投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2012年 3月 7日(水)11時34分9秒
3月12日にブログと掲示板のタイトルを「被災地の神社・寺院へ行こう」とし、説教くさい部分は削除・修正しようと思っています。
瓦礫処理の問題は残っていますが、被災地では概ね瓦礫は撤去され、損傷した道路も本格的な復旧工事が着々と進み、交通事情は急速に改善されていますね。
沿岸部の宿泊施設はまだまだ不十分ですが、これもひと頃に比べれば相当増えています。
今まではそれなりに覚悟がないと被災地に行けませんでしたが、岩手・宮城・福島県は観光キャンペーンに力を入れており、そこで紹介されているコースを廻るなら、安全面での不安はもはやないですね。
ボランティアが必要とされている分野は残っていますが、経済的な効果からすれば、普通の人が普通に観光するのが被災地の復興に一番役に立ちます。
普通の人が被災地近辺のホテル・旅館・民宿に泊まり、食事し、お土産を買って帰るのが地元経済復活の特効薬ですね。
私のサイトはあくまでマニアックに神社・寺院にこだわりますが、コツコツ調べた成果を蓄積して、マニアックな人が被災地を旅行するのに役立つサイトにしたいと思っています。
3月12日にブログと掲示板のタイトルを「被災地の神社・寺院へ行こう」とし、説教くさい部分は削除・修正しようと思っています。
瓦礫処理の問題は残っていますが、被災地では概ね瓦礫は撤去され、損傷した道路も本格的な復旧工事が着々と進み、交通事情は急速に改善されていますね。
沿岸部の宿泊施設はまだまだ不十分ですが、これもひと頃に比べれば相当増えています。
今まではそれなりに覚悟がないと被災地に行けませんでしたが、岩手・宮城・福島県は観光キャンペーンに力を入れており、そこで紹介されているコースを廻るなら、安全面での不安はもはやないですね。
ボランティアが必要とされている分野は残っていますが、経済的な効果からすれば、普通の人が普通に観光するのが被災地の復興に一番役に立ちます。
普通の人が被災地近辺のホテル・旅館・民宿に泊まり、食事し、お土産を買って帰るのが地元経済復活の特効薬ですね。
私のサイトはあくまでマニアックに神社・寺院にこだわりますが、コツコツ調べた成果を蓄積して、マニアックな人が被災地を旅行するのに役立つサイトにしたいと思っています。