加古川から新快速に乗って撤収しました。

17_08_26_5936  帰りに千里丘で東京メトロ13000系甲種と75レを両撮りしてから帰りました。

17_08_26_5947  13000系甲種とちょうどすれ違うかのように通過していったEF65-2090牽引の75レ。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【8月16日平日ダイヤ点描~近鉄・南海・阪急~】

2017年09月11日 | 阪急

17_08_16_3190

 8月16日水曜日。阪神撮影後、なんば線に乗って近鉄日本橋までやって来ました。ここでしまかぜを狙ってみることにしました。平日ダイヤなので、大阪難波ではしまかぜは1番線から出発するので、日本橋で通過するところを狙ってみました。

17_08_16_3147  10時41分頃しまかぜは通過していきました。先頭車両を見ると席が空いてますね。この先、大阪上本町、鶴橋からの乗車があるのでしょうかね。空いてるなら乗りたいな・・・一度はトップキャビンに乗ってみたいものです。

17_08_16_3246  この後堺筋線で天下茶屋に移動して、南海高野線の平日ダイヤを撮影しました。まず8月26日のダイヤ改正で姿を消した各停和泉中央行きを撮影。ホームを変えて2000系快速急行難波行きを撮影。

17_08_16_3282  この後、新今宮に移動して引き続き撮影。暑いです。とにかく暑いし日陰もありません。重点的に各停和泉中央行きを撮影。

17_08_16_3298  先ほどの快速急行の折り返し編成を使用した急行橋本行き。2000系もダイヤ改正後貴重になって来ました。

17_08_16_3379  上りに被られた各停和泉中央行き。4両編成で運転されていた各停和泉中央行きも今はなき存在になってしまいました。

17_08_16_3409  最後に2000系快速急行高野山極楽橋行きを撮影。平日名物はダイヤ改正後も健在です。この後梅田で所用があったので撤収しました。

17_08_16_3459  梅田で所用を済ませて帰宅途中に阪急で妙に撮影者が多いのに気づいて、茨木市駅で何か来るのかとしばらく待ってみました。15時38分頃5134Fの試運転が通過していきました。これをみんな待っていたのですね。ふと後ろを見ると鈴なりになってました。平日ダイヤの産物を撮ってこの日は暑いのでこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【18きっぷでJR播但線を乗り歩く】

2017年09月10日 | ローカル線

17_08_26_5120

 8月26日土曜日。この日は朝から18きっぷで播但線、加古川線ミニ遠征に出てました。この夏はチカ鉄ばかりでしたね。広島行くつもりだったんですが・・・。朝から竜巻でも起こるんじゃないかという強風が吹き荒れる中、茨木駅へ何とか辿りつきました。茨木発5時45分の快速で姫路まで移動。18きっぱーとの席取り争いを制して窓側を確保してゆっくりと眠りにつきました。新快速がない時間帯の快速はやはり混み合いますね。神戸から先でよく混んでいました。

17_08_26_4930  姫路から今や貴重化している103系播但線電車に乗って仁豊野へ。播但線も朝からまぁまぁ乗ってましたが、席にありつくことはできました。

17_08_26_4947  仁豊野駅はなかなかレトロな駅舎でしたが、利用者は意外に多く、姫路方面へ向かう人が列をなしていました。

17_08_26_4985  仁豊野から今度は姫路方面へ移動。野里まで4両編成の普通で移動しました。さすがに姫路行きは土曜とは言え、朝の時間帯とあって混み合っていました。

17_08_26_4999  野里駅は今回訪問しなかった京口駅とともに高架駅です。駅舎は地上にあり、如何にも国鉄時代に造りましたという感じの駅舎でした。

17_08_26_5128  続いて溝口駅に移動。ゆっくり見て回るつもりが、対向列車が来ると分かって急ぎ見て回っただけで終わりました。なかなかきれいな駅舎になっており、反対側のホームにもICカード読取機が置かれた改札ができていました。

17_08_26_5199  続いて砥堀駅に移動。こちらは無人駅ですが、しっかりICカード読取機とモニターが設置されていました。近年は無人駅でも近代化が進んでいますね。

17_08_26_5227  砥堀駅は右側通行のため、上下列車が反対側に停まる感じで、少々違和感を覚えます。地方私鉄などではよく見る光景ですね。

17_08_26_5268  とりあえず最終目的地の福崎に到着。福崎はさすがに駅の規模が他の駅より頭一つ出た感じでしたね。さすがは特急停車駅です。

17_08_26_5315  柳田國男の出身地ということもあり、かっぱのゆるキャラが出迎えてくれる福崎駅。このカッパはかわいらしいですけど、椅子に座っている奴はリアルな感じで、夜見ると薄気味悪そうでした。

17_08_26_5355  福崎からは当駅始発の普通姫路行きで姫路へと戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【阪神本線平日朝ラッシュ時ダイヤ後半戦~鳴尾・尼崎~】

2017年09月09日 | 阪神

17_08_16_2928

 8月18日水曜日。甲子園で撮影後、鳴尾へ移動。鳴尾でしばし区間急行等を撮影しました。

17_08_16_2952  鳴尾駅はどちらかというと下り列車の方が撮りやすいイメージです。こちらは8249F区間急行甲子園行き。

17_08_16_2950  近鉄奈良行き快速急行も定期定期に運転されます。1202Fの表示は奈良になっていますが、阪神線内では近鉄奈良行きという案内放送、案内表示になっています。

17_08_16_2965  鳴尾から尼崎に移動して、尼崎で平日朝の名物列車快速急行大和西大寺行きを撮影。天理教の行事がある時には天理まで延長されます。

17_08_16_2985  続いて5008F山陽直通特急やまひこうみひこがやって来ました。近鉄普通東花園行きと並走してやってきました。

17_08_16_3026  続いては近鉄のラッピング車両5802Fレトロ塗装の快速急行近鉄奈良行きがやって来ました。なかなか阪神以外の車両が彩を添えてくれますね。

17_08_16_3104  尼崎から大物に移動してもう一つの名物山陽車による特急須磨浦公園行きを撮影しました。暑いのでこれにて撤収。なんば線に乗って大阪難波へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【ゼロロク30号機5074レ・PFチキ工臨・75レを撮る】

2017年09月08日 | PF

17_08_19_4078

 8月19日土曜日。京阪京津線、石山坂本線を撮影して、浜大津から石山まで移動。石山で久々にゼロロク30号機がけん引する5074レを狙いました。5087レが遅れてなければよかったのですが、あいにく下り貨物はダイヤがグダグダで、いつ来るやらわからん状況でしたので、ハナから断念しています。

17_08_19_4095  石山では上り貨物列車が待避してました。貨物列車が貨物列車を待避しているのか、よくわからん画になりましたが、遅延の影響で、割り込めるダイヤがないため石山で抑止されていたのでしょう。5074レは定刻通りに13時48分頃通過。待避貨物があったのでイマイチでした。

17_08_19_4120  石山から途中京都で遅い昼飯などを食いながら戻り、岸辺へと向かいました。75レにしてはちょっと早めに来過ぎたかなと思っていたら、岸辺は撮影者がうじゃうじゃいました。どうやら工臨があるようで、夏休みだけにたくさんガキお子様方…というにはちょっと大きなお子様でしたが、行いだけは立派なお子様でした・・・が集まっていました。しばし、工臨とか、ゼロロクを撮ってなかったので、この日は色々久々なものが撮れてよかったです。PFロンチキは15時26分頃通過。

17_08_19_4150  この後、みながロンチキ追っかけに行く中、私は目的の75レを撮るため残留。暑いので追っかけをする気にもなりませんわ。75レの前に貨物列車が1本通過。遅延貨物は来るだろうと思って早めに来た次第でしたが、やっぱり来ましたね。まぁ予想外のロンチキに比べると小物が来たという感じで、盛り上がりには欠ける展開でした。露払いで来たらもうちょっと気持ちも違ったのでしょうけどね。15時52分に通過したのはEF210-118牽引の遅延1051レでした。

17_08_19_4176  75レは定刻よりやや遅れて通過。遅延貨物を割り込んだ影響でしょうか。16時03分頃EF65-2076牽引で岸辺通過。75レにしては珍しい遅延でした。これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【阪神本線平日朝ラッシュ時ダイヤ1~熱闘!甲子園~】

2017年09月07日 | 阪神

17_08_16_2755

 8月16日水曜日。早朝から阪急神戸線を見て回り今津から阪神本線に入り、チョイ撮りしてから甲子園に移動しました。甲子園からは区間急行も入って来るので、阪神の平日朝ラッシュ時ダイヤの本番といった感じがします。17_08_16_2718 まずはMeetColors台湾の5010F直通特急姫路行きと引き上げ線で折り返す区間急行の並びを撮影。

17_08_16_2734  平日朝ラッシュ時も直通運転をしているなんば線直通快速急行近鉄奈良行き。

17_08_16_2769  引上げ線から甲子園駅2番線に入線する区間急行梅田行き。

17_08_16_2786  区間急行入線の後に到着する1201F快速急行近鉄奈良行き。

17_08_16_2795  快速急行の後に通過する直通特急梅田行き。この後に区間急行が甲子園を出発する。

17_08_16_2838  異端児8523F使用の区間特急梅田行き。なかなかレアなものが見られました。この後の区間急行で鳴尾へ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【遅延SRC・サンライズ瀬戸・出雲と56レ福通レールエクスプレスを撮る】

2017年09月06日 | SRC

17_08_19_3512  8月19日土曜日。この日は盆休みの疲れが出て・・・なんで休みやのに疲れが出るのかよくわかりませんが・・・朝からまったりしようと思っていたら、またサンライズが遅延しているという情報を入手。東海道での大雨の影響で貨物列車は軒並み抑止を食らっているようで、51レSRCも8時ぐらいに名古屋を通過した模様で、これならゆっくりしてもどこかで撮れるとゆっくりしていると、やっぱりゆっくりし過ぎたようで、山崎に着いた時には、51レは京都を通過した後でした。かなり速い筋で走ってきたようです。遅延するとSRCは本領発揮するようで、爆走し過ぎてシャッターのタイミングを取れなかったこともありました。

17_08_19_3489  宝寺踏切は誰もいませんでした。高橋川にも誰もいなかったので、そっちも考えましたが、いつ来るかわからんので、駅チカの宝寺で手を打った次第です。9時34分頃定時運転の3096レがEF510-23牽引で通過していきました。

17_08_19_3524  51レは新快速の続行で通過。アッという間にやってきましたね。9時50分頃通過していきました。

17_08_19_3536  この後、サンライズ瀬戸・出雲はまだまだのようだったので、山崎のホームで56レを撮ってから撮影地を物色することにしました。56レ福通レールエクスプレスはEF210-109桃牽引でやってきました。桃牽引の56レを初めて見ました。10時15分頃山崎通過です。

17_08_19_3552  56レ撮影後は、あてもなく、とりあえず東へ向かってみようと普通電車で移動しました。西へ行く手もありましたが、東ではなかなか撮る機会がないので、東で撮ることにしました。瀬田川へ行きたかったのですが、サンライズの方も結構な俊足でやってきたようで、石山まで行って、瀬田川まで歩くと間に合わないかもしれないという野生の鈍い勘が働き、膳所で降りました。膳所で撮るのもどうかなと思いながらも時間がないので膳所で撮らざるを得なかったです。サンライズ瀬戸・出雲はすぐには通過せず、新快速通過の後やってきました。これなら石山まで行けばよかったかなと思いました。後の祭りです。まぁ以前5087レで無理矢理石山まで行って、瀬田川まで歩いて撃沈したことがあったので、その反省が活かされた次第です。撮れたことに感謝です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【阪急神戸線早朝10連送り込みと阪神平日朝ラッシュ時ダイヤ】

2017年09月05日 | 阪急
17_08_16_2608
 8月16日水曜日。お盆休みも最終日になってしまいました。後半は仕事よりもきつい朝練ばかりで若干つかれ加減でしたが、私鉄各社も平日ダイヤに戻ったので、阪急、阪神の平日朝ラッシュ時ダイヤを見て回りました。
17_08_16_2480  ちょっと前にも西宮北口で早朝回送やら当駅始発電車を見て回りましたが、今回もその続きです。神戸三宮へ送られる10連の回送が入線。
17_08_16_2527  6時47分頃西宮北口発6時52分の通勤特急梅田行きが10連で入線してきました。隣では普通梅田行きが出発していきました。
17_08_16_2575  6016Fを先頭にした西宮北口仕立ての10連通勤特急梅田行き。普通の連絡を受けて出発していきました。
17_08_16_2610  後ろ髪を引かれながら西宮北口を後にして御影に移動。ここで2連増結車の御影での待避を見物しました。以前は神戸三宮で解結された編成が御影で待避してましたが、今は神戸三宮で増結される2連が御影で待避して神戸三宮に向かっています。
17_08_16_2643  通勤特急の待避だけかと思っていたら、後続の普通新開地行きも待避してから出発していきました。御影の待避線は、構内扱いなのか、発車の際、昔の阪急標準の発車音が鳴ってから出発していきました。

17_08_16_2679  この後、御影からバスで阪神御影に移動するつもりでしたが、寸前で乗り遅れてしまいアウト。バスを待つか、電車で移動するかの2択となり、電車の方が早そうだったので、西宮北口~今津経由で阪神本線に移動しました。ちょうど今津で区間特急梅田行きを撮影できました。

17_08_16_2692  区間特急は今津に停車します。阪神の区間特急と言えば昔は直通特急よりも速い存在でしたが、それも今は昔。西宮を通過するというステイタスこそあれど、今は停車駅が倍増して魚崎から香櫨園までは各駅に停まるようになっています。

17_08_16_2702  続いてやって来た快速急行近鉄奈良行き。こちらは平日朝ラッシュ時には今津には停車しません。

17_08_16_2707  高校野球開催中だったので、全国選手権大会のフラグを付けた8235F直通特急梅田行き。これを撮影してから甲子園へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【南海高野線ダイヤ改正前のデータイムダイヤを見る】

2017年09月04日 | 南海

17_08_15_2309

 8月15日火曜日。JR大和路線朝ラッシュ時ダイヤ見物後、天王寺まで戻り、天王寺から新今宮に移動して、南海高野線撮影を行いました。まずは平日の見世物の一つ各停橋本行きを狙います。

17_08_15_2260  その前に1001Fの各停千代田行きを撮影。各停千代田行きは最近本数が増えているのであまりレア感はありません。続いてトップ画像の各停橋本行きがやって来ました。難波発9時42分のダイヤは、改正後難波発8時23分となったため、私的にはなかなかお目にかかるのは難しくなるかもしれません。

17_08_15_2359  続いて天下茶屋に移動してさらに撮影。2000系各停林間田園都市行きは改正後21m級車への置き換えで見られなくなりました。

17_08_15_2374  5501F区間急行和泉中央行きはダイヤ改正で増発されたので、改正前より頻繁に見ることができるようになりました。

17_08_15_2387  こちらは改正後も継続して見られる区間急行三日市町行き。

17_08_15_2394  各停三日市町行きも改正後も見られます。4連の各停三日市町行きは見られなくなったかもしれません。

17_08_15_2401  準急和泉中央行きは改正後も毎時2往復存置です。

17_08_15_2431  最後に2036F快速急行高野山極楽橋行きを撮ろうとしたら見事に上り列車に被られて撃沈しました。こちらも改正後も健在です。朝からの疲れがあったので、これにて撤収。各停和泉中央行きは翌日に繰り越しとなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【201系が爆走する朝ラッシュ時のJR大和路線】

2017年09月03日 | アーバンネットワーク

17_08_15_2022

 8月15日火曜日。大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤ見物の後半戦です。後半戦も201系快速が爆走するシーンが見られました。

17_08_15_1798  7時34分頃221系区間快速大阪環状線方面行きが通過。221系も転落防止幌付が増えてきましたね。

17_08_15_1824  7時38分頃201系快速JR難波行きが通過。201系が201系を追い抜くシーンが展開されました。

17_08_15_1838  柏原発7時45分の221系快速JR難波行き。当駅始発はこれが最終です。

17_08_15_1842  普通JR難波行きにまた103系がやって来ました。この日2本目の103系はNS619編成でした。

17_08_15_1850  7時47分頃321系D28編成の直通快速尼崎行きが通過。321系直通快速も違和感を感じなくなりました。

17_08_15_1873  7時49分頃普通王寺行きが221系6両編成でやって来ました。快速待避のため3番線に到着。

17_08_15_1913  8時01分頃通過の区間快速は京橋行き。区間快速京橋行きは比較的レアな列車です。

17_08_15_1930  8時05分頃207系直通快速の最終便が通過。

17_08_15_1948  8時08分頃201系快速JR難波行きが通過。

17_08_15_1969  8時11分には逆方向の快速奈良行きが201系使用で通過。いやいや爆走する201系を朝から堪能した1日になりましたわいな。

17_08_15_2005  8時15分頃普通柏原行きが221系使用で3番線に到着。折り返し普通JR難波行きとなります。221系普通もかなり増えましたね。このまま201系や103系を置き換えるに至るのでしょうかね。

17_08_15_2024  なかなかLED表示がうまく撮れない201系快速。幕の時代にもっと撮っておけばよかった・・・ちゅうかもっときれいなフルカラーLEDに置き換えて欲しいものですな。

17_08_15_2030  下剋上的画ずらの201系快速と221系普通。そら逆やろという画です。

17_08_15_2099  大和路線撮影後、柏原駅を少し見物してから撤収しました。快速が停まらない駅にしては立派ですね。

17_08_15_2159  まぁ柏原駅の特徴と言えば、近鉄道明寺線との連絡もその一つですね。ホーム上にはICカード読取機が設置され、乗り換えに対応しています。

17_08_15_2172  このあと天王寺に戻り、天王寺うどんなき後の天王寺麺屋で朝食を取り少し朝からの疲れを取りました。

17_08_15_2251  最後の締めに平日名物のB快速和歌山行きを撮ってから撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【快速が停まらない柏原始発の快速JR難波行き】

2017年09月02日 | アーバンネットワーク

17_08_15_1662  8月15日火曜日。この日はJR大和路線で朝練でした。朝練朝練の盆休みは結構疲れます。なんで毎日半休で撤収する形なんで例年よりかは疲れが出ませんでした。去年は3DAYチケットがラストということで、朝練の後、あちこち行って体力をかなり消耗しました。その反省・・・というか3DAYチケットのような便利チケットもないので、撮影だけして帰る日々が続きました。去年は阪和詣ばかりしてましたが、103系亡き今は、大和路が熱くなりそうです。こちらは103系も201系もバリバリ健在ですからね。とりあえず大和路線のキーステーションの一つ柏原に足を運びました。

17_08_15_1638  柏原に向かう道中天王寺でHF432編成の快速湯浅行きを撮影しました。朝から天気が悪いので露出がイマイチでした。

17_08_15_1656 天王寺から柏原までは221系普通京都行きに乗車。奈良から奈良線の区間快速に変身する電車です。平日3本のみ設定されています。

17_08_15_1665  まずは柏原発7時09分の快速JR難波行きを撮影。昔は森ノ宮の103系が運用されたりしてたんですが、今は柏原始発の快速も全て221系ですね。道明寺線からの乗り換え客がぞろぞろ歩く2番線と3番線に停車中の快速JR難波行き。

17_08_15_1687  快速が出て行った後、下り普通が入線して通過線を1本目の直通快速尼崎行きが通過していきました。大和路線ではレアな207系です。

17_08_15_1698  快速は次々とやって来ます。普通待避なしで7時15分頃221系区間快速大阪環状線方面行きが通過。

17_08_15_1710  7時19分頃103系NS618編成の普通JR難波行きが到着。今や貴重感倍増の103系です。大和路線の103系もそろそろ危ういところに来ています。環状線の201系や阪和線の205系の動向次第では一気に姿を消す可能性すらあります。

17_08_15_1729  7時21分頃201系快速JR難波行きが通過。201系が快速で活躍する場が大和路線にはまだまだ残っています。運用次第では103系の登板もあり得るので、要注目なスジです。

17_08_15_1738  柏原発7時27分の快速JR難波行きとその横を通り過ぎる201系快速JR難波行き。

17_08_15_1753  7時24分の上り普通は221系の高田行きでした。普通高田行きは平日にこの1本のみ運転の激レア列車です。

17_08_15_1780  7時30分頃通過していった2本目の207系直通快速尼崎行き。直通快速の今後についても動向が注目されるところですね。これにて前半戦終了です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【まだまだ元気なLA3と梅田貨物線を行く201系・産廃貨物を撮る】

2017年09月01日 | 貨物列車

17_08_14_1448

 8月14日月曜日。京阪撮影後、守口市で朝飯を食って一旦ブレイク。その後、大阪市内へと戻りました。特に目的はなかったのですが、所用もあったので、大阪環状線で暇を潰そうと寺田町へ移動。103系LA3 OSAKAPOWERLOOPが運用に入っているということで寺田町にやってきた次第です。運用離脱といううわさもありましたが、まだ運用に入ってるやないかい!とうれしい誤算でした。右側のライトが消えているのはご愛嬌といったところでしょうか。

17_08_14_1510  昼に小休止したあと、5085レのスジで9085レ産廃貨物が走っているということで、正雀経由で岸辺へと向かいました。意外と撮影者は少なく、先客1名がおられただけでした。まぁお盆やGWや年末年始に走る産廃貨物を撮っているということは暇だということでしょうかね。相変わらず暇人だなと思いながら、これを撮るたびに最近遠征してないなと実感する次第です。

17_08_14_1543  岸辺のホームに入ってしまったので、もう一発LA3を撮ってやろうと野田へと移動しました。野田には撮影者が集まっており、LA3を狙うのかと思いきや・・・201系回送が梅田貨物線を通過していきました。これを狙って撮影者が集まっていたようです。いいものを撮れました。

17_08_14_1558  この後、LA3が大阪環状線運用でやってきました。想定よりも1サイクル早い時間にやってきました。運用差し替えかと思いきや、大阪環状線は遅延しているとのこと。そういえば午前中に桜ノ宮で線路内に子供が転落したとか何とかで電車が止まっていました。その影響を引きずって遅延しているようでした。野田で遅い昼飯を食って撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム