学問空間

『承久記』『五代帝王物語』『とはずがたり』『増鏡』『太平記』『梅松論』等を素材として中世史と中世文学を研究しています。

網野善彦を探して(その7)─「父は倒産し、送金はゼロとなり」(by 犬丸義一)

2019-01-18 | 「五〇年問題」と網野善彦・犬丸義一
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2019年 1月18日(金)11時45分17秒

続きです。(p254)

-------
 民主主義科学協会や歴史学研究会の研究会には、出来るだけ参加した。帯刀貞代さんに会ったが、その点については、「私と女性史」(『総合女性史研究』一九号)に書いたので省略する。 夏休みには、農村工作隊に行った。埼玉県鶴ヶ島村とその隣村である。国鉄などの行政整理反対闘争など労働者の闘争が盛り上がるが、農村がおくれているので、工作隊を派遣して盛り上げるというのである。農学部の針ヶ谷明氏が隊長で六名で、半分が国史だった。約三週間いて村長の不正摘発で村民大会を開いたりしたが、三鷹事件がおこって労働者の闘争は不発に終わった。しかし、私には、農民を直接知り、近現代史をやらなければならない、古代や中世は迂遠だ、という思いがうまれた。それでも、工作隊から帰って、石母田論文のノートをとっている。決定的ショックは、五〇年一月のコミンフォルムの野坂批判であり、五〇年問題だった(『日本共産党の七十年』参照)。
-------

「農村工作隊」は1949年夏の出来事で、後の「山村工作隊」とは異なる話ですね。
「農学部の針ヶ谷明氏」とありますが、正しくは「針谷明」で、「国際派」の解体後、「常東農民運動」に加わり、「常東農民運動史の一考察」(上)(中)(下)(『歴史評論』303~305号、1975)という論文を書いた人物ですね。
以上で「三 東大国史学科入学の頃」は終わり、次の節に入ります。(p255以下)

-------
  四 コミンフォルム論評下の学生運動のなかで

 東大学生細胞は、意見書を出し、「五十分裂」では、「反主流派、宮本派、国際派」ということになる。戦略論争が盛んになり、その観点から戦後の改革の評価が問題となり、現代史への関心が強くなり、前近代史をやめるのが決定的になる。
 独占資本の復活・強化は中小企業の破産をうみ、父は倒産し、送金はゼロとなり、五〇年四月から東大生活協同組合の学生委員となり、生協に勤務することになり、学生委員手当て五千円で生活することになり、細胞は文学部・L班から生協・C班へと転籍する。五月五日、東京都委員会から解散を命じられが、反対ということで「独立共産党」ということになる。この東大細胞史については、『一・九会文集』に譲るほかないが、六月六日、共産党中央の政治追放、六月二五日には朝鮮戦争が開始され、八月三一日~九月一日には大阪で全国統一委員会が結成され、一〇月には、全学連のレッド・パージ反対闘争が展開され、大量処分を出しながらも、南原繁学長らの反対もあって大学でのパージ反対に一応成功する。丸山眞男氏まで「パージ対象」の噂が流れたのである。カンパを安東仁兵衛がもらっていた。「激動の時代」だった。スターリン崇拝の時代であり、朝鮮戦争は米帝国主義の指導下の南朝鮮の一方的侵略という認識でしかなかった。朝鮮の戦局に振りまわされた。
 一〇月闘争ののちに、学生運動の退潮期がくるが、そこに起こったのが、「戸塚・高沢・不破査問・リンチ事件」である。二月中旬の大雪の日、東大細胞のキャップの戸塚秀雄、指導部の高沢寅男、不破哲三を、「スパイ」として監禁・査問した。
-------

いったんここで切ります。
これだけ読んだのでは何のことか全然分からないと思いますが、犬丸自身も関与した日本共産党中央委員会編『日本共産党の七十年』全三冊(上・下・党史年表)(新日本出版社、1994)には共産党側からの公式の説明が書かれていて、犬丸もそれを前提としてこの文章を書いている訳ですね。
ま、批判的な人々からは『日本共産党の七十年』は「宮本党史」などと呼ばれていますが、執筆者がもっとも苦労したのは、おそらく戦前の宮本顕治・袴田里見によるスパイリンチ事件と、この「五〇年問題」の部分でしょうね。
なお、『一・九会文集』は「戸塚・高沢・不破査問・リンチ事件」に関係するので、次の投稿で説明します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 網野善彦を探して(その6)─... | トップ | 網野善彦を探して(その8)─... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「五〇年問題」と網野善彦・犬丸義一」カテゴリの最新記事