学問空間

【お知らせ】teacup掲示板の閉鎖に伴い、リンク切れが大量に生じていますが、順次修正中です。

0084 「太平記史観」について(その2)

2024-05-08 | 鈴木小太郎チャンネル「学問空間」
第84回配信です。


一、前回配信の補足

“区史の編さんに著作者人格権を” 住民団体が世田谷区に要望(NHK公式サイト内、2024年2月27日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240227/k10014372311000.html
【焦点】世田谷区 区史発刊で対立 大学教員 執筆者の権利奪う 不当労働行為で都労委へ=橋詰雅博(日本ジャーナリスト会議サイト内、2023年06月10日) 
http://jcj-daily.seesaa.net/article/499650713.html

論文に社交辞令は不要。〔2020-12-20〕
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/e9edff0971aa758cfeb4e3276cf926f6

亀田俊和氏「佐藤進一の将軍権力二元論再論─東島誠からの批判への応答を中心として─」(立教大学史学会『史苑』84巻1号、2024)
https://twitter.com/IichiroJingu/status/1758315278436634691

注(13)「【前略】なお本注の私見は、鈴木小太郎が運営するブログで述べた見解に着想を得ている。」
安冨歩・東島誠・桜井英治のトライアングル〔2019-07-10〕
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/26d8495214eeb63a56d47cde4d89a744

「「幕府」論のための基礎概念序説」(『立命館文学』660、2019・2)
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/660/660PDF/higashijima.pdf

「ウェーバー業界の人たちは“うるさい”」(by 仲正昌樹氏)〔2019-07-07〕
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/3695a07332bfc463cb93d47ff6e4f805
【設問】東島誠「「幕府」論のための基礎概念序説」を読んで、その内容を五字で要約せよ。〔2019-07-09〕
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/55ba16ae9afea6e4e705e5b08a304837

二、「太平記史観」克服のための具体的な方法についての私見

『古典の未来学』を読んでみた。(その5)〔2020-12-19〕
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/969a55492ae6704d9c2a1b07dc5989a7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする