ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[5月7日(金)~9日(日)]

2010-05-11 23:50:09 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 5月2日(日)朝、NHK「おはよう日本」の中でアジアプレスの石丸次郎さんが北朝鮮の内部を伝える雑誌「リムジンガン」の北朝鮮通信員による写真を紹介していました。チャンマダン(闇市場)のようすや、荷台に大勢の人を乗せて稼ぐ軍用トラックなどが写されていました。

 北朝鮮といえば私ヌルボ、前から注目していた「クロッシング」を昨日観てきました。今週末から近くのシネマ・ベティでもやるのですが、待ちきれず銀座シネパトスまで足を運びました。

    
       【銀座シネパトスの館外に貼られていました。

 映画の内容はあえて紹介しませんが、政治的プロパガンダを排し、北朝鮮の人々とその生活をリアルに描写した映画です。そのことがむしろ、訴える力を強くしています。上記のテレビだけでなく、最近一般紙にも市場の写真が掲載されていましたが、映画ではそこにたむろしているコッチェビ(浮浪児)たちの姿も描かれています。また強制収容所も・・・。
 この映画で描かれる悲劇と同じような悲劇はおそらく千単位どころか万単位、いや10万単位でもきかないかも・・・。(はっきりした数字はつかめませんが、1990年代半ば頃には餓死者が200~300万人にものぼったそうですから・・・。)
 そしてそんな悲劇はまさに現在も続いている。また新たに生み出されているということを、もっと世界の人々は認識すべきだと思います。
 この映画のパンフレットに一文を寄せている人たちの中には、政治的な考え方が私ヌルボとは相容れない人もいますが、まず現実を知ることが大切という点については右も左も変わりありません。娯楽の対極にあるような映画ですが、できるだけ多くの人に観てほしいと思います。

    
    【「クロッシング」のキムテギュン監督からのメッセージです。

 韓国・朝鮮とは直接関係はありませんが、昨年韓国でも高評価を得たドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」の上映が問題になっているようです。和歌山県太地町のイルカ漁を告発した映画で、アカデミー長編ドキュメンタリー受賞作です。地元の漁協が強く映画の内容に抗議し、右派団体も上映中止を求めて運動を展開していて、6月の公開予定が危ぶまれている状態とのことです。
月刊誌「創」6月号森達也・綿井健陽・想田和弘の3人がこの映画を批判的に論じつつも、観る機会自体を封印してしまうことには強く反対しています。その他の記事も含めて、マイナーながらもしっかりした論陣を張っている、骨のある雑誌だと思います。

   ★★★ Daumの人気順位(5月11日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①しあわせの隠れ場所  9.4(519)
②境界都市2(韓国)  9.3(66)
③トイ・ストーリー3D版  9.3(57)
④トイ・ストーリー2 3D版  9.2(44)
⑤Desert Flower  9.2(42)
⑥義兄弟(韓国)  9.2(2063)
⑦信念の勝負  9.1(36)
⑧実家の母(韓国)  9.1(293)
⑨アバター  9.1(4882)
⑩ミルク  9.0(61)

 ディズニーの3Dアニメの③と④が新登場。日本では2月に公開されました。

【専門家による順位】

①アバター  9.3(8)
②預言者(A Prophet)   8.3(9)
③境界都市2(韓国)  8.2(8)
④ハート・ロッカー  8.1(9)
⑤パリ20区、僕たちのクラス  8.0(7)
⑥シリアス・マン  8.0(6)
⑦ハハハ[夏夏夏](韓国)  7.7 (10)
⑧マイレージ、マイライフ  7.7 (4)
⑨ミルク  7.5(4)
⑨ディア・ドクター(日本)  7.5(4)

 ①~⑥まで先週と全く同じなので今週も「全然変化がないです」かな、と思いつつ見ていったら⑦と⑨「ディアドクター」が新しく入っていました。
 ⑦、<夏>という漢字の韓国での音読み=<하(ハ)>が3つ。笑い声や感動詞の意味も込められているそうです。カナダに移民する決心したムンギョンは先輩チュンシクとマッコリを飲む。夏の出来事を話していた二人は、ともに少し前統営に旅行したことが分かる。しかも彼らは同じ人々に会っていた! ニ人の漫談のような話が、統営での人々の出会いを、微妙な色合いの絵の具で完成していく・・・。盛り上がりのなさそうな(?)、いかにもホン・サンス監督らしい映画のようですねー。
 ⑩、昨年の日本映画の話題作。韓国題は「우리 의사 선생님(われわれのお医者さん)」です。

   ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[5月7日(金)~9日(日)] ★★★
         「アイアンマン2」が今週もダントツ

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・封切り日・・・週末観客動員数累計・・・・観客動員数・・・・上映館数

1・・アイアンマン2・・・・・・・・・・・・04/29・・・・・・・・・680,250・・・・・・・・・・・・・・3,419,749・・・・・・・895
2・・雲から抜けた月のように(韓)・・04/29・・・・・・256,973・・・・・・・・・・・・・・1,076,770・・・・・・・543
3・・ベストセラー(韓) ・・・・・・・・・04/15・・・・・・・・・・98,204・・・・・・・・・・・・・・・・993,656・・・・・・・321
4・・大韓民国1%(韓)・・・・・・・・・05/06・・・・・・・・・・79,752・・・・・・・・・・・・・・・・232,378・・・・・・・342
5・・実家の母(韓)・・・・・・・・・・・・04/22・・・・・・・・・・71,123・・・・・・・・・・・・・・・・417,049・・・・・・・322
6・・ブラザース・・・・・・・・・・・・・・・05/05・・・・・・・・・・27,583・・・・・・・・・・・・・・・・・52,902・・・・・・・163
7・・しあわせの隠れ場所・・・・・・04/15・・・・・・・・・・25,441・・・・・・・・・・・・・・・・325,370・・・・・・・・97
8・・ケロロ軍曹 誕生!・・・・・・・04/29・・・・・・・・・・17,545・・・・・・・・・・・・・・・・103,671・・・・・・・100
  究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!(日)
9・・ハハハ[夏夏夏](韓)・・・・・・・・05/06・・・・・・・・・・・6,951・・・・・・・・・・・・・・・・11,539・・・・・・・・25
10・・タイタンの戦い・・・・・・・・・・・04/01・・・・・・・・・・・5,184・・・・・・・・・・・・・・2,652,996・・・・・・・・72

 1位「アイアンマン2」、先週より勢いは少し鈍ったものの今週も独走で300万人突破。
 新登場は6位と9位の2つだけ。 6位、2004年作デンマーク映画「ある愛の風景」のリメイクで、アフガニスタンで行方不明となった兄と、その妻子の面倒をみる弟の兄弟愛を描く。日本公開未定。
 9位については上述。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小城市の羊羹資料館 & 韓国の羊羹事情

2010-05-09 23:11:14 | 韓国料理・食べ物飲み物関係
 黄金週間の佐賀旅行で、なぜ私ヌルボが佐賀市内観光をすべてカットしてまで、交通の便もよくない小城市の羊羹資料館というマイナーな資料館に足を運んだのかというと、ただ単に「和菓子が好き!」という理由以外にありません。

 一般に<小城羊羹>で知られる小城市。いくつもの羊羹の製造・販売店がある<羊羹の町>ということは以前から知っていましたが、中でも老舗の村岡総本舗に羊羹資料館が付設されていることは、今回の旅の前に目を通したガイドブックで知りました。
 実際行ってみると、本店に隣接した、元は砂糖蔵という古めかしい建物が資料館で、その2階に昔の羊羹製造道具や羊羹の原料、諸資料などが展示されていました。

   
      【1941(昭和16)年に建てられた煉瓦造りの建物です。

 私ヌルボが資料館の展示物を見て合点したのは以下のことなど。
①佐賀県が羊羹の世帯当たり年間購入額日本一。(なぜか一度だけ栃木県に1位の座を奪われた年もあったが・・・。)
②寛政年間にはじめて江戸で煉羊羹が作られた。寒天と砂糖を煮溶かし、そこへ小豆等の漉粉を入れて煉り合わせ、槽(ふね)とよぶ木箱に流し入れて固めたものである。それ以前の羊羹は、葛粉ともち米粉(または小麦粉)に、小豆等の漉粉をまぜて蒸した蒸羊羹だった。
③明治以降、羊羹は軍の携行食として重用された。(たしかに、保存の効くカロリー源だしねー、ヌルボも以前登山の時に小さいのを持っていったりしてました。)
 羊羹及び羊羹資料館についてのいろいろは、資料館のサイトを参照されたし。

   
   【建物の2階が資料館。1階では羊羹とお茶を出してくれます。

 さて、さして広くはない資料館ですが、展示物の中に韓国や中国の羊羹も並べられていました。

    

    

 私ヌルボは、韓国のコンビニ等でふつうに売られている小型の羊羹を買って食べたこともあります。ヘテ製菓の<연양갱(ヨンヤンゲン.煉羊羹)>で、これが一番ポピュラーでしょう。1945年ヘテ製菓創業当初からの製品のようです。下の写真のように、クルミ羊羹もあります。

   

 写真の包装紙の絵でわかるように栗羊羹もあり、その他韓国サイトを見てみると水羊羹もあります。
 さらに、緑豆羊羹ゆず羊羹みかん羊羹。ここまでは許せる(???)のですが、展示物中にもある紅蔘(ホンサム)羊羹ともなると、いかがなもんですかねー? 
 韓国の羊羹文化は日本から入ってきたものですが、紅参すなわち朝鮮人参(高麗人参)羊羹とは韓国ではごく自然な発想なんでしょうね。ものは試しなんで、今度ちょっと味見してみようかなとも思います。ちょっとね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠き韓国より流れ寄る空き袋ひとつ 唐津・東の浜

2010-05-06 00:35:26 | 韓国・朝鮮と日本の間のいろいろ
     

 唐津の東の浜を歩いていると、ハングルの書かれた大きな空き袋が打ち寄せられていました。

 日本海側の海岸で発見される漂着物中に、韓国のいろんな物があるということは以前本で読んで知っていました。
 ヌルボ宅にも埋蔵されている「月刊たくさんのふしぎ」中の「海辺のたからさがし」(福音館書店.1993)は子ども向けの絵本というジャンルにとどめておくには惜しい本だと思います。
 「浜辺には貝がら、ごみなどから水鳥の死体、やしの実、外国のびんや缶までいろいろなものが流れ着く。浜辺に打ち上げられたものの正体を教えると共に、増えつつある人間が出すごみの実態にも触れる」という内容ですが、今は品切れだか絶版だかで出てないようです。
 「漂着物事典」なんて本格的な本もあるようですが・・・。

     

 さて、上記の大きな袋の字ですが、読んでみると「농진청 친환경유기농자재인증 흙살 골드 유박(農村振興庁 親環境有機農資材認証 土の肉ゴールド(油粕)」とあります。つまり肥料ですね。一体、韓国のどこの誰さんが使って、どういう経緯で、なんて考えてもわからないですけどねー。

    

 いきなりこんな漂着物を発見したので、ほかにも何かあるかと思って探してみたのですが、何も見つかりませんでした。日数をかけて本気で探せばいろいろあるんでしょうけどねー。
 しかし、伊良湖岬で島崎藤村が見つけた椰子の実みたいに詩情をかきたてるような物はなさそう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大収穫だった佐賀旅行のあらまし

2010-05-05 23:37:30 | お知らせ、その他いろいろ
 日頃有言不実行は常習で、このブログでも何度も「これについてはまたいずれ」でごまかしてきた私ヌルボではありますが、4月21日に「[韓国オタクのための連休プラン] えっっ、佐賀県!?」という記事をなんとなく書いてしまったら、その後ホントにその気になってきて、結局行ってきましたよ。

 周った経路と見学地は次のとおりです。

1日(土)
新横浜駅→(新幹線)→博多駅
博多(泊)

2日(日)
博多駅→(JR)→吉野ヶ里公園駅 国営吉野ケ里歴史公園 
→(JR)→牛津駅→(タクシー)→村岡総本舗・羊羹資料館
→(徒歩)→小城駅→(JR)→佐賀駅
佐賀(泊)

3日(月)
佐賀駅→(JR)→上有田駅
→(徒歩)→有田陶器市期間中!→陶山神社県立九州陶磁文化館→有田駅
→(松浦鉄道)→伊万里駅乗り換え→(JR)→唐津駅
唐津(泊)

4日(火)
唐津駅→(終日レンタル電動自転車)→呼子港(朝市)道の駅・桃山天下市名護屋城跡県立名護屋城博物館末盧館(菜畑遺跡)桜馬場遺跡
唐津(泊)

5日(水)
唐津駅→(すべて徒歩)→唐津神社・曳山展示場・西ノ門館時の鍾・奥村五百子銅像東の浜・虹の松原唐津城旧唐津銀行唐津市立図書館→(JR)→博多駅→(新幹線)→新横浜

 ふり返ってみると、なかなか貪欲にあちこち周ったなあと思います。ちょっと疲れましたが。(とくに電動自転車ね。)
 もっとヒマとカネがあれば嬉野温泉にでも行って温泉湯豆腐を食べたりとかするんですけどねー。

 行ったのが1日後だったら吉野ヶ里歴史公園は入場無料、有田の陶山神社では<陶祖祭>でした。
 また1日早ければ博多ではどんたくだったんですけどね。しかしこの行程でとくに大きなミスはなかったです。(正確には「なかったと思いたい。」 現地をよく知る人だと1、2ヵ所「アレ?」と思うところがあるはずです。)

 当初の計画ではレンタルバイクを考えていたのですが、調べてみたら佐賀県には店がナシ。福岡市内で借りるにしても、当然出発地に戻らなくてはならないし、ヘルメットは持参しなければならないし等々で、結局フツーに電車の旅にしました。
 ヒマの方だけでもあれば東京から出るフェリーに原付を乗っけて門司まで行く手があるんですがねー・・・。

 原付の旅への思いを引きずったままの私ヌルボ、唐津のホテルでいろんなモノを満載した品川ナンバーのスーパーカブが目にとまりました。出発の準備をしているのは熟年ライダーですよ。

   
      【元気一杯の熟年スーパーカブ・ライダー

 で、ちょっと声をかけてみました。
 すると話好きな方で、20分ばかりいろいろ興味深い話を聞きました。
 全国をカブでタラタラのんびり旅をしているそうで、ノートにはこれまで泊ったホテルや民宿の記録がた~くさん! 5段階の評価までついてます。
 (6、7年前?)定年退職してからずっとそんな生活で、自宅には年間3分の1くらいしかいないとか。見ると装備も万端。カメラの三脚、テントに寝袋、胴巻にライダー用の地図等々。左のハンドルにナビゲーターもセットされているのですが、簡単な操作で付近のホテル等が表示されるんですねー。
 ホントに楽しそうにいろんな話をしてくれるんですねー。別れ際、「今日もガンバロー!」と元気一杯のエールをいただきました。
 私ヌルボも、将来こんなふうに韓国のあちこちを、イザベラ・バードの足下には及ばないまでも、このオジサンのようにおおらかにのびやかに旅をして周るのもいいなあ、と思いました。

 はてさて、前述の行程表からもおわかりのように、今回見てまわった中で朝鮮・韓国に関わるものだけでもいくつもあります。そういう目的の旅行だから当然ですね。

 今後ぼちぼちテーマごとに記事を分けて載せていくことにします。

 → <韓国オタクの佐賀紀行① 吉野ケ里遺跡の鳥竿(ソッテ)>

 → <韓国オタクの佐賀旅行② <出会い>に恵まれた有田陶器市>

 → <韓国オタクの佐賀旅行③ 唐津駅→名護屋城は遠い!>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[4月30日(金)~5月2日(日)]

2010-05-04 22:00:45 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
     

 上のイカ活き作り定食の写真はぜぇーんぜん映画と関係ないです。
 いえね、この連休、私ヌルボは(めずらしく)有言実行で4泊5日の佐賀の旅。やはり日頃から善行は積んでおくもので、好天続き。4日目の今日は呼子方面に行き、名護屋城跡近くの道の駅・桃山天下市の食堂で食べたのがイカ活き作り定食。「朝食はホテルでタダで食べたし・・・」と心中でイイワケしつつ2,835フンパツしちゃいましたよ~。すると出てきた透明のイカ、足はプルプル、目玉はギロギロと動いてる状態で、これは一部西洋人が見たら、「イカのような高等な(?)動物を! イカンぞ!」とイカるかも、とチラと思いました。
 ベタなおやじギャグですみませんが、では「ふえる小道具はかまわない」ってのはイカガでしょうか? 「ほえる犬は噛まない」のシャレなんですけど、一応・・・。
 いや、これはヌルボ作じゃなくて、松井周さん(劇作家・演出家・俳優)の論考のタイトルなんですけど、ちょっとねー・・・。

 今書店に出ている「ヤリイカ」、じゃなくって「ユリイカ」の5月号がその出所。「ポン・ジュノ特集」という字が目に入ったので、日頃カクチョー高杉晋作でめったに買わない、たまに立ち読み程度のこの雑誌を買って読んでるのですよ。いやー、連日熱くて汗だくですが、この本は脳ミソに汗をかくって感じですからね。

 ポン・ジュノ 脱臼されたハードボイルド / 福嶋亮大
 鼻血を垂らす幽霊 『母なる証明』 論 / 古谷利裕
 ・・・

と続きますからね。ほかの記事の内容は「ユリイカ」のサイトで見てください。
 ポン・ジュノを解読するためには、まずこれらの日本語を解読しなくっちゃね。

 この件は長くなるので、別立ての記事にしましょう。

   ★★★ Daumの人気順位(5月4日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①しあわせの隠れ場所  9.4(468)
②境界都市2(韓国)  9.3(65)
③Desert Flower  9.2(34)
④義兄弟(韓国)  9.2(1976)
⑤ハーモニー(韓国)  9.2(1409)
⑥実家の母(韓国)  9.1(238)
⑦アバター  9.1(4854)
⑧ミルク  9.0(60)
⑨信念の勝負  9.0(30)
⑩小さな池(韓国)  9.0(186)

 若干の順位変動はありましたが、10作品の顔ぶれは変わらず。

【専門家による順位】

①アバター  9.3(8)
②預言者(A Prophet)   8.3(9)
③境界都市2(韓国)  8.2(8)
④ハート・ロッカー  8.1(9)
⑤パリ20区、僕たちのクラス  8.0(7)
⑥シリアス・マン  8.0(6)
⑦マイレージ、マイライフ  7.7 (4)
⑧ミルク  7.5(4)
⑨愛のうた、パリ  7.5 (2)
⑨大いなる静寂(スイス・独・仏)  7.5 (2)

 先週「あいかわらず変化に乏しいです」と書きましたが、今週は「全然変化がないです」です。映画雑誌「シネ21(씨네21←濃音なのか)」のサイトにある、各作品の★の数や20字評の方がおもしろいかも・・・。

   ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[4月30日(金)~5月2日(日)] ★★★
         「アイアンマン2」が他を圧倒
順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・封切り日・・・週末観客動員数累計・・・・観客動員数・・・・上映館数

1・・アイアンマン2・・・・・・・・・・・・04/29・・・・・・・1,407,002・・・・・・・・・・・・・・1,660,504・・・・・・・936
2・・雲から抜けた月のように(韓)・・04/29・・・・・・392,575・・・・・・・・・・・・・・・・521,528・・・・・・・603
3・・ベストセラー(韓) ・・・・・・・・・04/15・・・・・・・・・123,458・・・・・・・・・・・・・・・・789,200・・・・・・・331
4・・実家の母(韓)・・・・・・・・・・・・04/22・・・・・・・・・・65,334・・・・・・・・・・・・・・・・233,866・・・・・・・334
5・・しあわせの隠れ場所・・・・・・04/15・・・・・・・・・・33,115・・・・・・・・・・・・・・・・271,585・・・・・・・137
6・・大韓民国1%(韓)・・・・・・・・・05/06・・・・・・・・・・28,760・・・・・・・・・・・・・・・・・99,184・・・・・・・・89
7・・ケロロ軍曹 誕生!・・・・・・・04/29・・・・・・・・・・25,706・・・・・・・・・・・・・・・・・27,347・・・・・・・・98
  究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!(日)
8・・タイタンの戦い・・・・・・・・・・・・04/01・・・・・・・・・・23,429・・・・・・・・・・・・・・2,632,861・・・・・・・231
9・・ハート・ロッカー・・・・・・・・・・・・04/22・・・・・・・・・・19,834・・・・・・・・・・・・・・・158,480・・・・・・・207
10・・キックアス・英雄の誕生・・・04/22・・・・・・・・・・12,317・・・・・・・・・・・・・・・・145,030・・・・・・232

 新登場は1・2・6・7位の4作品。
 「ベストセラー」は結局1週天下に終わってしまいました。
 かわってダントツ1位は、日本では6月11日公開ってことで予告編やってます。ヌルボは「1」の方観てないけど、ポン・ジュノほどじゃないにしても、アメリカのアクション・ヒーロー物もこの頃少し脱臼気味じゃないですか?
 2位、「王の男」のイ・ジュンイク監督による時代劇。1996年に文化観光部主催<大韓民国漫画文化大賞著作賞>を受賞したぱパク・フンヨン(박흥용)の同名漫画に基づいた作品。壬辰倭乱の直前、混沌の時代の中で自ら王となるべく反乱を起こしたイ・モンハク(チャ・スンウォン)と、彼に対抗する盲人剣客ファン・ジョンハク(ファン・ジョンミン)の運命的対決を描きつつ、腐敗した政治、不条理な世の中をを浮き彫りにし、その中での人々の希望を確認させる、ということです。原題、「구르믈 버서난 달처럼」って、<雲を(구름을)>のスペル違うんじゃないの? って調べたら元の漫画がこのスペルでした。韓国のブログなんかでもそれなりにコメントされてるようです。「こう書くと雲がたちこめてる感じ(약간 낀 것 같은 느낌)」とか・・・。
 6位、「大韓民国で1%しかパスしないという海兵隊訓練課程を1位で通過した初の女副士官イ・ユミ(イ・アイ)に与えられた初めてのミッションは・・・。韓国の人たち、チームのためにがんばる、というのが好きだなあ。
 7位、韓国題は「케로로 더 무비 5: 기적의 사차원섬(ケロロ・ザ・ムービー5 奇跡の4次元島)」。
 10位、先週「アクション・スーパーヒーロー・コメディ。お子様向け、のようです」となんかのサイトを見て記したところ、notkiさんから「お子様向けではありません!19歳以上観覧可です。お子様が大人を殺しまくるバイオレンス映画なので大人でも楽しめない人は多いと思われます」とのコメントをいただきました。ご指摘ありがとうございます。そのnotkiさんのブログを拝見すると、これはすごいです! 今週の1位も2位も、もう現地でご覧になってるんですね。うらやましい・・・。(オヨッ、もしかして韓国の方?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ「英雄時代」を読み解く[8] 「真白き富士の根」と韓国の「希望の歌」 

2010-05-01 23:23:27 | 韓国の音楽
 [6][7]「オッパセンガク」>、「愛国歌」をとりあげましたが、今回も歌の話です。

 私ヌルボの誕生日は1月23日なんですが、歴史をひもとくと、1902(明治35)年のその日が新田次郎の小説で知られる八甲田山での雪中行軍で199人が犠牲になった日。
 他にないかと見てみれば、同じ明治末の1910(明治43)年1月23日、逗子開成中学の生徒12人が七里ヶ浜沖でボート遭難事故死。不幸が重なってる日なんですねー・・・。

 実は私ヌルボ、30年以上前逗子に住んでいたことがありました。その頃は夕方5時だったか、毎日「七里ヶ浜の哀歌」のオルゴール・メロディーが逗子駅近辺の金融機関から流されていました。(今は金融機関もなくなり、流されていません。)
 開成中学の合同葬儀で、近くの鎌倉女学校の生徒たちが歌ったのが「七里ヶ浜の哀歌」でした。作詞は当時鎌倉女学校の教師だった三角錫子、そして曲の来歴が問題なんですねー。

 「真白き富士の根(嶺)」のタイトルでも知られるこの歌、YouTube中で探すと戦前の人気歌手・松原操(ミス・コロンビア)が歌ったものがありました。

 ・・・で、本題なんですが、この歌とほぼ同じメロディーの歌が「英雄時代」に出てくるのですよ。第7話でも少し流れてきますが、とくに第12話。自動車整備工場で、部下たちのケンカに割って入ったテサンは、大量の酒をイッキ飲みして、この歌を歌います。

 韓国では「希望歌(희망가.ヒマンガ)」というこの歌、YouTubeにトゥルグックァが歌っているものがあったので聴いてみてください。

 「七里ヶ浜の哀歌」は8分の6拍子で弱起の曲になってますが、「希望の歌」は4分の3拍子、強起です。メロディーも少し違っています。(トゥルグックァは弱起にしてますが、楽譜では強起。)
 
※そういえば、「愛国歌」もやや不自然な強起の4拍子ですね。弱起の方が自然では、とかねがね思っているんですが、と言ってもしょうがないけど・・・。

 私ヌルボ、この「希望の歌」の存在は以前から知っていました。というのは、韓国の昔からの流行歌を集めた歌集に載っていたから。
 たとえば、3月18日の記事で紹介した三中堂で見つけて購入した「歌謡半世紀」。古い順に並べたこの歌集の、4番目に載っています。

       
 【1979年刊。最初に載っている歌は「学徒歌」。「鉄道唱歌」のメロディーです。

 その歌詞なんですが、Morrisさんのすごいブログ中にありました。
 Morrisさんもヌルボと同じ出版社から出た、よく似た歌集をお持ちのようです。また、この歌の来歴についても詳しく記されています。

 また、ドラマ「京城スキャンダル」中で「ソンジュによって切々と歌い上げられ」たこの歌に「衝撃を受けた」というtorako2007さんもMorrisさんの記事を参考に<京城蒼月倶楽部>というブログでさらに考察を深めています。

 「希望歌」についての上記2つのブログを見た後、今さらの感はありますが、私ヌルボも横浜市立図書館が近いという地の利を生かして少し調べてみたところによると、<京城蒼月倶楽部>でもふれている安田寛という大学の先生がこの歌も含めて往年の唱歌の来歴について精緻な追究と考察を本にまとめていることがわかりました。
 「日韓唱歌の源流」(音楽之友社.1999)と、「「唱歌」という奇跡 十二の物語」(文春新書.2003)です。

 とくに「日韓唱歌の源流」によると、逗子開成の事故からさかのぼれば、日本の唱歌1890年の「夢の外」。さらに19世紀前半のアメリカの讃美歌。
 この讃美歌は「聖歌623番 いつかは知らねど」で、なんとYouTubeにありました。メロディーは「希望歌」の方ではなく「七里ヶ浜の哀歌」と同じですね。

 讃美歌からさらに時代をさかのぼると、1760年頃のイギリスの流行歌「ナンシー・ドーソン」、さらには1740年頃のイギリスのダンス曲「たちしょんべん」(!)にまで源流をたどることができるそうです。

 朝鮮では「「希望歌」は初めは芝居の幕間で歌われましたが、1920年頃、レコードに吹き込まれたのがきっかけとなって、広く韓国の民衆の中に浸透していきました」とのことですが、安田先生は<京城蒼月倶楽部>に記されているように、日韓の唱歌や流行歌の伝播の背景には、讃美歌の果たした役割が大きかったと指摘しています。

 若干の韓国の方に聞いたところでは、この歌を知ってる人もあり、よく知らない人もあり。コッタジとかヤン・ヒウンとかが歌っているところをみると、運動圏(学生運動・労働運動)の歌のような雰囲気かも・・・。
 歌詞が「この風塵の世の中に生を受けて/お前の希望は何なのだ?/富貴と栄華をきわめれば希望が充たされるのか?」ですからねー。


付記①
 韓国サイト「歴代大統領が一番好きだった一八番の歌」というサイトによると、李承晩大統領の好きな歌がこの「希望歌」だったそうです。
 このサイトには次のような説明文がついています。
 「アメリカ人の作曲家ゴードンが作った(←誤)「われらが家に帰る時」という歌だったが、1910年代朝鮮に渡ってきて当時苦学生たちの集まりだったカルトプ会(갈톱회)会員の中の一学生が日帝の圧政下で抗日の雰囲気を歌える歌詞をつけて今の「希望歌」とよばれているわが国最初の近代式歌謡です。」

付記②
 2005年KBS「ドラマシティ みんなでチャチャチャ!」の中でク・ヘソンが酔っぱらって「希望歌」を歌っている映像をみつけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李舜臣の生誕記念祝祭(4月28日)に英雄を論ずる、のを聴く

2010-05-01 10:07:49 | 韓国・朝鮮関係の知識教養(歴史・地理・社会等)
 このネタは4月28日の記事にするつもりだったのが、うっかりスルーしてしまいました。というのも、4月28日は李舜臣の生誕記念祝祭だったからです。
 この祝祭のあらましは、コネストのサイト中の記事を読んでみて下さい。

 彼が生まれた陰暦1545年3月8日を太陽暦4月28日に換算して制定した祝祭だそうです。日本人の間でも李舜臣の知名度は高くなったとはいっても、この祝祭を知っている人は多くはないでしょう。
 実は私ヌルボも4月24日に初めて知りました。

 その日何となく聴いていた韓国のKBSラジオの「韓民族ひとつに(한민족 하나로.ハンミンジョク ハナロ)」という番組のテーマが<忠武公李舜臣生誕の日>だったのです。

 この番組は、韓国に来ている海外在住韓国人留学生数人を相手に、進行役の韓国外国語大教授カン・ジュニョン教授が韓国の歴史文化習慣等に関わるテーマについていろいろ話を聞き出すという構成になっています。

 この日の出演者は女性が中国のチュさんと日本のユンさん、男性がアメリカのチェさん1人の計3人。

 カン教授は、まず李舜臣将軍や亀甲船について知っていることを尋ねます。
 留学生たちがよく知らない点については、(よくいえば)実に懇切丁寧に説明します。以前、何についてだったか、日本の留学生が知らなかった日本史の知識について「アレレ?」と首をかしげる説明をしちゃってましたが・・・。

 カン教授の説明を聴いてて気づいたのは、<李舜臣に対して敬語を使っている>ということ。

 日本の場合、戦前の学校はいざ知らず、現在の授業で歴史上の人物に敬語を使う教師はいたとしてもまれでしょう。ここらへんは日韓の歴史教育の大きな違いでしょうね。

 さらに話題は、「それぞれの国で英雄と言えば誰か?」ということになっていって、アメリカのチェさんが「今は戦争の英雄とかいう時代じゃなくて・・・」と語り始めたのには私ヌルボも内心「フフッ、良う言うてくれた」とうなずきました。

 ここで(ジツは)今日の記事の主役の日本のユンさん、「日本で英雄といえば?」という質問に何と答えたかというと、 「水戸黄門!」
 うむー、韓国でも知られている信長・秀吉・家康とかじゃなくて、こうくるか・・・。
さらに追い打ちをかけて、「ハチ公!」
 この後ユンさんはハチ公について思い入れたっぷりに説明したんですねー。

 次の質問の「銅像について」でもユンさんはハチ公の銅像について語ってました。征韓論を唱えた西郷隆盛の銅像のことをあえて避けた、ということではサラサラなく、彼女はよっぽどハチ公の話に感動した体験をお持ちだったようです。
 しかし、韓国人の誇る英雄李舜臣に対すべき英雄(?)にワンちゃんをもってくるとは大胆な・・・。

付記:カン教授、「<世界四大海戦>を知っていますか?」という質問をして、知らないという留学生たちに「トラファルガーの海戦、レパントの海戦、(李舜臣の) 閑山島海戦。」とキッチリ教授されてました。
 ・・・が、この件についてはネット検索するとわかるように、<世界三大海戦>というのが(少なくとも日本では)ふうのようで、それもサラミスの海戦、カレー沖の海戦(アルマダの海戦)、日本海海戦等、他の候補もあり、このテーマ自体いろいろ複雑な論議対象になってるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする