EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

ダイヤ改正で消滅?JR嵯峨野線289系特急きのさき・はしだて

2016年04月02日 | 特急列車

16_03_22_9659

 漸く大阪環状線で走っている真田丸ラッピング車が撮れました。201系によく似合った塗装ですね。こういう赤色もありだったかなと思います。

16_03_12_5617

 4月に入りましたが、まだまだ3月のネタが続きます…3月12日土曜日。5087レを高槻で撮って、せっかく18を使っているので、嵯峨野線へと足を向けてみました。289系がダイヤ改正で嵯峨野線から撤退するということで、まず花園で289系きのさき16号を撮影しました。京都方はフロントが貫通型なので、イマイチ289系感が出ないので、折り返しのはしだても撮ることにしました。

16_03_12_5634 折り返しのはしだて7号を円町で撮る前に花園駅を見物。二条と同じく木を使ったドーム型の屋根が特徴な高架駅です。

16_03_12_5707 円町では折り返しのはしだて7号を撮影。こちらは683系からの伝統の流線型の先頭車です。この姿も改正後は見られなくなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム