ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

自転車で出かけてきょろきょろしながら走っていたら「これ」がありました (2024/5/13-2)

2024年05月14日 | 2018- キャンプ

 濡れたものは干したし、天気もいいので今日も自転車で行こう。







 いつもはできるだけ早く走っているが、今回は林の奥の方までよく見ながらゆっくり走ってみた。もうこの辺りでも遅すぎるような気もするが、伸びて大きくなっていたらそこを覚えておいて来年またチャンスがある。探しているものは山ウドだ。感じとしてはいい雰囲気の所もあるが、少し陽当たりが悪いかな。

 と3本ほどまとまって生えているところが見つかった。ただ茎の緑色が濃い。少々遅すぎたようだが、根元の所をひねったらぽきんと折れた。一本だけは来年のために残しておいた。



天ぷらができれば全体が食べられるが、今回は皮も中身もきんぴらにしよう。





固そうなところは別に取り分けて、少し時間をかけて火を通す。最後に葉の部分も投入して完成だ。
少しえぐみもあって、うどの香りのする春らしい一品ができた。一本残して明日が楽しみだ。



今日は焚き火台を出してシマホッケの網焼きだ。ちょっと水っぽいかな。





向こうの山に陽が落ちて空のグラデュエーションがきれいだ。

---------------------------
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村



コメント

雨の一日が過ぎてスクリーンテントの中は水浸し (2024/5/13-1)

2024年05月14日 | 2018- キャンプ




 前日に一日中降り続いた雨も上がり、いい天気になってきた。この雨の間スクリーンテントの中には一度も入らなかった。



テントはびしょぬれだが一応きちんと建っている。



だが、中を見るとびしょぬれだ。テーブルの上にグリルプレートを出しておいたのだが、雨水が一杯に溜まっている。もちろんテーブルはびしょぬれになっている。薪や炭は袋や段ボール箱に入れておいたのだが、箱の中も少しぬれていた。
上にタープをかけておくべきだったというのは、今だから言えること。大失敗だ。



天気がいいのでテントを開放状態にして、濡れたものは外に出して天日干しだ。

 今回はこれでいいが、さてこの雨漏りテントはどうしようか。
長く使うつもりなら新調するということになる。しかし今後何年使うかなあ。
簡単に済ませる方法は、シリコン系の撥水材を屋根部分だけでも塗布して、雨が予想される場合にはタープを上にかけること。
どちらにするか考えどころだ。

---------------------------
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村



コメント